UEFAチャンピオンズリーグ_2007-08とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFAチャンピオンズリーグ_2007-08の意味・解説 

UEFAチャンピオンズリーグ 2007-08

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 18:21 UTC 版)

UEFAチャンピオンズリーグ 2007-08
決勝が行われたルジニキ・スタジアム
大会概要
日程 2007年7月17日 - 2007年8月29日(予選)
2007年9月18日 - 2008年5月21日(本大会)
チーム数 32(本大会)
76(合計)
大会結果
優勝 マンチェスター・ユナイテッド (3回目)
準優勝 チェルシー
大会統計
試合数 125試合
ゴール数 330点
(1試合平均 2.64点)
総入場者数 5,380,947人
(1試合平均 43,048人)
得点王 クリスティアーノ・ロナウド(8点)
 < 2006-072008-09

UEFAチャンピオンズリーグ 2007-08UEFA Champions League 2007-08)は、53回目のUEFAチャンピオンズリーグである。2008年5月21日ロシアモスクワルジニキ・スタジアムで決勝が行われ、マンチェスター・ユナイテッドが9年ぶり3回目の優勝を果たした。

モスクワは歴代の決勝戦開催地の中で最も東に位置しているため、開始時刻が現地時間では午後11時(UTC換算で午後7時、英国夏時間で午後8時)近くという異例に遅い時間帯の試合となった。そのため、現地では延長戦とは無関係に試合中に日付が22日に変わった。

予選

1回戦

2006年のUEFAランキングで25位以下に該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブがホーム・アンド・アウェー方式で対戦。2試合の合計得点が多いクラブが2回戦に進出する。

組み合わせ抽選会は6月29日、第1戦は7月17・18日に、第2戦は7月24・25日に実施。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
ハザル・レンコラン 2 - 4 ディナモ・ザグレブ 1 - 1 1 - 3 (aet)
APOEL 2 - 3 BATEボリソフ 2 - 0 0 - 3 (aet)
シェリフ・ティラスポリ 5 - 0 ランジェールス 2 - 0 3 - 0
FH 4 - 1 HB 4 - 1 0 - 0
ザ・ニュー・セインツ 4 - 4 (a) ヴェンツピルス 3 - 2 1 - 2
ポベダ 0 - 1 レバディア・タリン 0 - 1 0 - 0
オリンピ・ルスタヴィ 0 - 3 FCアスタナ 0 - 0 0 - 3
ゼタ 5 - 4 カウナス 3 - 1 2 - 3
ムラタ 1 - 4 タンペレ・ユナイテッド 1 - 2 0 - 2
F91デュドランジュ 5 - 7 ジリナ 1 - 2 4 - 5
リンフィールド 0 - 1 エルフスボリ 0 - 0 0 - 1
デリー・シティ[1] 0 - 2 ピュニク 0 - 0 0 - 2
マルサシュロック 1 - 9 サラエヴォ 0 - 6 1 - 3
ドムジャレ 3 - 1 KFティラナ 1 - 0 2 - 1

2回戦

1回戦を通過したクラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。

  • UEFAランキング17位〜24位の国・地域のリーグ戦優勝クラブ(UEFAランキング23位のデンマーク、24位のハンガリーの優勝クラブは本来1回戦からの出場であるが、ミラン前年度のCL優勝によるシードの影響で繰り上げとなった)
  • UEFAランキング10位〜15位の国・地域のリーグ戦2位 クラブ

組み合わせ抽選会は6月29日、第1戦は7月31・8月1日、第2戦は8月7・8日に実施。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
ピュニク 1 - 4 シャフタール・ドネツク 0 - 2 1 - 2
レッドスター・ベオグラード 2 - 2 (a) レバディア・タリン 1 - 0 1 - 2
レンジャーズ 3 - 0 ゼタ 2 - 0 1 - 0
デブレツェニ 0 - 1 エルフスボリ 0 - 1 0 - 0
ザグウェンビェ・ルビン 1 - 3 ステアウア・ブカレスト 0 - 1 1 - 2
ヘンク 2 - 2 (a) サラエヴォ 1 - 2 1 - 0
ヴェンツピルス 0 - 7 レッドブル・ザルツブルク 0 - 3 0 - 4
FCアスタナ 2 - 10 ローゼンボリ 1 - 3 1 - 7
FH 2 - 4 BATEボリソフ 1 - 3 1 - 1
コペンハーゲン 2 - 1 ベイタル・エルサレム 1 - 0 1 - 1 (aet)
ジリナ 0 - 0 ( 3 - 4 P) スラヴィア・プラハ 0 - 0 0 - 0 (aet)
タンペレ・ユナイテッド 2 - 0 レフスキ・ソフィア 1 - 0 1 - 0
ドムジャレ 2 - 5 ディナモ・ザグレブ 1 - 2 1 - 3
ベシクタシュ 4 - 0 シェリフ・ティラスポリ 1 - 0 3 - 0

3回戦

2回戦を通過したクラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。

  • UEFAランキング7位〜9位の国・地域のリーグ戦2位クラブ
  • UEFAランキング1位〜6位の国・地域のリーグ戦3位クラブ
  • UEFAランキング1位〜2位の国・地域のリーグ戦4位クラブ(UEFAランキング3位であるイタリアのリーグ戦で4位であったミランは本来3回戦からの出場であるが、前年度のCLで優勝したためグループステージにシードされた)

組み合わせ抽選会は8月3日、第1戦は8月14・15日、第2戦は8月28・29日に実施。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
BATEボリソフ 2 - 4 ステアウア・ブカレスト 2 - 2 0 - 2
タンペレ・ユナイテッド 0 - 5 ローゼンボリ 0 - 3 0 - 2
スパルタク・モスクワ 2 - 2 ( 3 - 4 P) セルティック 1 - 1 1 - 1 (aet)
ヴェルダー・ブレーメン 5 - 3 ディナモ・ザグレブ 2 - 1 3 - 2
レッドブル・ザルツブルク 2 - 3 シャフタール・ドネツク 1 - 0 1 - 3
アヤックス 1 - 3 スラヴィア・プラハ 0 - 1 1 - 2
バレンシア 5 - 1 エルフスボリ 3 - 0 2 - 1
サラエヴォ 0 - 4 ディナモ・キーウ 0 - 1 0 - 3
フェネルバフチェ 3 - 0 アンデルレヒト 1 - 0 2 - 0
レンジャーズ 1 - 0 レッドスター・ベオグラード 1 - 0 0 - 0
トゥールーズ 0 - 5 リヴァプール 0 - 1 0 - 4
ベンフィカ 3 - 1 コペンハーゲン 2 - 1 1 - 0
ラツィオ 4 - 2 ディナモ・ブカレスト 1 - 1 3 - 1
スパルタ・プラハ 0 - 5 アーセナル 0 - 2 0 - 3
チューリッヒ 1 - 3 ベシクタシュ 1 - 1 0 - 2
セビージャ 6 - 1 AEKアテネ 2 - 0 4 - 1

グループステージ

3回戦を通過したクラブのほか、以下のクラブが新たに加わる。

  • 前年度UEFAチャンピオンズリーグ優勝クラブ (ミラン)
  • UEFAランキング1位〜9位の国・地域のリーグ戦優勝クラブ
  • UEFAランキング1位〜6位の国・地域のリーグ戦2位クラブ

組み合わせ抽選会は8月30日に、第1節は9月18日・19日、第2節は10月2日・3日、第3節は10月23日・24日、第4節は11月6日・7日、 第5節は11月27日・28日、第6節は12月11日・12日を予定。ただし、グループDは昨シーズン優勝クラブのミランFIFAクラブワールドカップ2007に出場するための日程調整の関係で、第6節は12月4日に行われた。

グループステージ順位表の凡例
ラウンド16に進出決定チームは太字
UEFAカップ決勝トーナメントに進出決定チームは太斜字
敗退決定チームは斜字

グループA

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ポルト 11 6 3 2 1 8 7 1
2. リヴァプール 10 6 3 1 2 18 5 13
3. マルセイユ 7 6 2 1 3 6 9 -3
4. ベシクタシュ 6 6 2 0 4 4 15 -11





グループB

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. チェルシー 12 6 3 3 0 9 2 +7
2. シャルケ 8 6 2 2 2 5 4 +1
3. ローゼンボリ 7 6 2 1 3 6 10 -4
4. バレンシア 5 6 1 2 3 2 6 -4





グループC

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. レアル・マドリード 11 6 3 2 1 13 9 +4
2. オリンピアコス 11 6 3 2 1 11 7 +4
3. ブレーメン 6 6 2 0 4 8 13 -5
4. ラツィオ 5 6 1 2 3 8 11 -3





グループD

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ミラン 13 6 4 1 1 12 5 +7
2. セルティック 9 6 3 0 3 5 6 -1
3. ベンフィカ 7 6 2 1 3 5 6 -1
4. シャフタール・ドネツク 6 6 2 0 4 6 11 -5
シャフタール・ドネツク 2–0 セルティック
Report MatchCentre
RSCオリンピスキー英語版
観客数: 25,700



シャフタール・ドネツク 0–3 ミラン
Report MatchCentre
RSCオリンピスキー英語版
観客数: 25,700


シャフタール・ドネツク 1–2 ベンフィカ
Report MatchCentre
RSCオリンピスキー英語版
観客数: 24,200

グループE

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. バルセロナ 14 6 4 2 0 12 3 +9
2. リヨン 10 6 3 1 2 11 10 +1
3. レンジャーズ 7 6 2 1 3 7 9 -2
4. シュトゥットガルト 3 6 1 0 5 7 15 -8





グループF

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. マンチェスターU. 16 6 5 1 0 13 4 +9
2. ローマ 11 6 3 2 1 11 6 +5
3. スポルティングCP 7 6 2 1 3 9 8 +1
4. ディナモ・キーウ 0 6 0 0 6 4 19 -15





グループG

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. インテル 15 6 5 0 1 12 4 +8
2. フェネルバフチェ 11 6 3 2 1 8 6 +2
3. PSV 7 6 2 1 3 3 6 -3
4. CSKAモスクワ 1 6 0 1 5 7 14 -7





グループH

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. セビージャ 15 6 5 0 1 14 7 +7
2. アーセナル 13 6 4 1 1 14 4 +10
3. スラヴィア・プラハ 5 6 1 2 3 5 16 -11
4. ステアウア・ブカレスト 1 6 0 1 5 4 10 -6
スラヴィア・プラハ 2–1 ステアウア・ブカレスト
Report MatchCentre
スタディオン・エヴジェナ・ロシツケーホ英語版
観客数: 15,723

ステアウア・ブカレスト 0–1 アーセナル
Report MatchCentre
スタディオヌル・ステアウア英語版
観客数: 12,807


ステアウア・ブカレスト 0–2 セビージャ
Report MatchCentre
スタディオヌル・ステアウア英語版
観客数: 7,984
スラヴィア・プラハ 0–0 アーセナル
Report MatchCentre
スタディオン・エヴジェナ・ロシツケーホ英語版
観客数: 18,000

ステアウア・ブカレスト 1–1 スラヴィア・プラハ
Report MatchCentre
スタディオヌル・ステアウア英語版
観客数: 8,287

スラヴィア・プラハ 0–3 セビージャ
Report MatchCentre
スタディオン・エヴジェナ・ロシツケーホ英語版
観客数: 11,689

ラウンド16

第1戦が2008年2月19日と20日、第2戦が3月4日、5日に実施された(ただし、インテルホームゲームは3月11日に実施。これはミランとホームスタジアムを共有しているための措置で、UEFAランキング上位のミランが正規の日程として優先されるため)。

準々決勝進出決定のクラブを太字で表示する。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
セルティック 2 - 4 バルセロナ 2 - 3 0 - 1
リヨン 1 - 2 マンチェスターU. 1 - 1 0 - 1
シャルケ 1 - 1 ( 4 - 1 P) ポルト 1 - 0 0 - 1
リヴァプール 3 - 0 インテル 2 - 0 1 - 0
ローマ 4 - 2 レアル・マドリード 2 - 1 2 - 1
アーセナル 2 - 0 ミラン 0 - 0 2 - 0
オリンピアコス 0 - 3 チェルシー 0 - 0 0 - 3
フェネルバフチェ 5 - 5 ( 3 - 2 P) セビージャ 3 - 2 2 - 3

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲームになる。

準々決勝

第1戦が2008年4月1日と2日、第2戦が4月8、9日に実施される。

準決勝進出決定のクラブを太字で表示する。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
アーセナル 3 - 5 リヴァプール 1 - 1 2 - 4
ローマ 0 - 3 マンチェスターU. 0 - 2 0 - 1
シャルケ 0 - 2 バルセロナ 0 - 1 0 - 1
フェネルバフチェ 2 - 3 チェルシー 2 - 1 0 - 2

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲームになる。

準決勝

第1戦が2008年4月22日と23日、第2戦が4月29、30日に実施される。

決勝進出決定のクラブを太字で表示する。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
リヴァプール 3 - 4 チェルシー 1 - 1 2 - 3 (aet)
バルセロナ 0 - 1 マンチェスターU. 0 - 0 0 - 1

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲームになる。
(aet)は延長戦による勝ち抜けを示す。

決勝


マンチェスター・ユナイテッド
チェルシー
マンチェスター・ユナイテッド:
GK 1 エトヴィン・ファン・デル・サール
RB 6 ウェズ・ブラウン 120+5分
CB 5 リオ・ファーディナンド 43分
CB 15 ネマニャ・ヴィディッチ 111分
LB 3 パトリス・エヴラ
RM 4 オーウェン・ハーグリーヴス
CM 18 ポール・スコールズ 21分 87分
CM 16 マイケル・キャリック
LM 7 クリスティアーノ・ロナウド
CF 10 ウェイン・ルーニー 101分
CF 32 カルロス・テベス 116分
控え:
GK 29 トマシュ・クシュチャク
DF 22 ジョン・オシェイ
DF 27 ミカエル・シルヴェストル
MF 8 アンデルソン 120+5分
MF 11 ライアン・ギグス 87分
MF 17 ナニ 101分
MF 24 ダレン・フレッチャー
監督:
アレックス・ファーガソン
チェルシー:
GK 1 ペトル・チェフ
RB 5 マイケル・エッシェン 118分
CB 6 リカルド・カルヴァーリョ 45分
CB 26 ジョン・テリー
LB 3 アシュリー・コール
DM 4 クロード・マケレレ 21分 120+4分
CM 13 ミヒャエル・バラック 116分
CM 8 フランク・ランパード
RW 10 ジョー・コール 99分
LW 15 フローラン・マルダ 92分
CF 11 ディディエ・ドログバ  116分
控え:
GK 23 カルロ・クディチーニ
DF 33 アレックス
DF 35 ジュリアーノ・ベレッチ 120+4分
MF 12 ジョン・ミケル・オビ
FW 7 アンドリー・シェフチェンコ
FW 21 サロモン・カルー 92分
FW 39 ニコラ・アネルカ 99分
監督:
アヴラム・グラント


UEFAチャンピオンズリーグ 2007-08
優勝クラブ:

マンチェスター・ユナイテッド
9年ぶり3回目

得点ランキング

順位 名前 所属 ゴール数
1 クリスティアーノ・ロナウド マンチェスターU. 8
2 リオネル・メッシ バルセロナ 6
フェルナンド・トーレス リヴァプール
ディディエ・ドログバ チェルシー
スティーヴン・ジェラード リヴァプール
6 ライアン・バベル リヴァプール 5
ズラタン・イブラヒモビッチ インテル
フレデリック・カヌーテ セビージャ
ラウル・ゴンサレス レアル・マドリード
デイヴィジ・デ・ソウザ フェネルバフチェ
ディルク・カイト リヴァプール

出典

  1. ^ シェルボーンがアイルランド共和国リーグを制覇したが多額の負債を抱えるため、準優勝のデリー・シティが繰り上げ出場。 [1]

関連項目

外部リンク


「UEFAチャンピオンズリーグ 2007-08」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFAチャンピオンズリーグ_2007-08」の関連用語

UEFAチャンピオンズリーグ_2007-08のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFAチャンピオンズリーグ_2007-08のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFAチャンピオンズリーグ 2007-08 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS