UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06の意味・解説 

UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 16:38 UTC 版)

UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06
大会概要
日程 2005年7月12日 - 2005年8月24日(予選)
2005年9月13日 - 2006年5月17日(本大会)
チーム数 32(本大会)
74(合計)
大会結果
優勝 FCバルセロナ (2回目)
準優勝 アーセナルFC
大会統計
試合数 125試合
ゴール数 294点
(1試合平均 2.35点)
得点王 アンドリー・シェフチェンコ(9点)
 < 2004-052006-07

UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06UEFA Champions League 2005-06)は、51回目のUEFAチャンピオンズリーグである。2006年5月17日フランスサン=ドニスタッド・ドゥ・フランスで決勝が行われ、FCバルセロナが14年ぶり2回目の優勝を果たした。

予選

1回戦

前年度優勝した リヴァプール と、2004年版UEFAランキングで27位以下に該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブがホーム・アンド・アウェー方式で対戦。2試合の合計得点が多いクラブが2回戦に進出。第1戦が7月12日と13日に、第2戦が7月19日と20日に開催された。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
レバディア・タリン 1 - 2 ディナモ・トビリシ 1 - 0 0 - 2
カイラト・アルマトイ 3 - 4 アルトメディア・ブラチスラヴァ 2 - 0 1 - 4 (aet)
ネフチ・バクー 4 - 1 FH 2 - 0 2 - 1
ラボトニツキ 6 - 1 スコント 6 - 0 0 - 1
ディナモ・ミンスク 1 - 2 アノルトシス・ファマグスタ 1 - 1 0 - 1
スリマ・ワンダラーズ 1 - 6 シェリフ・ティラスポリ 1 - 4 0 - 2
HB 2 - 8 カウナス 2 - 4 0 - 4
リヴァプール 6 - 0 TNS 3 - 0 3 - 0
ハカ 3 - 2 ピュニク 1 - 0 2 - 2
ゴリツァ 2 - 3 KFティラナ 2 - 0 0 - 3
グレントラン 2 - 6 シェルボーン 1 - 2 1 - 4
F91デュドランジュ 4 - 1 ズリニスキ・モスタル 0 - 1 4 - 0 (aet)

2回戦

1回戦を通過した12クラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦。

  1. UEFAランキング17位から26位までに該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブ
  2. UEFAランキング10位から26位までに該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブ

2試合の合計得点が多いクラブが3回戦に進出。第1戦が7月26日と27日に、第2戦が8月2日と3日に開催された。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
カウナス 1 - 5 リヴァプール 1 - 3 0 - 2
ディナモ・トビリシ 1 - 5 ブレンビー 0 - 2 1 - 3
アンデルレヒト 5 - 1 ネフチ・バクー 5 - 0 0 - 1
ヴォレレンガ 5 - 1 ハカ 1 - 0 4 - 1
ディナモ・キーウ 2 - 3 トゥーン 2 - 2 0 - 1
アノルトシス・ファマグスタ 3 - 2 トラブゾンスポル 3 - 1 0 - 1
アルトメディア・ブラチスラヴァ 5 - 4 セルティック 5 - 0 0 - 4
KFティラナ 0 - 4 CSKAソフィア 0 - 2 0 - 2
マルメFF 5 - 4 マッカビ・ハイファ 3 - 2 2 - 2
シェルボーン 1 - 4 ステアウア・ブカレスト 0 - 0 1 - 4
ラボトニツキ 1 - 3 ロコモティフ・モスクワ 1 - 1 0 - 2
F91デュドランジュ 3 - 9 ラピード・ウィーン 1 - 6 2 - 3
パルチザン 2 - 0 シェリフ・ティラスポリ 1 - 0 1 - 0
デブレツェニ 8 - 0 ハイドゥク・スプリト 3 - 0 5 - 0

3回戦

2回戦を通過した14クラブの他、以下のクラブが新たに加わりホーム・アンド・アウェー方式で対戦、2試合の合計得点が多いクラブが3回戦に進出。第1戦が8月9日と10日に、第2戦が8月23日と24日に開催された。

  1. UEFAランキング11位から16位に該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブ
  2. UEFAランキング11位から16位に該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブ
  3. UEFAランキング7位から9位に該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブ
  4. UEFAランキング1位から6位に該当する国と地域のリーグ戦3位クラブ
  5. UEFAランキング1位から3位に該当する国と地域のリーグ戦4位クラブ

勝者はグループリーグに、一方敗者はUEFAカップ1回戦に進出。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
ヴィスワ・クラクフ 4 - 5 パナシナイコス 3 - 1 1 - 4 (aet)
レアル・ベティス 3 - 2 モナコ 1 - 0 2 - 2
ヴォレレンガ 1 - 1
(3 - 4 PK戦)
クラブ・ブルッヘ 1 - 0 0 - 1
マンチェスター・ユナイテッド 6 - 0 デブレツェニ 3 - 0 3 - 0
エヴァートン 2 - 4 ビジャレアル 1 - 2 1 - 2
アノルトシス・ファマグスタ 1 - 4 レンジャーズ 1 - 2 0 - 2
ステアウア・ブカレスト 3 - 4 ローゼンボリ 1 - 1 2 - 3
ラピード・ウィーン 2 - 1 ロコモティフ・モスクワ 1 - 1 1 - 0
アルトメディア・ブラチスラヴァ 0 - 0
(4 - 3 PK戦)
パルチザン 0 - 0 0 - 0
CSKAソフィア 2 - 3 リヴァプール 1 - 3 1 - 0
スポルティングCP 2 - 4 ウディネーゼ 0 - 1 2 - 3
マルメFF 0 - 4 トゥーン 0 - 1 0 - 3
シャフタール・ドネツク 1 - 3 インテル 0 - 2 1 - 1
バーゼル 2 - 4 ヴェルダー・ブレーメン 2 - 1 0 - 3
ブレンビー 3 - 5 アヤックス 2 - 2 1 - 3
アンデルレヒト 4 - 1 スラヴィア・プラハ 2 - 1 2 - 0

グループリーグ

予選トーナメント3回戦を勝ち抜いた16クラブに加え、UEFAランキング1位から10位に該当するに該当する国と地域のリーグ戦優勝クラブ

UEFAランキング1位から6位に該当するに該当する国と地域のリーグ戦準優勝クラブが4チームずつ・8つのグループに分け 各グループ上位2位が決勝トーナメント1回戦に、3位がUEFAカップ3回戦に進出。

もしも勝ち点が同じクラブが出た場合の順位の付け方は以下のとおりである。

  1. 該当クラブ同士の直接対決における総得点
  2. 該当クラブ同士の直接対決におけるアウェイゴール数
  3. 全試合の得失点差
  4. グループリーグにおける総得点
  5. UEFAランキングの上位の国と地域

決勝トーナメント1回戦に進出クラブは太字

UEFAカップ3回戦に進出クラブは太斜字

敗退クラブは斜字

で表記。

グループA

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ユヴェントス 15 6 5 0 1 12 5 +7
2. バイエルン・ミュンヘン 13 6 4 1 1 10 4 +6
3. クラブ・ブルッヘ 7 6 2 1 3 6 7 -1
4. ラピード・ウィーン 0 6 0 0 6 3 15 -12
2005年9月14日
クラブ・ブルッヘ 1–2 ユヴェントス 20:45 ヤン・ブレイデル
ラピード・ウィーン 0–1 バイエルン・ミュンヘン 20:45 ゲルハルト・ハナッピ
2005年9月27日
バイエルン・ミュンヘン 1–0 クラブ・ブルッヘ 20:45 アリアンツ・アレーナ
ユヴェントス 3–0 ラピード・ウィーン 20:45 デッレ・アルピ
2005年10月18日
バイエルン・ミュンヘン 2–1 ユヴェントス 20:45 アリアンツ・アレーナ
ラピード・ウィーン 0–1 クラブ・ブルッヘ 20:45 ゲルハルト・ハナッピ
2005年11月2日
クラブ・ブルッヘ 3–2 ラピード・ウィーン 20:45 ヤン・ブレイデル
ユヴェントス 2–1 バイエルン・ミュンヘン 20:45 デッレ・アルピ
2005年11月22日
バイエルン・ミュンヘン 4–0 ラピード・ウィーン 20:45 アリアンツ・アレーナ
ユヴェントス 1–0 クラブ・ブルッヘ 20:45 デッレ・アルピ
2005年12月7日
ラピード・ウィーン 1–3 ユヴェントス 20:45 エルンスト・ハッペル
クラブ・ブルッヘ 1–1 バイエルン・ミュンヘン 20:45 ヤン・ブレイデル

グループB

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. アーセナル 16 6 5 1 0 10 2 +8
2. アヤックス 11 6 3 2 1 10 6 +4
3. トゥーン 4 6 1 1 4 4 9 -5
4. スパルタ・プラハ 2 6 0 2 4 2 9 -7
2005年9月14日
アーセナル 2–1 トゥーン 20:45 アーセナル・スタジアム
スパルタ・プラハ 1–1 アヤックス 20:45 トヨタ・アレーナ
2005年9月27日
アヤックス 1–2 アーセナル 20:45 アムステルダム・アレナ
トゥーン 1–0 スパルタ・プラハ 20:45 スタッド・ドゥ・スイス *
2005年10月18日
アヤックス 2–0 トゥーン 20:45 アムステルダム・アレナ
スパルタ・プラハ 0–2 アーセナル 20:45 トヨタ・アレーナ
2005年11月2日
アーセナル 3–0 スパルタ・プラハ 20:45 アーセナル・スタジアム
トゥーン 2–4 アヤックス 20:45 スタッド・ドゥ・スイス *
2005年11月22日
アヤックス 2–1 スパルタ・プラハ 20:45 アムステルダム・アレナ
トゥーン 0–1 アーセナル 20:45 スタッド・ドゥ・スイス *
2005年12月7日
アーセナル 0–0 アヤックス 20:45 アーセナル・スタジアム
スパルタ・プラハ 0–0 トゥーン 20:45 トヨタ・アレーナ

* トゥーンの本拠地であるラッヒェン・シュタディオンはスタンドが約900席しかなくチャンピオンズリーグの試合会場に使えないため、(ついでに大洪水により浸水して使い物にならない状態だった)BSCヤングボーイズの本拠地であるスタッド・ドゥ・スイスで開催。

グループC

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. バルセロナ 16 6 5 1 0 16 2 +14
2. ヴェルダー・ブレーメン 7 6 2 1 3 12 12 0
3. ウディネーゼ 7 6 2 1 3 10 12 -2
4. パナシナイコス 4 6 1 1 4 4 16 -12
2005年9月14日
ウディネーゼ 3–0 パナシナイコス 20:45 フリウーリ
ヴェルダー・ブレーメン 0–2 バルセロナ 20:45 ヴェーザーシュタディオン
2005年9月27日
バルセロナ 4–1 ウディネーゼ 20:45 カンプ・ノウ
パナシナイコス 2–1 ヴェルダー・ブレーメン 20:45 スピロス・ルイス
2005年10月18日
パナシナイコス 0–0 バルセロナ 20:45 スピロス・ルイス
ウディネーゼ 1–1 ヴェルダー・ブレーメン 20:45 フリウーリ
2005年11月2日
バルセロナ 5–0 パナシナイコス 20:45 カンプ・ノウ
ヴェルダー・ブレーメン 4–3 ウディネーゼ 20:45 ヴェーザーシュタディオン
2005年11月22日
パナシナイコス 1–2 ウディネーゼ 20:45 スピロス・ルイス
バルセロナ 3–1 ヴェルダー・ブレーメン 20:45 カンプ・ノウ
2005年12月7日
ウディネーゼ 0–2 バルセロナ 20:45 フリウーリ
ヴェルダー・ブレーメン 5–1 パナシナイコス 20:45 ヴェーザーシュタディオン

グループD

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ビジャレアル 10 6 2 4 0 3 1 +2
2. ベンフィカ 8 6 2 2 2 5 5 0
3. リール 6 6 1 3 2 1 2 -1
4. マンチェスター・ユナイテッド 6 6 1 3 2 3 4 -1
2005年9月14日
ビジャレアル 0–0 マンチェスター・ユナイテッド 20:45 エル・マドリガル
ベンフィカ 1–0 リール 20:45 エスタディオ・ダ・ルス
2005年9月27日
リール 0–0 ビジャレアル 20:45 スタッド・ド・フランス *
マンチェスター・ユナイテッド 2–1 ベンフィカ 20:45 オールド・トラッフォード
2005年10月18日
マンチェスター・ユナイテッド 0–0 リール 20:45 オールド・トラッフォード
ビジャレアル 1–1 ベンフィカ 20:45 エル・マドリガル
2005年11月2日
リール 1–0 マンチェスター・ユナイテッド 20:45 スタッド・ド・フランス *
ベンフィカ 0–1 ビジャレアル 20:45 エスタディオ・ダ・ルス
2005年11月22日
マンチェスター・ユナイテッド 0–0 ビジャレアル 20:45 オールド・トラッフォード
リール 0–0 ベンフィカ 20:45 スタッド・ド・フランス *
2005年12月7日
ビジャレアル 1–0 リール 20:45 エル・マドリガル
ベンフィカ 2–1 マンチェスター・ユナイテッド 20:45 エスタディオ・ダ・ルス

* リールの本拠地であるスタッド・グリモンプレ・ジョリスは、改修工事中により使用出来ず。チャンピオンズリーグ規定に適合し、リールに近いスタッド・フェリックス・ボラールもしくはパリ、サン・ドニを使用する可能性が残っていたなかで。モナコにおける抽選でサン・ドニを使用出来る日程を全て確保したために、スタッド・ド・フランスを使用した。50周年記念の意味合い深い開催である。(06-07シーズンはやはりランスになった。)

グループE

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. ミラン 11 6 3 2 1 12 6 +6
2. PSVアイントホーフェン 10 6 3 1 2 7 9 -2
3. シャルケ04 8 6 2 2 2 12 9 +3
4. フェネルバフチェ 4 6 1 1 4 7 14 -7
2005年9月13日
ミラン 3–1 フェネルバフチェ 20:45 サン・シーロ
PSVアイントホーフェン 1–0 シャルケ04 20:45 フィリップス・スタディオン
2005年9月28日
シャルケ04 2–2 ミラン 20:45 アレーナ・アウフシャルケ
フェネルバフチェ 3–0 PSVアイントホーフェン 20:45 シュクリュ・サラジオウル
2005年10月19日
フェネルバフチェ 3–3 シャルケ04 20:45 シュクリュ・サラジオウル
ミラン 0–0 PSVアイントホーフェン 20:45 サン・シーロ
2005年11月1日
シャルケ04 2–0 フェネルバフチェ 20:45 アレーナ・アウフシャルケ
PSVアイントホーフェン 1–0 ミラン 20:45 フィリップス・スタディオン
2005年11月23日
フェネルバフチェ 0–4 ミラン 20:45 シュクリュ・サラジオウル
シャルケ04 3–0 PSVアイントホーフェン 20:45 アレーナ・アウフシャルケ
2005年12月6日
ミラン 3–2 シャルケ04 20:45 サン・シーロ
PSVアイントホーフェン 2–0 フェネルバフチェ 20:45 フィリップス・スタディオン

グループF

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. リヨン 16 6 5 1 0 13 4 +9
2. レアル・マドリード 10 6 3 1 2 10 8 +2
3. ローゼンボリ 4 6 1 1 4 6 11 -5
4. オリンピアコス 4 6 1 1 4 7 13 -6
2005年9月13日
リヨン 3–0 レアル・マドリード 20:45 ジェルラン
オリンピアコス 1–3 ローゼンボリ 20:45 ヨルギオス・カライスカキス
2005年9月28日
ローゼンボリ 0–1 リヨン 20:45 レルケンダール
レアル・マドリード 2–1 オリンピアコス 20:45 サンティアゴ・ベルナベウ
2005年10月19日
レアル・マドリード 4–1 ローゼンボリ 20:45 サンティアゴ・ベルナベウ
リヨン 2–1 オリンピアコス 20:45 ジェルラン
2005年11月1日
ローゼンボリ 0–2 レアル・マドリード 20:45 レルケンダール
オリンピアコス 1–4 リヨン 20:45 ヨルギオス・カライスカキス
2005年11月23日
レアル・マドリード 1–1 リヨン 20:45 サンティアゴ・ベルナベウ
ローゼンボリ 1–1 オリンピアコス 20:45 レルケンダール
2005年12月6日
リヨン 2–1 ローゼンボリ 20:45 ジェルラン
オリンピアコス 2–1 レアル・マドリード 20:45 ヨルギオス・カライスカキス

グループG

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. リヴァプール 12 6 3 3 0 6 1 +5
2. チェルシー 11 6 3 2 1 7 1 +6
3. レアル・ベティス 7 6 2 1 3 3 7 -4
4. アンデルレヒト 3 6 1 0 5 1 8 -7
2005年9月13日
チェルシー 1–0 アンデルレヒト 20:45 スタンフォード・ブリッジ
レアル・ベティス 1–2 リヴァプール 20:45 マヌエル・ルイス・デ・ロペーラ
2005年9月28日
リヴァプール 0–0 チェルシー 20:45 アンフィールド
アンデルレヒト 0–1 レアル・ベティス 20:45 コンスタン・ヴァンデン・ストック
2005年10月19日
アンデルレヒト 0–1 リヴァプール 20:45 コンスタン・ヴァンデン・ストック
チェルシー 4–0 レアル・ベティス 20:45 スタンフォード・ブリッジ
2005年11月1日
リヴァプール 3–0 アンデルレヒト 20:45 アンフィールド
レアル・ベティス 1–0 チェルシー 20:45 マヌエル・ルイス・デ・ロペーラ
2005年11月23日
アンデルレヒト 0–2 チェルシー 20:45 コンスタン・ヴァンデン・ストックス
リヴァプール 0–0 レアル・ベティス 20:45 アンフィールド
2005年12月6日
チェルシー 0–0 リヴァプール 20:45 スタンフォード・ブリッジ
レアル・ベティス 0–1 アンデルレヒト 20:45 マヌエル・ルイス・デ・ロペーラ

グループH

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
1. インテル 13 6 4 1 1 9 4 +5
2. レンジャーズ 7 6 1 4 1 7 7 0
3. アルトメディア・ブラチスラヴァ 6 6 1 3 2 5 9 -4
4. ポルト 5 6 1 2 3 8 9 -1
2005年9月13日
レンジャーズ 3–2 ポルト 20:45 アイブロックス
アルトメディア・ブラチスラヴァ 0–1 インテル 20:45 テヘルネー・ポレ *
2005年9月28日
インテル 1–0 レンジャーズ 20:45 サン・シーロ **
ポルト 2–3 アルトメディア・ブラチスラヴァ 20:45 エスタディオ・ド・ドラゴン
2005年10月19日
ポルト 2–0 インテル 20:45 エスタディオ・ド・ドラゴン
レンジャーズ 0–0 アルトメディア・ブラチスラヴァ 20:45 アイブロックス
2005年11月1日
インテル 2–1 ポルト 20:45 サン・シーロ **
アルトメディア・ブラチスラヴァ 2–2 レンジャーズ 20:45 テヘルネー・ポレ *
2005年11月23日
ポルト 1–1 レンジャーズ 20:45 エスタディオ・ド・ドラゴン
インテル 4–0 アルトメディア・ブラチスラヴァ 20:45 サン・シーロ **
2005年12月6日
レンジャーズ 1–1 インテル 20:45 アイブロックス
アルトメディア・ブラチスラヴァ 0–0 ポルト 20:45 テヘルネー・ポレ *

*  アルトメディアの本拠地であるペトルジャルカ・スタディオンがUEFA主催試合開催基準に満たないため、スロヴァン・ブラチスラヴァの本拠地であるテヘルネー・ポレを使うことになった。

** インテルは、2005年4月12日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ 2004-05準々決勝ミランとの第2戦において、同クラブのサポーターが発煙筒を炊き、ミランのGKジーダを直撃。それを止めなかったため0-3没収試合に処せられた。後日、UEFAは30万スイスフランと同連盟主催のヨーロッパクラブ国際試合(チャンピオンズリーグ、UEFAカップを含む)のホームゲームについて、向こう3年間(2006-2007年シーズンまで)の間で条件付き4試合の無観客試合とする制裁を決めたことによる。

決勝トーナメント1回戦

第1戦が2006年2月21日と22日、第2戦が3月7日、8日、14日に実施。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
チェルシー 2 - 3 バルセロナ 1 - 2 1 - 1
レアル・マドリード 0 - 1 アーセナル 0 - 1 0 - 0
ヴェルダー・ブレーメン 4 - 4 (ag) ユヴェントス 3 - 2 1 - 2
バイエルン・ミュンヘン 2 - 5 ミラン 1 - 1 1 - 4
PSVアイントホーフェン 0 - 4 リヨン 0 - 1 0 - 3
アヤックス 2 - 3 インテル 2 - 2 0 - 1
ベンフィカ 3 - 0 リヴァプール 1 - 0 2 - 0
レンジャーズ 3 - 3 (ag) ビジャレアル 2 - 2 1 - 1

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲームになる。
(ag)アウェーゴール方式による勝ち抜けを示す。

準々決勝

第1戦が2006年3月28日と29日、第2戦が4月4日と5日に開催。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
ベンフィカ 0 - 2 バルセロナ 0 - 0 0 - 2
アーセナル 2 - 0 ユヴェントス 2 - 0 0 - 0
インテル 2 - 2 (ag) ビジャレアル 2 - 1 0 - 1
リヨン 1 - 3 ミラン 0 - 0 1 - 3

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲーム。

準決勝

第1戦は2006年4月18日と19日、第2戦は4月25日と26日に開催された。

チーム #1 チーム #2 第1戦 第2戦
アーセナル 1 - 0 ビジャレアル 1 - 0 0 - 0
ミラン 0 - 1 バルセロナ 0 - 1 0 - 0

チーム #1 に記載されたクラブが第1戦のホームゲーム。

ミラン対バルセロナのサポーター

決勝

決勝戦は、2006年5月17日スタッド・ド・フランスで開催された。


2006年5月17日
20:45 CEST
バルセロナ 2 - 1 アーセナル
エトオ  76分
ベレッチ  81分
レポート
[1][2]
キャンベル  37分
スタッド・ド・フランス ,サン=ドニ
観客数: 79,500
主審: テリエ・ホーゲ
バルセロナ
アーセナル
GK 1 ビクトル・バルデス
RB 23 オレゲール・プレサス 69分 71分
CB 4 ラファエル・マルケス
CB 5 カルレス・プジョル
LB 12 ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト
DM 15 エジミウソン 46分
CM 20 デコ
CM 17 マルク・ファン・ボメル 61分
RW 8 リュドヴィク・ジュリ
LW 10 ロナウジーニョ
CF 9 サミュエル・エトオ
控え
GK 25 アルベルト・ジョルケラ
DF 2 ジュリアーノ・ベレッチ 71分
DF 16 シウヴィーニョ
MF 3 ティアゴ・モッタ
MF 6 シャビ・エルナンデス
MF 24 アンドレス・イニエスタ 46分
FW 7 ヘンリク・ラーション 90+3分 61分
監督
フランク・ライカールト
GK 1 イェンス・レーマン  18分
RB 27 エマニュエル・エブエ 22分
CB 28 コロ・トゥーレ
CB 23 ソル・キャンベル
LB 3 アシュリー・コール
RM 7 ロベール・ピレス 18分
CM 19 ジウベルト・シウバ
CM 15 セスク・ファブレガス 74分
LM 13 アレクサンドル・フレブ 85分
SS 8 フレドリック・ユングベリ
CF 14 ティエリ・アンリ 51分
控え
GK 24 マヌエル・アルムニア 18分
DF 20 フィリップ・センデロス
DF 22 ガエル・クリシー
MF 16 マチュー・フラミニ 74分
FW 9 ホセ・アントニオ・レジェス 85分
FW 10 デニス・ベルカンプ
FW 11 ロビン・ファン・ペルシ
監督
アーセン・ベンゲル
UEFAチャンピオンズリーグ
2005-06 優勝
バルセロナ
14年ぶり2回目

得点ランキング

# Name Team Goals
1 アンドリー・シェフチェンコ ミラン 9
2 ロナウジーニョ バルセロナ 7
3 サミュエル・エトー バルセロナ 6
ダビド・トレゼゲ ユヴェントス 6
5 アドリアーノ インテル 5
ティエリ・アンリ アーセナル 5
カカ ミラン 5
ジョアン・ミクー ヴェルダー・ブレーメン 5

関連項目

外部リンク


  1. ^ Line-ups” (PDF). UEFA (2006年5月17日). 2010年12月1日閲覧。
  2. ^ Full time report” (PDF). UEFA (2006年5月17日). 2010年12月1日閲覧。

「UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06」の関連用語

UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFAチャンピオンズリーグ 2005-06 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS