決勝への道程
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 09:33 UTC 版)
「UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06 決勝」の記事における「決勝への道程」の解説
詳細は「UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06」を参照 UEFAチャンピオンズリーグ本選の出場資格は、UEFAリーグランキングの順位によって各国リーグに振り分けられ、さらに本選に直接出場できるクラブと予選を戦わねばならないクラブに分かれる。アーセナルは2004-05シーズンのプレミアリーグを3位で終え、バルセロナは2004-05シーズンのリーガ・エスパニョーラで優勝したため、ともに予選を戦わず、本選グループリーグからのストレート出場となった。グループリーグは4クラブによる総当たりのリーグ戦で行われ、上位2クラブが決勝トーナメントに進出する。決勝トーナメントはホーム&アウェーの2試合の結果によって勝敗が決まるが、通算スコアが同じ場合はアウェーゴールルールが採用される。それでも決着がつかない場合は延長戦・PK戦が行われ、勝敗が決定される。 FCバルセロナラウンドアーセナルFCクラブ試合数勝分負得点失点得失点差勝ち点 FCバルセロナ 6 5 1 0 16 2 +14 16 ヴェルダー・ブレーメン 6 2 1 3 12 12 0 7 ウディネーゼ 6 2 1 3 10 12 −2 7 パナシナイコスFC 6 1 1 4 4 16 −12 4 グループステージ クラブ試合数勝分負得点失点得失点差勝ち点 アーセナルFC 6 5 1 0 10 2 +8 16 AFCアヤックス 6 3 2 1 10 6 +4 11 FCトゥーン 6 1 1 4 4 9 −5 4 ACスパルタ・プラハ 6 0 2 4 2 9 −7 2 対戦相手 結果 詳細 決勝トーナメント 対戦相手 結果 詳細 チェルシーFC 3–2 2–1 (A); 1–1 (H) 決勝トーナメント1回戦 レアル・マドリード 1–0 1–0 (A); 0–0 (H) SLベンフィカ 2–0 0–0 (A); 2–0 (H) 準々決勝 ユヴェントス 2–0 2–0 (H); 0–0 (A) ACミラン 1–0 1–0 (A); 0–0 (H) 準決勝 ビジャレアルCF 1–0 1–0 (H); 0–0 (A)
※この「決勝への道程」の解説は、「UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06 決勝」の解説の一部です。
「決勝への道程」を含む「UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06 決勝」の記事については、「UEFAチャンピオンズリーグ 2005-06 決勝」の概要を参照ください。
- 決勝への道程のページへのリンク