グループリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > グループリーグの意味・解説 

グループ‐リーグ

《(和)groupleagueスポーツ大会で参加チーム複数の組(グループ)に分け、各組の中でチームどうしのリーグ戦を行う形式グループステージ


グループリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 05:37 UTC 版)

グループリーグ方式で行われた大会の例(2011 FIFA女子ワールドカップ

グループリーグとは大会形式のうちの一つ。全チーム(選手)を数組に分け各組でリーグ戦を行う。「グループリーグ」は和製英語であり、英語圏では一般的にグループステージないしプールと言う。

概略

FIFAワールドカップオリンピックなどの国際大会で行われる。国内カップ戦でも試合数を多くしたい場合に行われる。また、北米のプロスポーツリーグや日本プロ野球・プロバスケットボールなどカンファレンス(2リーグ)制を敷いている場合、各カンファレンス(リーグ)をグループリーグとして捉えることもできる。

基本的に出場チーム(選手)を各グループ同数になるように複数グループに分けて総当たり戦(ラウンドロビン)を実施する。ただし、稀に一部グループでチーム(選手)数が異なる場合(アテネオリンピック女子サッカーなど)や、総当たり戦以外の方式を採用する場合(第2回ワールド・ベースボール・クラシックなど)もある。グループリーグの組み合わせは抽選によって決まる場合が多いが、この場合特定のグループに強豪チームや同一地区のチームが集中しないように、全参加チームを「ポット」に分けて行われることが多い(抽選はポットごとに行われるため、同じポットに入ったチームは同じグループに入らない)[1][2]

グループ上位に入ったチーム(選手)は決勝トーナメントに進出して優勝を争う。グループリーグ通過順位によって決勝トーナメントの組み合わせに影響する場合がほとんどであるが、大会によってはグループリーグを2度行う場合(1982 FIFAワールドカップなど)[3]、下位トーナメントを行う場合、グループリーグを特定の順位で終えたチーム(選手)の中から、成績上位の数チーム(選手)をグループリーグ通過とする場合(1986 FIFAワールドカップなど。この場合、チーム(選手)が多いグループでは、下位のチーム(選手)との対戦成績を除くなどして、試合数の違いによるばらつきをなくした状態で比較される。またこの場合、成績下位の数チーム(選手)間で次ラウンド進出決定戦を行うケースもある)など様々である。

グループリーグが採用されている大会

日本国内

国際

脚注

注釈

出典

  1. ^ 例としてFIFAワールドカップの場合、開催国やFIFAランキング上位国・及び出場国の地域別でポット分けされ、各ポットからA組→H組の順に抽選される。但し“1.欧州は同じ組に2カ国まで”・“2.欧州を除く地域は同じ地域の国は同じ組に入らない”の2大原則のため、抽選が変則的になる場合もある。
  2. ^ また国際大会の場合、国家間の関係が悪い代表同士が同一グループにならないような措置が取られることもある(AFCアジアカップ2007サウジアラビアタイ2014 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選ロシアジョージア等)。この他、ホームタウンの夏季や冬季の気象条件が厳しいチームや、ホームタウン間での移動距離が膨大になるチームも同一グループになることを避けるようにする場合がある。
  3. ^ この場合、決勝リーグの順位で最終順位が決定する場合(1950 FIFAワールドカップなど)や、1位同士で決勝、2位同士で3位決定戦となる場合(1978 FIFAワールドカップなど)もある。

関連項目


グループリーグ(グループステージ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 00:09 UTC 版)

FIFAワールドカップ」の記事における「グループリーグ(グループステージ)」の解説

組み合わせ抽選開幕戦を行う国以外は、予め直前FIFAナショナルチームランキング(FIFAランキング)の上位、並びに大陸別にシード順を決めたうえで(後述組み分けを行う。開幕戦1974年から2002年まで前回優勝国推薦出場による予選免除シード>、それ以外主催国)を戦う国については予めA組1番が指定されている。

※この「グループリーグ(グループステージ)」の解説は、「FIFAワールドカップ」の解説の一部です。
「グループリーグ(グループステージ)」を含む「FIFAワールドカップ」の記事については、「FIFAワールドカップ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グループリーグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グループリーグ」の関連用語

グループリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グループリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグループリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFIFAワールドカップ (改訂履歴)、RTDリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS