UEFAチャンピオンズリーグ 1996-97 決勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 18:00 UTC 版)
大会名 | UEFAチャンピオンズリーグ 1996-97 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||
開催日 | 1997年5月28日 | ||||||
会場 | オリンピアシュタディオン(ミュンヘン) | ||||||
主審 | ![]() |
||||||
観客数 | 59,000人 | ||||||
← 1996
1998 →
|
UEFAチャンピオンズリーグ 1996-97 決勝は、UEFAチャンピオンズリーグ 1996-97の決勝戦であり、42回目のUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦である。1997年5月28日にドイツ・ミュンヘンのオリンピアシュタディオンで行われ、ボルシア・ドルトムントが初優勝を果たした[1]。
概要
試合はドイツのボルシア・ドルトムントとイタリアのユヴェントスの間で行われ、ドルトムントがカール=ハインツ・リードレとラース・リッケンのゴールで3-1で勝利した。ユベントスのゴールはアレッサンドロ・デル・ピエロによるものである。
決勝戦までの道のり
ドルトムントは準決勝でマンチェスター・ユナイテッドを破っている。欧州の舞台での準決勝進出は、ドルトムントにとっては1964年以来、対戦相手のマンチェスター・ユナイテッドにとっては1969年以来のことであった。
一方、ユヴェントスの準決勝の相手は前年決勝でPK戦の末振り切ったアヤックスで、今度は2戦合計6-2で完勝している。
![]() |
ラウンド | ![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対戦相手 | 結果 | グループステージ | 対戦相手 | 結果 | ||||
![]() |
2–1 (H) | 第1節 | ![]() |
1–0 (H) | ||||
![]() |
3–0 (A) | 第2節 | ![]() |
1–0 (A) | ||||
![]() |
1–0 (A) | 第3節 | ![]() |
1–1 (A) | ||||
![]() |
1–2 (H) | 第4節 | ![]() |
5–0 (H) | ||||
![]() |
2–2 (A) | 第5節 | ![]() |
1–0 (A) | ||||
![]() |
5–3 (H) | 第6節 | ![]() |
2–0 (H) | ||||
グループB 2位通過 出典: UEFA |
最終順位 | グループC 1位通過 出典: UEFA |
||||||
対戦相手 | 合計 | 第1戦 | 第2戦 | 決勝トーナメント | 対戦相手 | 合計 | 第1戦 | 第2戦 |
![]() |
4–1 | 3–1 (H) | 1–0 (A) | 準々決勝 | ![]() |
3–1 | 1–1 (A) | 2–0 (H) |
![]() |
2–0 | 1–0 (H) | 1–0 (A) | 準決勝 | ![]() |
6–2 | 2–1 (A) | 4–1 (H) |
ファイナリストについて
試合は1993年のUEFAカップ1992-93決勝と同じ顔合わせとなった。その際はユヴェントスが2戦合計で6-1で勝利している[2]。その試合にユヴェントスの選手として出場した2人のドイツ人選手、ユルゲン・コーラーとアンドレアス・メラーはドルトムントに移籍していた[3]。この試合には出場していないが、ドルトムントのブラジル人選手ジュリオ・セザールも1993年の試合にはユヴェントスの選手として出場していた。また、シュテファン・ロイターとパウロ・ソウザも元ユヴェントスの選手であり、マティアス・ザマーとカール=ハインツ・リードレは以前にイタリアのセリエAでプレーしたことがあった(リードレがラツィオからドルトムントに移籍した際の後釜はアレン・ボクシッチで、彼は1997年にはユヴェントスに移籍していた)。
ユヴェントスで1993年から在籍していたのはゴールキーパーのアンジェロ・ペルッツィと彼の控えのミケランジェロ・ランプッラだけだった(モレノ・トリチェッリとアントニオ・コンテはクラブには在籍していたもののこの試合には出場していない)。また、前述の通りコーラーとメラーは相手側に移籍している。ドルトムントでは、ゴールキーパーのシュテファン・クロス、ストライカーのステファヌ・シャピュイサ[3] 、ミッドフィールダーのレネ・トレショク、シュテファン・ロイター、キャプテンのミヒャエル・ツォルクが4年前から残っていた。
1993年の対戦に加えて、両クラブはUEFAカップ1994-95の準決勝でも対戦している。この試合もユヴェントスが勝利したが、決勝ではパルマに敗れている[2]。 UEFAチャンピオンズリーグ 1995-96グループステージでも両者は顔を合わせそれぞれアウェーで勝利したが、グループ首位とになったのはユヴェントスで、彼らは最終的にトロフィーを獲得している。
その後の数年間、ユヴェントスとドルトムントは、UEFAチャンピオンズリーグ 2014-15[2]のグループステージでユヴェントスが勝利するまで両者の再戦は無かった[4]。彼らは4回(1993年と1995のUEFAカップ、1995年と2015年のチャンピオンズリーグ)顔を合わせドルトムントでヴェストファーレンシュタディオンで対戦しているが、ドイツで行われた試合でユヴェントスが敗北したのはこの1997年の決勝だけである。また、ユヴェントスは2015年のチャンピオンズリーグでも決勝に進出しバルセロナと対戦しているが、偶然にもその試合会場は同じドイツのオリンピアシュタディオン、ベルリン・オリンピアシュタディオンで、この試合も3-1で敗れている。
試合
概要
前半、カール=ハインツ・リードレがペナルティエリア内でポール・ランバートのクロスに合わせてドルトムントがリードを奪った。続いて、リードレは右からのコーナーキックにヘディングで合わせリードを2点とした。
後半、交代出場したユヴェントスのアレッサンドロ・デル・ピエロがアレン・ボクシッチからのクロスにバックヒールでゴールを決め、スコアを2-1とした。交代出場した地元ドルトムント出身の20歳ラース・リッケンは、ピッチに入ってからわずか16秒後にはアンドレアス・メラーのスルーパスを受け、最初のボールタッチでゴール前20ヤード以上の地点からシュートを放ち、アンジェロ・ペルッツィをかわしたボールはドルトムントの3-1の勝利を演出した。リッケンのゴールは、UEFAチャンピオンズリーグ史上、交代出場からの得点としての最速記録だった[5]。
また、ジネディーヌ・ジダンはランバートの執拗なマークに苦しみ、印象を残すことはできなかった[6][7][8][9][10]。
試合はドルトムントの3-1の勝利に終わり、ドルトムントはチャンピオンズリーグ初優勝を果たした。
詳細
|
![]() |
|
日本におけるテレビ中継
脚注
- ^ “Champions League 1997”. Borussia Dortmund. 2025年5月5日閲覧。
- ^ a b c “Juventus v Dortmund background”. UEFA.com (2015年1月14日). 2017年11月4日閲覧。
- ^ a b “20 years on: Dortmund's European champions”. UEFA.com (2017年5月28日). 2017年11月4日閲覧。
- ^ “Tévez leads Juventus to Dortmund stroll”. UEFA.com (2015年3月18日). 2017年11月4日閲覧。
- ^ Milne, David (1997年5月29日). “Football: Juventus wrecked by German bite”. The Independent 2020年4月1日閲覧。
- ^ Murray, Scott (2011年11月25日). “The Joy of Six: British and Irish footballers abroad”. The Guardian (Guardian News and Media Limited) 2013年1月28日閲覧。
- ^ “Paul Lambert – The Norwich wizard”. espnstar.com. オリジナルの2012年4月6日時点におけるアーカイブ。 2011年5月4日閲覧。
- ^ Gordon, Phil (2009年9月6日). “Norwich City manager Paul Lambert on his vision for the future”. Sunday Herald 2013年1月28日閲覧。
- ^ Calvin, Michael (2010年5月1日). “Revealed: The six British Football League managers capable of being the next Roy Hodgson”. Mirror Football. オリジナルの2012年6月9日時点におけるアーカイブ。 2013年1月28日閲覧。
- ^ “PAUL LAMBERT: FROM LINWOOD RANGERS BC TO THE ENGLISH PREMIER LEAGUE”. scotzine.com. (2011年5月3日) 2013年1月28日閲覧。
- ^ “2.FInals”. uefa.com. 2021年2月14日閲覧。
外部リンク
「UEFAチャンピオンズリーグ 1996-97 決勝」の例文・使い方・用例・文例
- 昨季はUEFAチャンピオンズリーグ,スペインリーグ,スペイン国王杯で優勝した。
- 4月13日,ドイツのサッカークラブ,シャルケがUEFAチャンピオンズリーグ準々決勝の第2戦でイタリアのクラブ,インテル・ミラノを2-1で破った。
- UEFAチャンピオンズリーグの決勝が5月28日にロンドンのウェンブリー競技場で行われた。
- 我々のチームは決勝で負けた
- 新しいコーチの元でチームは州の決勝まで進んだ
- うちのチームは接戦で試合をものにし決勝に残った
- 彼は決勝戦で長年のライバルと対戦する
- 二人のライバルは決勝戦で引き分けた
- その試合での敗北で彼らのチームは決勝戦から脱落した
- 彼は決勝戦で相手に負けた
- 彼女は女子シングルスの決勝に出場した
- 決勝戦
- 決勝戦は2時に始まる
- 決勝戦に1点差で敗れた
- 我々のチームは決勝戦で外国人チームに負けた
- フランスは決勝でブラジルと対戦することになるだろう
- その姉妹は決勝のためにテニスコートで対戦する
- 我々は決勝戦で相手方に圧勝した
- 8人の走者のうち2人しか準決勝へ進むことができない
- 2つのチームは決勝戦で互角に戦った
- UEFAチャンピオンズリーグ_1996-97_決勝のページへのリンク