UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05の意味・解説 

UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 18:15 UTC 版)

UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05
大会概要
日程 2004年7月13日 - 2004年8月25日(予選)
2004年9月14日 - 2005年5月25日(本大会)
チーム数 32(本大会)
72(合計)
大会結果
優勝 リヴァプール (5回目)
準優勝 ミラン
大会統計
試合数 125試合
ゴール数 333点
(1試合平均 2.66点)
得点王 ルート・ファン・ニステルローイ(8点)
 < 2003-042005-06

UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05UEFA Champions League 2004-05)は、50回目のUEFAチャンピオンズリーグである。2005年5月25日トルコイスタンブールアタテュルク・オリンピヤト・スタドゥで決勝が行われ、リヴァプールが21年ぶり5回目の優勝を果たした。

予選

1回戦

2003年版UEFAランキングで27位以下に該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブがホーム・アンド・アウェー方式で対戦。2試合の合計得点が多いクラブが2回戦に進出。第1戦が7月14日と15日に、第2戦が7月21日と22日に開催された。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
スリエマ・ワンダラーズ 1 - 6 FBKカウナス 0 - 2 1 - 4
NKシロキ・ブリイェグ 2 - 2 PFCネフチ(ag) 2 - 1 0 - 1
FKポベダ 2 - 4 FCピュニク 1 - 3 1 - 1
KRレイキャヴィーク 2 - 2 シェルボーンFC(ag) 2 - 2 0 - 0
FCゴメリ 1 - 2 KFティラナ 0 - 2 1 - 0
FCシェリフ 2 - 1 ASジュネス・エシュ 2 - 0 0 - 1
FCスコント 7 - 1 リルFC 4 - 0 3 - 1
FC WIT Georgia 5 - 3 HB 5 - 0 0 - 3
FCフローラ 3 - 7 NKゴリツァ 2 - 4 1 - 3
リンフィールドFC 0 - 2 HJKヘルシンキ 0 - 1 0 - 1

※(ag)はアウェーゴール方式による勝ち上がりを示す。→以下同様

2回戦

1回戦を通過した12クラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦。

  1. UEFAランキング17位から26位までに該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブ
  2. UEFAランキング10位から26位までに該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブ

2試合の合計得点が多いチームが3回戦に進出。第1戦が7月28日と29日に、第2戦が8月4日と5日に開催された。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
KFティラナ 3 - 3 フェレンツヴァーロシュ(ag) 2 - 3 1 - 0
HJKヘルシンキ 0 - 1 マッカビ・テルアビブ 0 - 0 0 - 1
NKゴリツァ 6 - 2 FCコペンハーゲン 1 - 2 5 - 0
FCピュニク 1 - 4 シャフタール・ドネツク 1 - 3 0 - 1
FC WIT Georgia 2 - 11 ヴィスワ・クラクフ 2 - 8 0 - 3
PFCネフチ 0 - 2 CSKAモスクワ 0 - 0 0 - 2
APOEL FC 3 - 4 スパルタ・プラハ 2 - 2 1 - 2
クラブ・ブルッヘ 6 - 0 ロコモティフ・プロヴディフ 2 - 0 4 - 0
BSCヤング・ボーイズ 2 - 5 FKツルベナ・ズベズダ 2 - 2 0 - 3
ユールゴーデンIF 2 - 0 FBKカウナス 0 - 0 2 - 0
FCスコント 1 - 4 トラブゾンスポル 1 - 1 0 - 3
MŠKジリナ 0 - 2 ディナモ・ブカレスト 0 - 1 0 - 1
ローゼンボリ 4 - 1 FCシェリフ・ティラスポリ 2 - 1 2 - 0
ハイデュク・スプリト 3 - 4 シェルボーンFC 3 - 2 0 - 2

3回戦

2回戦を通過した14クラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦、2試合の合計得点が多いチームが3回戦に進出。第1戦が8月10日と11日に、第2戦が8月24日と25日に開催された。

  1. UEFAランキング11位から16位に該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブ
  2. UEFAランキング11位から16位に該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブ
  3. UEFAランキング7位から9位に該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブ
  4. UEFAランキング1位から6位に該当する国と地域のリーグ戦3位クラブ
  5. UEFAランキング1位から3位に該当する国と地域のリーグ戦4位クラブ

勝者はグループステージに、一方敗者はUEFAカップ1回戦に進出。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
ベンフィカ 1 - 3 アンデルレヒト 1 - 0 0 - 3
グラーツァーAK 1 - 2 リヴァプール 0 - 2 1 - 0
PAOKテッサロニキ 0 - 4 マッカビ・テルアビブ 0 - 3(没収) 0 - 1
ディナモ・キエフ 3 - 2 トラブゾンスポル 1 - 2 2 - 0
CSKAモスクワ 3 - 2 レンジャーズ 2 - 1 1 - 1
ユヴェントス 6 - 3 ユールゴーデンIF 2 - 2 4 - 1
NKゴリツァ 0 - 9 ASモナコ 0 - 3 0 - 6
FCバーゼル 2 - 5 インテル 1 - 1 1 - 4
ローゼンボリ 5 - 3 マッカビ・ハイファFC 2 - 1 3 - 2
シェルボーンFC 0 - 3 デポルティーボ 0 - 0 0 - 3
ディナモ・ブカレスト 1 - 5 マンチェスター・ユナイテッド 1 - 2 0 - 3
FKツルベナ・ズベズダ 3 - 7 PSV 3 - 2 0 - 5
バイエル・レバークーゼン 6 - 2 FCバニーク・オストラヴァ 5 - 0 1 - 2
シャフタール・ドネツク 6 - 3 クラブ・ブルッヘ 4 - 1 2 - 2
フェレンツヴァーロシュ 1 - 2 スパルタ・プラハ 1 - 0 0 - 2
ヴィスワ・クラクフ 1 - 5 レアル・マドリード 0 - 2 1 - 3

グループステージ

予選トーナメント3回戦を勝ち抜いた16クラブに加え、UEFAランキング1位から10位に該当するに該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブ

UEFAランキング1位から6位に該当するに該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブが4クラブずつ・8つのグループに分け 各グループ上位2位がラウンド16に、3位がUEFAカップ3回戦に進出。

もしも勝ち点が同じチームが出た場合の順位の付け方は以下のとおりである。

  1. 該当チーム同士の直接対決における総得点
  2. 該当チーム同士の直接対決におけるアウェイゴール数
  3. 全試合の得失点差
  4. グループステージにおける総得点
  5. UEFAランキングの上位の国と地域

ラウンド16に進出クラブは太字

UEFAカップ3回戦に進出クラブは太斜字

敗退クラブは斜字

で表記。

グループA

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ASモナコ 12 6 4 0 2 10 4 +6
2. リヴァプール 10 6 3 1 2 6 3 +3
3. オリンピアコス 10 6 3 1 2 5 5 0
4. デポルティーボ 2 6 0 2 4 0 9 -9
2004年9月15日
デポルティーボ 0–0 オリンピアコス エスタディオ・デ・リアソル
リヴァプール 2–0 ASモナコ アンフィールド
2004年9月28日
オリンピアコス 1–0 リヴァプール スピロス・ルイス・スタジアム
ASモナコ 2–0 デポルティーボ スタッド・ルイ・ドゥ
2004年10月19日
ASモナコ 2–1 オリンピアコス スタッド・ルイ・ドゥ
リヴァプール 0–0 デポルティーボ アンフィールド
2004年11月3日
オリンピアコス 1–0 ASモナコ スピロス・ルイス・スタジアム
デポルティーボ 0–1 リヴァプール エスタディオ・デ・リアソル
2004年11月23日
ASモナコ 1–0 リヴァプール スタッド・ルイ・ドゥ
オリンピアコス 1–0 デポルティーボ スピロス・ルイス・スタジアム
2004年12月8日
リヴァプール 3–1 オリンピアコス アンフィールド
デポルティーボ 0–5 ASモナコ エスタディオ・デ・リアソル

グループB

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. レバークーゼン 11 6 3 2 1 13 7 +6
2. レアル・マドリード 11 6 3 2 1 11 8 +3
3. ディナモ・キエフ 10 6 3 1 2 11 8 +3
4. ローマ 1 6 0 1 5 4 16 -12
2004年9月15日
レバークーゼン 3–0 レアル・マドリード バイ・アレーナ
ローマ 0–3[1] ディナモ・キエフ スタディオ・オリンピコ
2004年9月28日
ディナモ・キエフ 4–2 レバークーゼン オリンピスキ・スタジアム
レアル・マドリード 4–2 ローマ サンティアゴ・ベルナベウ
2004年10月19日
レバークーゼン 3–1 ローマ バイ・アレーナ
レアル・マドリード 1–0 ディナモ・キエフ サンティアゴ・ベルナベウ
2004年11月3日
ディナモ・キエフ 2–2 レアル・マドリード オリンピスキ・スタジアム
ローマ 1–1 レバークーゼン スタディオ・オリンピコ
2004年11月23日
レアル・マドリード 1–1 レバークーゼン サンティアゴ・ベルナベウ
ディナモ・キエフ 2–0 ローマ オリンピスキ・スタジアム
2004年12月8日
レバークーゼン 3–0 ディナモ・キエフ バイ・アレーナ
ローマ 0–3 レアル・マドリード スタディオ・オリンピコ
  1. ^ 前半終了後にローマサポーターの投げたものが主審に当たり大けがを負ったため試合続行不可となり、UEFAの裁定で没収試合となった。ローマに対しては多額の制裁金とホームでの無観客試合が課せられた。

グループC

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ユヴェントス 16 6 5 1 0 6 1 +5
2. バイエルン・ミュンヘン 10 6 3 1 2 12 5 +7
3. アヤックス 4 6 1 1 4 6 10 -4
4. マッカビ・テルアビブ 4 6 1 1 4 4 12 -8
2004年9月15日
アヤックス 0–1 ユヴェントス アムステルダム・アレナ
マッカビ・テルアビブ 0–1 バイエルン・ミュンヘン ラマト・ガン・スタジアム1
2004年9月28日
バイエルン・ミュンヘン 4–0 アヤックス ミュンヘン・オリンピアシュタディオン
ユヴェントス 1–0 マッカビ・テルアビブ スタディオ・デッレ・アルピ
2004年10月19日
ユヴェントス 1–0 バイエルン・ミュンヘン スタディオ・デッレ・アルピ
アヤックス 3–0 マッカビ・テルアビブ アムステルダム・アレナ
2004年11月3日
バイエルン・ミュンヘン 0–1 ユヴェントス ミュンヘン・オリンピアシュタディオン
マッカビ・テルアビブ 2–1 アヤックス ラマトガン・スタジアム1
2004年11月23日
ユヴェントス 1–0 アヤックス スタディオ・デッレ・アルピ
バイエルン・ミュンヘン 5–1 マッカビ・テルアビブ ミュンヘン・オリンピアシュタディオン
2004年12月8日
アヤックス 2–2 バイエルン・ミュンヘン アムステルダム・アレナ
マッカビ・テルアビブ 1–1 ユヴェントス ラマトガン・スタジアム1
注釈

グループD

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. オリンピック・リヨン 13 6 4 1 1 17 8 +13
2. マンチェスター・ユナイテッド 11 6 3 2 1 14 9 +5
3. フェネルバフチェ 9 6 3 0 3 10 13 -3
4. スパルタ・プラハ 1 6 0 1 5 2 13 -11
2004年9月15日
フェネルバフチェ 1–0 スパルタ・プラハ シュクル・サラジオウル
オリンピック・リヨン 2–2 マンチェスター・ユナイテッド スタッド・ムニシパル・ド・ジェルラン
2004年9月28日
マンチェスター・ユナイテッド 6–2 フェネルバフチェ オールド・トラッフォード
スパルタ・プラハ 1–2 オリンピック・リヨン トヨタ・アレーナ
2004年10月19日
スパルタ・プラハ 0–0 マンチェスター・ユナイテッド トヨタ・アレーナ
フェネルバフチェ 1–3 オリンピック・リヨン シュクル・サラジオウル
2004年11月3日
マンチェスター・ユナイテッド 4–1 スパルタ・プラハ オールド・トラッフォード
オリンピック・リヨン 4–2 フェネルバフチェ スタッド・ムニシパル・ド・ジェルラン
2004年11月23日
スパルタ・プラハ 0–1 フェネルバフチェ トヨタ・アレーナ
マンチェスター・ユナイテッド 2–1 オリンピック・リヨン オールド・トラッフォード
2004年12月8日
フェネルバフチェ 3–0 マンチェスター・ユナイテッド シュクル・サラジオウル
オリンピック・リヨン 5–0 スパルタ・プラハ スタッド・ムニシパル・ド・ジェルラン

グループE

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. アーセナル 10 6 2 4 0 11 6 +5
2. PSVアイントホーフェン 10 6 3 1 2 6 7 -1
3. パナシナイコス 9 6 2 3 1 11 8 +3
4. ローゼンボリ 2 6 0 2 4 6 13 -7
2004年9月14日
パナシナイコス 2–1 ローゼンボリ アポストロス・ニコライディス
アーセナル 1–0 PSVアイントホーフェン ハイ・バリー
2004年9月29日
PSVアイントホーフェン 1–0 パナシナイコス フィリップス・スタディオン
ローゼンボリ 1–1 アーセナル レルケンダール
2004年10月20日
ローゼンボリ 1–2 PSVアイントホーフェン レルケンダール
パナシナイコス 2–2 アーセナル アポストロス・ニコライディス
2004年11月2日
PSVアイントホーフェン 1–0 ローゼンボリ フィリップス・スタディオン
アーセナル 1–0 パナシナイコス ハイ・バリー
2004年11月24日
ローゼンボリ 2–2 パナシナイコス レルケンダール
PSVアイントホーフェン 1–1 アーセナル フィリップス・スタディオン
2004年12月7日
パナシナイコス 4–1 PSVアイントホーフェン アポストロス・ニコライディス
アーセナル 5–1 ローゼンボリ ハイ・バリー

グループF

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ACミラン 13 6 4 1 1 10 3 +7
2. バルセロナ 10 6 3 1 2 9 6 +3
3. シャフタール・ドネツク 6 6 2 0 4 5 9 -4
4. セルティック 5 6 1 2 3 4 10 -6
2004年9月14日
シャフタール・ドネツク 0–1 ACミラン シャフタール・スタジアム
セルティック 1–3 バルセロナ セルティック・パーク
2004年9月29日
バルセロナ 3–0 シャフタール・ドネツク カンプ・ノウ
ACミラン 3–1 セルティック サン・シーロ
2004年10月20日
ACミラン 1–0 バルセロナ サン・シーロ
シャフタール・ドネツク 3–0 セルティック シャフタール・スタジアム
2004年11月2日
バルセロナ 2–1 ACミラン カンプ・ノウ
セルティック 1–0 シャフタール・ドネツク セルティック・パーク
2004年11月24日
ACミラン 4–2 シャフタール・ドネツク サン・シーロ
バルセロナ 1–1 セルティック カンプ・ノウ
2004年12月7日
シャフタール・ドネツク 2–0 バルセロナ シャフタール・スタジアム
セルティック 0–0 ACミラン セルティック・パーク

グループG

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. インテル 14 6 4 2 0 14 3 +11
2. ヴェルダー・ブレーメン 13 6 4 1 1 12 6 +6
3. バレンシア 7 6 2 1 3 6 10 -4
4. アンデルレヒト 0 6 0 0 6 4 17 -13
2004年9月14日
バレンシア 2–0 アンデルレヒト メスタージャ
インテル 2–0 ヴェルダー・ブレーメン スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
2004年9月29日
ヴェルダー・ブレーメン 2–1 バレンシア ヴェーザーシュタディオン
アンデルレヒト 1–3 インテル コンスタン・ファン・デン・ストック
2004年10月20日
アンデルレヒト 1–2 ヴェルダー・ブレーメン コンスタン・ファン・デン・ストック
バレンシア 1–5 インテル メスタージャ
2004年11月2日
ヴェルダー・ブレーメン 5–1 アンデルレヒト ヴェーザーシュタディオン
インテル 0–0 バレンシア スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
2004年11月24日
アンデルレヒト 1–2 バレンシア コンスタン・ファン・デン・ストック
ヴェルダー・ブレーメン 1–1 インテル ヴェーザーシュタディオン
2004年12月7日
バレンシア 0–2 ヴェルダー・ブレーメン メスタージャ
インテル 3–0 アンデルレヒト スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ

グループH

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. チェルシー 13 6 4 1 1 10 3 +7
2. ポルト 8 6 2 2 2 4 6 -2
3. CSKAモスクワ 7 6 2 1 3 5 5 0
4. パリ・サンジェルマン 5 6 1 2 3 3 8 -5
2004年9月14日
パリ・サンジェルマン 0–3 チェルシー パルク・デ・プランス
ポルト 0–0 CSKAモスクワ エスタディオ・ド・ドラゴン
2004年9月29日
CSKAモスクワ 2–0 パリ・サンジェルマン ディナモ・スタジアム
チェルシー 3–1 ポルト スタンフォード・ブリッジ
2004年10月20日
チェルシー 2–0 CSKAモスクワ スタンフォード・ブリッジ
パリ・サンジェルマン 2–0 ポルト パルク・デ・プランス
2004年11月2日
CSKAモスクワ 0–1 チェルシー ディナモ・スタジアム
ポルト 0–0 パリ・サンジェルマン エスタディオ・ド・ドラゴン
2004年11月24日
チェルシー 0–0 パリ・サンジェルマン スタンフォード・ブリッジ
CSKAモスクワ 0–1 ポルト ヴェーザーシュタディオン
2004年12月7日
パリ・サンジェルマン 1–3 CSKAモスクワ パルク・デ・プランス
ポルト 3–0 チェルシー エスタディオ・ド・ドラゴン

ラウンド16

第1戦が2005年2月22日と23日、第2戦が3月8日と9日、15日に開催

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
バイエルン・ミュンヘン 3 - 2 アーセナル 3 - 1 0 - 1
リヴァプール 6 - 2 レバークーゼン 3 - 1 3 - 1
PSVアイントホーフェン 3 - 0 ASモナコ 1 - 0 2 - 0
レアル・マドリード 1 - 2 ユヴェントス 1 - 0 0 - 2
バルセロナ 4 - 5 チェルシー 2 - 1 2 - 4
ポルト 2 - 4 インテル 1 - 3 1 - 1
マンチェスター・ユナイテッド 0 - 2 ACミラン 0 - 1 0 - 1
ヴェルダー・ブレーメン 2 - 10 オリンピック・リヨン 0 - 3 2 - 7

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲーム。

準々決勝

第1戦が2005年4月5日と6日、第2戦が4月12日と13日に開催

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
リヴァプール 2 - 1 ユヴェントス 2 - 1 0 - 0
オリンピック・リヨン 2 - 2(2 - 4 PK戦) PSVアイントホーフェン 1 - 1 1 - 1
ACミラン 5 - 0 インテル 2 - 0 3 - 0 *
バイエルン・ミュンヘン 5 - 6 チェルシー 2 - 4 3 - 2
  • 後半38分、インテルのサポーターが焚いた発煙筒がピッチに投げ込まれ、ACミランのジーダを直撃。それを止めなかったため0-3の没収試合に処せられた。

準決勝

第1戦が2005年4月26日と27日に、第2戦が5月3日と4日に開催。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
ACミラン (ag) 3 - 3 PSVアイントホーフェン 2 - 0 1 - 3
チェルシー 0 - 1 リヴァプール 0 - 0 0 - 1

決勝


ミラン[1]
リヴァプール[1]
GK 1 ジーダ
RB 2 カフー
CB 31 ヤープ・スタム
CB 13 アレッサンドロ・ネスタ
LB 3 パオロ・マルディーニ
DM 21 アンドレア・ピルロ
RM 8 ジェンナーロ・ガットゥーゾ 112分
LM 20 クラレンス・セードルフ 86分
AM 22 カカ
CF 7 アンドリー・シェフチェンコ
CF 11 エルナン・クレスポ 85分
サブメンバー:
GK 46 クリスティアン・アッビアーティ
DF 4 カハ・カラーゼ
DF 5 アレッサンドロ・コスタクルタ
MF 10 ルイ・コスタ 112分
MF 24 ヴィカシュ・ドラソー
MF 27 セルジーニョ 86分
FW 15 ヨン・ダール・トマソン 85分
監督:
カルロ・アンチェロッティ
GK 1 イェジー・ドゥデク
RB 3 スティーヴ・フィナン 46分
CB 23 ジェイミー・キャラガー 75分
CB 4 サミ・ヒーピア
LB 21 ジミ・トラオレ
DM 14 シャビ・アロンソ
RM 10 ルイス・ガルシア
CM 8 スティーヴン・ジェラード
LM 6 ヨン・アルネ・リーセ
SS 7 ハリー・キューウェル 23分
CF 5 ミラン・バロシュ 81分 85分
サブメンバー:
GK 20 スコット・カーソン
DF 17 ホセミ
MF 16 ディートマー・ハマン 46分
MF 18 アントニオ・ヌニェス英語版
MF 25 イゴール・ビシュチャン
FW 9 ジブリル・シセ 85分
FW 11 ヴラディミール・シュミツェル 23分
監督:
ラファエル・ベニテス


UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05
優勝クラブ:

リヴァプール
21年ぶり5回目

関連項目

外部リンク

  1. ^ a b Tactical Line-ups – Final – Wednesday 25 May 2005”. UEFA.com. Union of European Football Associations (2005年5月25日). 2008年11月30日閲覧。

「UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05」の関連用語

UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFAチャンピオンズリーグ 2004-05のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFAチャンピオンズリーグ 2004-05 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS