昭和56年 (かのととり 辛酉)
![]() |
年(年号) | |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
![]() | |
●1982年 (昭和57年) | ■東北・上越新幹線開通 |
●1983年 (昭和58年) | ■大韓航空機撃墜事件 |
●1985年 (昭和60年) | ■日航ジャンボ機墜落事件 |
●1986年 (昭和61年) | ■国鉄分割・民営化 |
●1989年 (平成元年) | ■ODA世界第1位となる |
●1989年 (平成元年) | ■消費税導入 |
●1991年 (平成3年) | ■バブル崩壊 |
●1992年 (平成4年) | ■国際平和協力法成立 |
●1995年 (平成7年) | ■阪神大震災 |
●1995年 (平成7年) | ■地下鉄サリン事件 |
●2000年 (平成12年) | ■地下鉄大江戸線開通 |
![]() |
・ 加藤 シヅエ | 1897年〜2001年(明治30年〜平成13年) | 84才 |
・ 吉野 源三郎 | 1899年〜1981年(明治32年〜昭和56年) | 82才 |
・ 田河 水泡 | 1899年〜1989年(明治32年〜平成元年) | 82才 |
・ 小林 秀雄 | 1902年〜1983年(明治35年〜昭和58年) | 79才 |
・ 近藤 真柄 | 1903年〜1983年(明治36年〜昭和58年) | 78才 |
・ 美濃部 亮吉 | 1904年〜1984年(明治37年〜昭和59年) | 77才 |
・ 湯川 秀樹 | 1907年〜1981年(明治40年〜昭和56年) | 74才 |
・ 大岡 昇平 | 1909年〜1988年(明治42年〜昭和63年) | 72才 |
・ 黒澤 明 | 1910年〜1998年(明治43年〜平成10年) | 71才 |
1981年の日本
(昭和56年 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:09 UTC 版)
1981年の日本(1981ねんのにほん)では、1981年(昭和56年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。
注釈
- ^ 三河賢文. “日本人初!宮地静香選手がプロクリケット選手として海外リーグと契約”. New Road. ネットワークコミュニケーションズ. 2022年5月18日閲覧。
- ^ “Shizuka Miyaji”. Cricinfo. 2022年5月18日閲覧。
- ^ 新城カズマ『星の、バベル 上』角川春樹事務所、2002年、18・21・47 - 59・198 - 201・217頁。ISBN 978-4-89456-944-7。
- ^ 新城カズマ『星の、バベル 下』角川春樹事務所、2002年、4・12・18 - 23・54 - 64・81 - 97・120・148 - 161・199・209・211・240頁。ISBN 978-4-7584-3008-1。
出典
- ^ a b 昭和二万日17、p.112
- ^ a b 昭和二万日17、p.116
- ^ a b c d e f g h i 総合年表2、p.705
- ^ a b c d e f 総合年表2、p.704
- ^ 昭和二万日17、p.118
- ^ a b c d 昭和二万日17、p.124
- ^ 昭和二万日17、p.128-129
- ^ 昭和二万日17、p.130-131
- ^ 昭和二万日17、p.131
- ^ 昭和二万日17、p.136-137
- ^ a b 昭和二万日17、p.140
- ^ a b 昭和二万日17、p.146
- ^ a b 昭和二万日17、p.148
- ^ 昭和二万日17、p.152
- ^ 昭和二万日17、p.154
- ^ 昭和二万日17、p.155
- ^ 昭和二万日17、p.156
- ^ 昭和二万日17、p.159
- ^ 昭和二万日17、p.158
- ^ a b c d 昭和二万日17、p.162
- ^ 昭和二万日17、p.164-165
- ^ 昭和二万日17、p.165
- ^ 昭和二万日17、p.164
- ^ 昭和二万日17、p.167
- ^ a b 昭和二万日17、p.168
- ^ 昭和二万日17、p.173
- ^ “中原麻衣のアニメキャラ・最新情報まとめ”. アニメイトタイムズ. 2020年11月10日閲覧。
- ^ “阿部敦のアニメキャラ・最新情報まとめ”. アニメイトタイムズ. 2020年11月20日閲覧。
- ^ “ゆりん”. ホリプロ. 2018年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月13日閲覧。
- ^ “佐藤零郎”. 映画.com. 2019年3月17日閲覧。
- 1 1981年の日本とは
- 2 1981年の日本の概要
- 3 他の紀年法
- 4 自然科学
- 5 誕生
- 6 死去
昭和56年(1981年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:25 UTC 版)
立野記代 山崎五紀とタッグチーム「ジャンピング・ボム・エンジェルス」を結成して活動していた。1991年に引退。1992年にLLPWに入団して復帰。2010年に引退。 山崎五紀 ロープ際の魔術師とも言われて長い黒髪をなびかせた空中殺法を披露していた。立野記代とタッグチーム「ジャンピング・ボム・エンジェルス」を結成して活動していた。1991年に結婚したことにより引退。現在はアメリカのニューヨークで日本食レストランを夫と共に経営している。 浅見美樹
※この「昭和56年(1981年)」の解説は、「全日本女子プロレス」の解説の一部です。» 「全日本女子プロレス」の概要を見る
- 昭和56年のページへのリンク