パトリス・エヴラとは? わかりやすく解説

パトリス・エヴラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 01:48 UTC 版)

パトリス・エヴラ
エヴラ (2022年)
名前
本名 パトリス・ラティール・エヴラ
Patrice Latyr Evra[1]
ラテン文字 Patrice Evra
基本情報
国籍 フランス
セネガル
生年月日 (1981-05-15) 1981年5月15日(44歳)
出身地 ダカール
身長 173cm
体重 72kg
選手情報
ポジション DF (LSB)
利き足 左足
ユース
1992-1993 レ・ジュリス
1993-1997 ブレティニー
1997-1998 パリ・サンジェルマン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998-1999 マルサラ 24 (3)
1999-2000 モンツァ 3 (0)
2000-2002 ニース 40 (1)
2002-2006 モナコ 120 (2)
2006-2014 マンチェスター・ユナイテッド 273 (7)
2014-2017 ユヴェントス 53 (3)
2017 マルセイユ 10 (1)
2018 ウェストハム・ユナイテッド 5 (0)
代表歴2
2002-2003  U-21フランス 11 (0)
2004-2016 フランス 81 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年8月11日現在。
2. 2016年11月11日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

パトリス・エヴラPatrice Latyr Evra, 1981年5月15日 - )は、セネガルダカール出身でフランス国籍の元サッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー。左サイドであればミッドフィルダーでプレーすることもある。

経歴

パリ・サンジェルマンFCのユース組織から選手生活を始める。イタリアのクラブを転々とした後、当時リーグ・ドゥに所属していたOGCニースに移籍。その昇格に貢献するなどしてフランスリーグ内での評価を高め、2001-02シーズン終了後にはディディエ・デシャン監督率いるASモナコに移籍した。移籍した最初のシーズンから同じ左サイドを主戦場とするジェローム・ロタンとのコンビネーションで大車輪の活躍を見せ、2003-04シーズンでのUEFAチャンピオンズリーグ準優勝の主力メンバーにも名を連ねた。

シーズン終了後は数々の移籍話にも拘わらず残留を選択したが、師と慕ったディディエ・デシャンの2005-06シーズン途中での辞任もきっかけになったのか冬の移籍市場で移籍を決断。2006年1月10日に推定移籍金550万ポンドイングランドマンチェスター・ユナイテッドFCに移籍し、イングランドの地で新たな挑戦を始めることとなった。移籍後は同じ左SBの元アルゼンチン代表DFガブリエル・エインセとスタメン争いを演じた。エインセはレギュラー争いに敗れる形で2007年にレアル・マドリードに移籍。

ここまでの活躍が認められてフランス代表に選出され、2004年8月16日の対ボスニア・ヘルツェゴビナ戦で初出場を飾る。

2006年11月29日のエヴァートンFC戦でオーバーラップからのプレミアリーグ初得点を記録。

ユナイテッドでの活躍が評価されUEFA EURO 2008フランス代表のメンバーに選出。本大会中にエリック・アビダルからレギュラーを奪取した。2010 FIFAワールドカップでは、大会直前で先発を外れる事となったティエリ・アンリに代わりキャプテンを務めたが、後述の首脳陣との対立、練習のボイコットなどもありチームは1勝もできぬままグループリーグで敗退した。その後、主将として練習のボイコットを主導したとしてフランスサッカー連盟から5試合の出場停止処分が課され、エヴラはこれに抗議をしたが認められなかった[2]。その後、2011年3月17日に代表に復帰した[3]

2014年7月21日に120万ポンドでユヴェントスへ移籍した[4]。チームはセリエA、コッパ・イタリアを制して2冠を達成し、チャンピオンズリーグでも決勝進出を果たすが、自身は終盤に負傷交代となり準優勝で敗退。これによりチャンピオンズリーグ決勝で敗れた回数が4回となり、個人としては単独最多を記録した。

2016-17シーズンは、アレックス・サンドロの後塵を拝しスタメンから外れることが多かった。2017年1月、オリンピック・マルセイユ移籍が決定[5][6]。日本代表SB酒井宏樹と同僚になった。2017年11月2日、ヴィトーリア・ギマランエスとの試合で、試合前に味方サポーターにキックを見舞い、試合前にレッドカードを受け退場するという珍事件を起こした。この事件を受けてマルセイユは11月10日付でエヴラを解雇[7]、またUEFAも同日、2018年6月30日までの出場停止と罰金の処分を発表した[8]

2018年2月7日、ウェストハム・ユナイテッドFCと2018年6月までの短期契約を締結した[9]

ウェストハムを退団後は1年間無所属が続き、2019年7月に現役引退を発表した[10]

エピソード

  • 陽気な人柄でチームのムードメーカーとしても知られているが、歯に衣着せぬ発言で物議を醸すことも多い。
    • 08-09シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ準決勝でアーセナルFCを2試合合計4-1で下した際には、試合後に「11人の大人対11人の子どものような試合だった」と語りアーセナルを挑発。
    • 更に同じシーズンのリーグ戦のアーセナル戦(この試合でマンUはリーグ3連覇を達成)後には、アーセナルのセスク・ファブレガスに対し、「ファブレガスは、故意に俺を負傷させようとした。そんなに殴るのが好きなら、ボクサーにでもなればいい」と発言している(マルカ紙より)。
    • 2010 FIFAワールドカップメキシコ戦にニコラ・アネルカレイモン・ドメネク監督を侮辱し、チームから追放された事件で「(チーム内に)裏切り者がいる」と発言し、首脳陣と衝突。練習ボイコットにまで発展させる要因となった。これにより前述のとおりフランス代表からは出場停止処分が課され、さらにフランスのマルセイユで行われた2010-11シーズンチャンピオンズリーグ決勝トーナメント・ラウンド16の1stレグに出場したが、エヴラがボールに触れる度にマルセイユサポーターからブーイングを浴びることとなった。
    • 2011-12シーズンのリーグ戦でリヴァプールFCを2-1で下した際、その前の対戦において自身に対し人種差別的な発言を行い、更にこの試合において試合前の握手を無視したルイス・スアレスのすぐ側でチームの勝利をこれ見よがしに祝福し、主審から注意を受けた。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 81試合 0得点(2004年-2016年)[11]


フランス代表 国際Aマッチ
出場 得点
2004 5 0
2005 0 0
2006 1 0
2007 3 0
2008 8 0
2009 9 0
2010 6 0
2011 7 0
2012 8 0
2013 7 0
2014 10 0
2015 5 0
2016 12 0
通算 81 0

獲得タイトル

クラブ

ASモナコ
マンチェスター・ユナイテッドFC
ユヴェントスFC

個人

脚注

  1. ^ Premier League clubs submit squad lists (PDF) (英語)
  2. ^ エブラ、出場停止への異議認められずGoal.com 2010年9月10日
  3. ^ “ナイズナの反乱組”の復帰でフランスの“復興”が最終段階へ Livedoorスポーツ 2011年3月23日
  4. ^ Evra è bianconeroJuventus.com 2014年7月21日
  5. ^ Official: Evra joins Olympique Marseille”. Football Italia (2017年1月25日). 2017年1月25日閲覧。
  6. ^ Patrice Evra: French full-back joins Marseille from Juventus”. BBC Sport (2017年1月25日). 2017年1月26日閲覧。
  7. ^ L’Olympique de Marseille et Patrice Evra cessent leur collaborationオリンピック・マルセイユ 2017年11月10日
  8. ^ マルセイユ、ファンにハイキックを見舞ったエブラを解雇...UEFAも来年6月までの出場停止を発表GOAL 2017年11月11日
  9. ^ West Ham sign Premier League great Patrice EvraWest Ham United Official Website 2018年2月8日
  10. ^ 元マンUのエブラが38歳で現役引退表明。「成し遂げてきたことに満足」フットボールチャンネル 2019年7月29日
  11. ^ パトリス・エヴラ - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パトリス・エヴラ」の関連用語

パトリス・エヴラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パトリス・エヴラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパトリス・エヴラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS