UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07の意味・解説 

UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 18:19 UTC 版)

UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07
決勝が行われたオリンピックスタジアム
大会概要
日程 2006年7月11日 - 2006年8月23日(予選)
2006年9月12日 - 2007年5月23日(本大会)
チーム数 32(本大会)
73(合計)
大会結果
優勝 ミラン (7回目)
準優勝 リヴァプール
大会統計
試合数 125試合
ゴール数 309点
(1試合平均 2.47点)
総入場者数 5,746,346人
(1試合平均 45,971人)
得点王 カカ(10点)
 < 2005-062007-08

UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07UEFA Champions League 2006-07)は、52回目のUEFAチャンピオンズリーグである。2007年5月23日ギリシャアテネオリンピックスタジアムで決勝が行われ、ミランが4年ぶり7回目の優勝を果たした。

予選

1回戦

2005年のUEFAランキングで28位以下に該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブがホーム・アンド・アウェー方式で対戦。2試合の合計得点が多いクラブが2回戦に進出する。

組み合わせ抽選会は6月23日、第1戦は7月11・12日に、第2戦は7月18・19日に実施。


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
エルバサニ 1 - 3 エクラナス 1 - 0 0 - 3
TVMK 3 - 4 FH 2 - 3 1 - 1
リエパーヤス・メタルルグス 2 - 1 アクトベ 1 - 0 1 - 1
MyPa 2 - 0 ザ・ニュー・セインツ 1 - 0 1 - 0
コーク・シティ 2 - 1 アポロン・リマソール 1 - 0 1 - 1
シオニ・ボルニシ 2 - 1 バクー 2 - 0 0 - 1
F91デュドランジュ 0 - 1 ラボトニツキ 0 - 1 0 - 0
シャフティオール・ソリゴルスク 0 - 2 シロキ・ブリイェグ 0 - 1 0 - 1
ビルキルカラ 2 - 5 B36 0 - 3 2 - 2
リンフィールド 3 - 5 ゴリツァ 1 - 3 2 - 2
ピュニク 0 - 2 シェリフ・ティラスポリ 0 - 0 0 - 2

2回戦

1回戦を通過したクラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。

  • UEFAランキング17位〜27位の国・地域のリーグ戦優勝クラブ
  • UEFAランキング10位〜15位の国・地域のリーグ戦2位クラブ

組み合わせ抽選会は6月23日、第1戦は7月25・26日、第2戦は8月1・2日に実施。


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ゴリツァ 0 - 5 ステアウア・ブカレスト 0 - 2 0 - 3
レフスキ・ソフィア 4 - 0 シオニ・ボルニシ 2 - 0 2 - 0
チューリッヒ 2 - 3 レッドブル・ザルツブルク 2 - 1 0 - 2
ユールゴーデンIF 2 - 3 ルジョムベロク 1 - 0 1 - 3
デブレツェニ 2 - 5 ラボトニツキ 1 - 1 1 - 4
コーク・シティ 0 - 4 レッドスター・ベオグラード 0 - 1 0 - 3
フェネルバフチェ 9 - 0 B36 4 - 0 5 - 0
ムラダー・ボレスラフ 5 - 3 ヴォレレンガ 3 - 1 2 - 2
シェリフ・ティラスポリ 1 - 1 (a) スパルタク・モスクワ 1 - 1 0 - 0
リエパーヤス・メタルルグス 1 - 8 ディナモ・キーウ 1 - 4 0 - 4
FH 0 - 3 レギア・ワルシャワ 0 - 1 0 - 2
コペンハーゲン 4 - 2 MyPa 2 - 0 2 - 2
エクラナス 3 - 9 ディナモ・ザグレブ 1 - 4 2 - 5
ハーツ 3 - 0 シロキ・ブリイェグ 3 - 0 0 - 0

3回戦

2回戦を通過したクラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。

  • UEFAランキング11位〜16位の国の優勝チーム
  • UEFAランキング7位〜9位の国・地域のリーグ戦2位クラブ
  • UEFAランキング1位〜6位の国・地域のリーグ戦3位クラブ
  • UEFAランキング1位〜3位の国・地域のリーグ戦4位クラブ

組み合わせ抽選会は7月28日、第1戦は8月8・9日、第2戦は8月22・23日に実施。


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
スロヴァン・リベレツ 1 - 2 スパルタク・モスクワ 0 - 0 1 - 2
シャフタール・ドネツク 4 - 2 レギア・ワルシャワ 1 - 0 3 - 2
レッドブル・ザルツブルク 1 - 3 バレンシア 1 - 0 0 - 3
レフスキ・ソフィア 4 - 2 キエーヴォ[1] 2 - 0 2 - 2
ハーツ 1 - 5 AEKアテネ 1 - 2 0 - 3
CSKAモスクワ 5 - 0 ルジョムベロク 3 - 0 2 - 0
ミラン 3 - 1 レッドスター・ベオグラード 1 - 0 2 - 1
ガラタサライ 6 - 3 ムラダー・ボレスラフ 5 - 2 1 - 1
スタンダール・リエージュ 3 - 4 ステアウア・ブカレスト 2 - 2 1 - 2
アウストリア・ウィーン 1 - 4 ベンフィカ 1 - 1 0 - 3
ディナモ・ザグレブ 1 - 5 アーセナル 0 - 3 1 - 2
コペンハーゲン 3 - 2 アヤックス 1 - 2 2 - 0
ハンブルガーSV 1 - 1 (a) オサスナ 0 - 0 1 - 1
ディナモ・キーウ 5 - 3 フェネルバフチェ 3 - 1 2 - 2
リヴァプール 3 - 2 マッカビ・ハイファ 2 - 1 1 - 1*
リール 4 - 0 ラボトニツキ 3 - 0 1 - 0

グループステージ

3回戦を通過したクラブのほか、以下のクラブが新たに加わる。

  • 前年度UEFAチャンピオンズリーグ優勝クラブ(FCバルセロナ)
  • UEFAランキング2位〜10位の国・地域のリーグ戦優勝クラブ
  • UEFAランキング1位〜6位の国・地域のリーグ戦2位クラブ

組み合わせ抽選会は8月24日に、第1戦は9月12日・13日に第2戦は9月26日・27日、第3戦は10月17日・18日、第4戦は10月31日・11月1日、 第5戦は11月21日・22日、最終戦は12月5日・6日を予定。

勝ち点が同じクラブが出た場合の順位の付け方は以下の順に順位が付けられる。

  1. 該当クラブ同士の直接対決における総得点
  2. 該当クラブ同士の直接対決におけるアウェイゴール数
  3. 全試合の得失点差
  4. グループステージにおける総得点
  5. UEFAランキングの上位の国と地域

ラウンド16に進出クラブは太字

UEFAカップ3回戦に進出クラブは太斜字

敗退クラブは斜字

で表記。

グループA

バルセロナ対ブレーメン(シャビ・エルナンデスの負傷)
チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. チェルシー 13 6 4 1 1 10 4 6
2. バルセロナ 11 6 3 2 1 12 4 8
3. ブレーメン 10 6 3 1 2 7 5 2
4. レフスキ・ソフィア 0 6 0 0 6 1 17 -16
2006年9月12日
チェルシー 2 - 0 ブレーメン 20:45 スタンフォード・ブリッジ
バルセロナ 5 - 0 レフスキ・ソフィア 20:45 カンプ・ノウ
2006年9月27日
レフスキ・ソフィア 1 - 3 チェルシー 20:45 ヴァシル・レフスキ・スタジアム
ブレーメン 1 - 1 バルセロナ 20:45 ヴェーザーシュタディオン
2006年10月18日
ブレーメン 2 - 0 レフスキ・ソフィア 20:45 ヴェーザーシュタディオン
チェルシー 1 - 0 バルセロナ 20:45 スタンフォード・ブリッジ
2006年10月31日
レフスキ・ソフィア 0 - 3 ブレーメン 20:45 ヴァシル・レフスキ・スタジアム
バルセロナ 2 - 2 チェルシー 20:45 カンプ・ノウ
2006年11月22日
ブレーメン 1 - 0 チェルシー 20:45 ヴェーザーシュタディオン
レフスキ・ソフィア 0 - 2 バルセロナ 20:45 ヴァシル・レフスキ・スタジアム
2006年12月5日
チェルシー 2 - 0 レフスキ・ソフィア 20:45 スタンフォード・ブリッジ
バルセロナ 2 - 0 ブレーメン 20:45 カンプ・ノウ

グループB

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. バイエルン・ミュンヘン 12 6 3 3 0 10 3 7
2. インテル 10 6 3 1 2 5 5 0
3. スパルタク・モスクワ 5 6 1 2 3 7 11 -4
4. スポルティングCP 5 6 1 2 3 3 6 -3
2006年9月12日
スポルティングCP 1 - 0 インテル 20:45 エスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデ
バイエルン・ミュンヘン 4 - 0 スパルタク・モスクワ 20:45 アリアンツ・アレーナ
2006年9月27日
スパルタク・モスクワ 1 - 1 スポルティングCP 20:45 ルジニキ・スタジアム
インテル 0 - 2 バイエルン・ミュンヘン 20:45 スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
2006年10月18日
インテル 2 - 1 スパルタク・モスクワ 20:45 スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
スポルティングCP 0 - 1 バイエルン・ミュンヘン 20:45 エスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデ
2006年10月31日
スパルタク・モスクワ 0 - 1 インテル 20:45 ルジニキ・スタジアム
バイエルン・ミュンヘン 0 - 0 スポルティングCP 20:45 アリアンツ・アレーナ
2006年11月22日
インテル 1 - 0 スポルティングCP 20:45 スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
スパルタク・モスクワ 2 - 2 バイエルン・ミュンヘン 20:45 ルジニキ・スタジアム
2006年12月5日
スポルティングCP 1 - 3 スパルタク・モスクワ 20:45 エスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデ
バイエルン・ミュンヘン 1 - 1 インテル 20:45 アリアンツ・アレーナ

グループC

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. リヴァプール 13 6 4 1 1 11 5 6
2. PSV 10 6 3 1 2 6 6 0
3. ボルドー 7 6 2 1 3 6 7 -1
4. ガラタサライ 4 6 1 1 4 7 12 -5
2006年9月12日
ガラタサライ 0 - 0 ボルドー 20:45 アタテュルク・オリンピヤト・スタドゥ
PSV 0 - 0 リヴァプール 20:45 フィリップス・スタディオン
2006年9月27日
リヴァプール 3 - 2 ガラタサライ 20:45 アンフィールド
ボルドー 0 - 1 PSV 20:45 スタッド・シャバン=デルマス
2006年10月18日
ボルドー 0 - 1 リヴァプール 20:45 スタッド・シャバン=デルマス
ガラタサライ 1 - 2 PSV 20:45 アタテュルク・オリンピヤト・スタドゥ
2006年10月31日
リヴァプール 3 - 0 ボルドー 20:45 アンフィールド
PSV 2 - 0 ガラタサライ 20:45 フィリップス・スタディオン
2006年11月22日
ボルドー 3 - 1 ガラタサライ 20:45 スタッド・シャバン=デルマス
リヴァプール 2 - 0 PSV 20:45 アンフィールド
2006年12月5日
ガラタサライ 3 - 2 リヴァプール 20:45 アタテュルク・オリンピヤト・スタドゥ
PSV 1 - 3 ボルドー 20:45 フィリップス・スタディオン

グループD

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. バレンシア 13 6 4 1 1 12 6 6
2. ローマ 10 6 3 1 2 8 4 4
3. シャフタール・ドネツク 6 6 1 3 2 6 11 -5
4. オリンピアコス 3 6 0 3 3 6 11 -5
2006年9月12日
オリンピアコス 2 - 4 バレンシア 20:45 カライスカキス・スタジアム
ローマ 4 - 0 シャフタール・ドネツク 20:45 スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
2006年9月27日
シャフタール・ドネツク 2 - 2 オリンピアコス 20:45 RSCオリンピスキ
バレンシア 2 - 1 ローマ 20:45 エスタディオ・デ・メスタージャ
2006年10月18日
バレンシア 2 - 0 シャフタール・ドネツク 20:45 エスタディオ・デ・メスタージャ
オリンピアコス 0 - 1 ローマ 20:45 カライスカキス・スタジアム
2006年10月31日
シャフタール・ドネツク 2 - 2 バレンシア 20:45 RSCオリンピスキ
ローマ 1 - 1 オリンピアコス 20:45 スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
2006年11月22日
バレンシア 2 - 0 オリンピアコス 20:45 エスタディオ・デ・メスタージャ
シャフタール・ドネツク 1 - 0 ローマ 20:45 RSCオリンピスキ
2006年12月5日
オリンピアコス 1 - 1 シャフタール・ドネツク 20:45 カライスカキス・スタジアム
ローマ 1 - 0 バレンシア 20:45 スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ

グループE

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. リヨン 14 6 4 2 0 12 3 9
2. レアル・マドリード 11 6 3 2 1 14 8 6
3. ステアウア・ブカレスト 5 6 1 2 3 7 11 -4
4. ディナモ・キーウ 2 6 0 2 4 5 16 -11
2006年9月13日
ディナモ・キエフ 1 - 4 ステアウア・ブカレスト 20:45 オリンピスキ・スタジアム
リヨン 2 - 0 レアル・マドリード 20:45 スタッド・ドゥ・ジェルラン
2006年9月26日
レアル・マドリード 5 - 1 ディナモ・キエフ 20:45 サンティアゴ・ベルナベウ
ステアウア・ブカレスト 0 - 3 リヨン 20:45 スタディオヌル・ゲンチェア
2006年10月17日
ステアウア・ブカレスト 1 - 4 レアル・マドリード 20:45 スタディオヌル・ゲンチェア
ディナモ・キエフ 0 - 3 リヨン 20:45 オリンピスキ・スタジアム
2006年11月1日
レアル・マドリード 1 - 0 ステアウア・ブカレスト 20:45 サンティアゴ・ベルナベウ
リヨン 1 - 0 ディナモ・キエフ 20:45 スタッド・ドゥ・ジェルラン
2006年11月21日
ステアウア・ブカレスト 1 - 1 ディナモ・キエフ 20:45 スタディオヌル・ゲンチェア
レアル・マドリード 2 - 2 リヨン 20:45 サンティアゴ・ベルナベウ
2006年12月6日
ディナモ・キエフ 2 - 2 レアル・マドリード 20:45 オリンピスキ・スタジアム
リヨン 1 - 1 ステアウア・ブカレスト 20:45 スタッド・ドゥ・ジェルラン

グループF

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. マンチェスター・ユナイテッド 12 6 4 0 2 10 5 5
2. セルティック 9 6 3 0 3 8 9 -1
3. ベンフィカ 7 6 2 1 3 7 7 -1
4. コペンハーゲン 7 6 2 1 3 5 8 -3
2006年9月13日
マンチェスター・ユナイテッド 3 - 2 セルティック 20:45 オールド・トラッフォード
コペンハーゲン 0 - 0 ベンフィカ 20:45 パルケン・スタディオン
2006年9月26日
ベンフィカ 0 - 1 マンチェスター・ユナイテッド 20:45 エスタディオ・ダ・ルス
セルティック 1 - 0 コペンハーゲン 20:45 セルティック・パーク
2006年10月17日
セルティック 3 - 0 ベンフィカ 20:45 セルティック・パーク
マンチェスター・ユナイテッド 3 - 0 コペンハーゲン 20:45 オールド・トラッフォード
2006年11月1日
ベンフィカ 3 - 0 セルティック 20:45 エスタディオ・ダ・ルス
コペンハーゲン 1 - 0 マンチェスター・ユナイテッド 20:45 パルケン・スタディオン
2006年11月21日
セルティック 1 - 0 マンチェスター・ユナイテッド 20:45 セルティック・パーク
ベンフィカ 3 - 1 コペンハーゲン 20:45 エスタディオ・ダ・ルス
2006年12月6日
マンチェスター・ユナイテッド 3 - 1 ベンフィカ 20:45 オールド・トラッフォード
コペンハーゲン 3 - 1 セルティック 20:45 パルケン・スタディオン

グループG

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. アーセナル 11 6 3 2 1 7 3 4
2. ポルト 11 6 3 2 1 9 4 5
3. CSKAモスクワ 8 6 2 2 2 4 5 -1
4. ハンブルガーSV 3 6 1 0 5 7 15 -8

※アーセナルとポルトは直接対決の成績 (2-0) によりアーセナルが上位。

2006年9月13日
ポルト 0 - 0 CSKAモスクワ 20:45 エスタディオ・ド・ドラゴン
ハンブルガーSV 1 - 2 アーセナル 20:45 フォルクスパルクシュタディオン
2006年9月26日
アーセナル 2 - 0 ポルト 20:45 エミレーツ・スタジアム
CSKAモスクワ 1 - 0 ハンブルガーSV 20:45 ディナモ・スタジアム
2006年10月17日
CSKAモスクワ 1 - 0 アーセナル 20:45 ディナモ・スタジアム
ポルト 4 - 1 ハンブルガーSV 20:45 エスタディオ・ド・ドラゴン
2006年11月1日
アーセナル 0 - 0 CSKAモスクワ 20:45 エミレーツ・スタジアム
ハンブルガーSV 1 - 3 ポルト 20:45 フォルクスパルクシュタディオン
2006年11月21日
CSKAモスクワ 0 - 2 ポルト 20:45 ディナモ・スタジアム
アーセナル 3 - 1 ハンブルガーSV 20:45 エミレーツ・スタジアム
2006年12月6日
ポルト 0 - 0 アーセナル 20:45 エスタディオ・ド・ドラゴン
ハンブルガーSV 3 - 2 CSKAモスクワ 20:45 フォルクスパルクシュタディオン

グループH

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ミラン 10 6 3 1 2 8 4 4
2. リール 9 6 2 3 1 8 5 3
3. AEKアテネ 8 6 2 2 2 6 9 -3
4. アンデルレヒト 4 6 0 4 2 7 11 -4
2006年9月13日
アンデルレヒト 1 - 1 リール 20:45 コンスタン・ヴァンデン・ストック
ミラン 3 - 0 AEKアテネ 20:45 サン・シーロ
2006年9月26日
AEKアテネ 1 - 1 アンデルレヒト 20:45 オリンピックスタジアム
リール 0 - 0 ミラン 20:45 スタッド・フェリックス・ボラール
2006年10月17日
リールOSC 3 - 1 AEKアテネ 20:45 スタッド・フェリックス・ボラール
アンデルレヒト 0 - 1 ミラン 20:45 コンスタン・ヴァンデン・ストック
2006年11月1日
AEKアテネ 1 - 0 リールOSC 20:45 オリンピックスタジアム
ミラン 4 - 1 アンデルレヒト 20:45 サン・シーロ
2006年11月21日
リールOSC 2 - 2 アンデルレヒト 20:45 スタッド・フェリックス・ボラール
AEKアテネ 1 - 0 ミラン 20:45 オリンピックスタジアム
2006年12月6日
アンデルレヒト 2 - 2 AEKアテネ 20:45 コンスタン・ヴァンデン・ストック
ミラン 0 - 2 リールOSC 20:45 サン・シーロ

ラウンド16

第1戦が2007年2月20日と21日、第2戦が3月6日、7日に実施。


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ポルト 2 - 3 チェルシー 1 - 1 1 - 2
セルティック 0 - 1 ミラン 0 - 0 0 - 1 (aet)
PSV 2 - 1 アーセナル 1 - 0 1 - 1
リール 0 - 2 マンチェスター・ユナイテッド 0 - 1 0 - 1
ローマ 2 - 0 リヨン 0 - 0 2 - 0
バルセロナ 2 - 2 (a) リヴァプール 1 - 2 1 - 0
レアル・マドリード 4 - 4 (a) バイエルン・ミュンヘン 3 - 2 1 - 2
インテル 2 - 2 (a) バレンシア 2 - 2 0 - 0

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲームになる。
(a)アウェーゴール方式による勝ち抜けを示す。
(aet) は延長戦による勝ち抜けを示す。

準々決勝

第1戦が2007年4月3日と4日、第2戦が4月10日と11日に開催。


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
ミラン 4 - 2 バイエルン・ミュンヘン 2 - 2 2 - 0
PSVアイントホーフェン 0 - 4 リヴァプール 0 - 3 0 - 1
ローマ 3 - 8 マンチェスター・ユナイテッド 2 - 1 1 - 7
チェルシー 3 - 2 バレンシア 1 - 1 2 - 1

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲーム。

準決勝

第1戦が2007年4月24日と25日、第2戦が5月1日と2日に開催。


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
チェルシー 1 - 1 (1 - 4 p) リヴァプール 1 - 0 0 - 1
マンチェスター・ユナイテッド 3 - 5 ミラン 3 - 2 0 - 3

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲーム。

決勝


ミラン 2 - 1 リヴァプール
インザーギ  45分82分 レポート カイト  89分
観客数: 63,000人[2]
主審: ヘルベルト・ファンデル[3]
ミラン
リヴァプール
GK 1 ジーダ
RB 44 マッシモ・オッド
CB 13 アレッサンドロ・ネスタ
CB 3 パオロ・マルディーニ
LB 18 マレク・ヤンクロフスキ 54分 80分
RM 8 ジェンナーロ・ガットゥーゾ 40分
CM 21 アンドレア・ピルロ
CM 23 マッシモ・アンブロジーニ
LM 10 クラレンス・セードルフ 90+2分
SS 22 カカ
CF 9 フィリッポ・インザーギ 88分
サブメンバー
GK 16 ゼリコ・カラッチ
DF 2 カフー
DF 4 カハ・カラーゼ 80分
DF 19 ジュゼッペ・ファヴァッリ 90+2分
DF 27 セルジーニョ
MF 32 クリスティアン・ブロッキ
FW 11 アルベルト・ジラルディーノ 88分
監督
カルロ・アンチェロッティ
GK 25 ペペ・レイナ
RB 3 スティーヴ・フィナン 88分
CB 23 ジェイミー・キャラガー 60分
CB 5 ダニエル・アッゲル
LB 6 ヨン・アルネ・リーセ
DM 14 シャビ・アロンソ
DM 20 ハビエル・マスチェラーノ 58分 78分
RM 16 ジャーメイン・ペナント
LM 32 ボウデヴィン・ゼンデン 59分
AM 8 スティーヴン・ジェラード
CF 18 ディルク・カイト
サブメンバー
GK 1 イェルジ・デュデク
DF 2 アルバロ・アルベロア 88分
DF 4 サミ・ヒーピア
MF 7 ハリー・キューウェル 59分
MF 11 マルク・ゴンサレス
FW 15 ピーター・クラウチ 78分
FW 17 クレイグ・ベラミー
監督
ラファエル・ベニテス


UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07
優勝クラブ:

ミラン
4年ぶり7回目

得点ランキング

# 名前 チーム 得点数
1 カカ ミラン 10
T2 ピーター・クラウチ リヴァプール 6
ディディエ・ドログバ チェルシー
フェルナンド・モリエンテス バレンシア
ルート・ファン・ニステルローイ レアル・マドリード

脚注

  1. ^ イタリア・セリエAの出場クラブについては、2005-06シーズンに起こった不正問題の処分により最終順位が変更されたため、当初から変更になった。
  2. ^ “2. Finals”. UEFA Champions League Statistics Handbook 2016/17. Nyon, Switzerland: Union of European Football Associations. (2017). p. 3. http://www.uefa.com/MultimediaFiles/Download/EuroExperience/competitions/Publications/02/28/56/89/2285689_DOWNLOAD.pdf 2017年4月22日閲覧。 
  3. ^ “Fandel to keep order in Athens”. UEFA.com (Union of European Football Associations). (2007年5月22日). http://www.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=540619.html 2011年9月12日閲覧。 

関連項目

外部リンク


「UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07」の関連用語

UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFAチャンピオンズリーグ 2006-07のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFAチャンピオンズリーグ 2006-07 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS