オリンピアコスFCとは? わかりやすく解説

オリンピアコスFC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 16:07 UTC 版)

オリンピアコスFC
原語表記 Ολυμπιακός Σύνδεσμος
Φιλάθλων Πειραιώς
愛称
  • Thrylos (The Legend)
  • Erythrolefkoi (The Red-Whites)
  • Dafnostefanomenos (The laurel-crowned)
クラブカラー 赤と白
創設年 1925年
所属リーグ ギリシャ・スーパーリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン ピレウス
ホームスタジアム スタディオ・ヨルギオス・カライスカキス
収容人数 33,449[1][2]
代表者 エヴァンゲロス・マリナキス
監督 ホセ・ルイス・メンディリバル
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

オリンピアコスFCギリシア語: ΠΑΕ Ολυμπιακός Σ.Φ.Π.; ギリシア語発音: [olimbiaˈkos]英語: Olympiacos F.C.)は、ギリシャピレウスに本拠地を置くサッカークラブ。オリンピアコスSFPOλυμπιακός Σύνδεσμος Φιλάθλων Πειραιώς)の一部門である。クラブ名は古代オリンピックに由来しており、クラブのエンブレムである月桂冠をかぶったオリンピック選手とともに、古代ギリシャのオリンピックの理想を象徴している。ホームグラウンドはピレウスにある33,449人収容のスタディオ・ヨルギオス・カライスカキス

概要

オリンピアコスFCが設立されたのは1925年ギリシャ・スーパーリーグにおける3強の一角を占める強豪クラブで、リーグ優勝48回・カップ優勝29回と突出している。特に1996-97シーズンからの29シーズンで23回のリーグ優勝を果たしており、国内では不動の地位を占める一方。近隣都市アテネを本拠地とするAEKアテネFC、及びパナシナイコスFCとのダービーマッチは盛り上がりを見せる。パナシナイコスとの対戦はギリシャダービーと呼ばれる。オリンピアコスはギリシャで最も人気のあるサッカーチームである。

2023-24シーズン、自国開催となったアテネでのUEFAカンファレンスリーグ決勝でフィオレンティーナを延長戦の末に破ってクラブ初の欧州タイトルを獲得した[3]。ギリシャのチームが欧州タイトルを獲得したのは初めて。

タイトル

国内タイトル

  • ギリシャ・スーパーリーグ:48回
    • 1930-31, 1932-33, 1933-34, 1935-36, 1936-37, 1937-38, 1946-47, 1947-48, 1950-51, 1953-54, 1954-55, 1955-56, 1956-57, 1957-58, 1958-59, 1965-66, 1966-67, 1972-73, 1973-74, 1974-75, 1979-80, 1980-81, 1981-82, 1982-83, 1986-87, 1996-97, 1997-98, 1998-99, 1999-00, 2000-01, 2001-02, 2002-03, 2004-05, 2005-06, 2006-07, 2007-08, 2008-09, 2010-11, 2011-12, 2012-13, 2013-14, 2014-15, 2015-16, 2016-17, 2019-20, 2020-21, 2021-22, 2024-25
  • ギリシャ・カップ:29回
    • 1946-47, 1950-51, 1951-52, 1952-53, 1953-54, 1956-57, 1957-58, 1958-59, 1959-60, 1960-61, 1962-63, 1964-65, 1967-68, 1970-71, 1972-73, 1974-75, 1980-81, 1989-90, 1991-92, 1998-99, 2004-05, 2005-06, 2007-08, 2008-09, 2011-12, 2012-13, 2014-15, 2019-20, 2024-25
  • ギリシャ・スーパーカップ:4回
    • 1980[4], 1987, 1992, 2007

国際タイトル

その他タイトル

過去の成績

シーズン ギリシャ・スーパーリーグ ギリシャFA
カップ
ギリシャFA
スーパーカップ
欧州カップ
合計 ホーム アウェイ
順位
1984-85 4位 42 30 17 8 5 53 23 +30 11 3 1 37 11 6 5 4 16 12 ベスト16 UC 2回戦敗退
1985-86 5位 34 30 14 6 10 57 42 +15 10 4 1 43 18 4 2 9 14 24 準優勝
1986-87 1位 49 30 22 5 3 54 24 +30 13 1 1 30 8 9 4 2 24 16 ベスト16 優勝 CWC 2回戦敗退
1987-88 8位 31 30 9 13 8 39 41 -2 7 6 2 26 17 2 7 6 13 24 準優勝 UCL 1回戦敗退
1988-89 2位 41 30 16 9 5 54 25 +29 9 4 2 32 11 7 5 3 22 14 ベスト16
1989-90 4位 45 34 18 9 7 60 37 +23 14 1 2 42 15 4 8 5 18 22 優勝 準優勝 UC 3回戦敗退
1990-91 2位 48 34 19 10 5 77 28 +49 13 3 1 54 12 6 7 4 23 16 ベスト32 CWC 2回戦敗退
1991-92 2位 51 34 20 11 3 74 30 +44 14 3 0 47 10 6 8 3 27 20 優勝 優勝
1992-93 3位 68 34 20 8 6 68 31 +37 14 2 1 41 10 6 6 5 27 21 準優勝 CWC 準々決勝敗退
1993-94 3位 68 34 18 14 2 63 27 +36 10 7 0 36 11 8 7 2 27 16 準々決勝敗退 UC 2回戦敗退
1994-95 2位 67 34 20 7 7 69 31 +38 14 2 1 48 13 6 5 6 21 18 準々決勝敗退 UC 1回戦敗退
1995-96 3位 65 34 19 8 7 66 34 +32 12 3 2 41 14 7 5 5 25 20 ベスト16 UC 2回戦敗退
1996-97 1位 84 34 26 6 2 72 14 +58 13 4 0 37 4 13 2 2 35 10 準々決勝敗退 UC 1回戦敗退
1997-98 1位 88 34 29 1 4 88 27 +61 16 0 1 54 15 13 1 3 34 12 ベスト32 UCL グループステージ敗退
1998-99 1位 85 34 27 4 3 82 22 +60 13 4 0 44 9 14 0 3 38 13 優勝 UCL 準々決勝敗退
1999-00 1位 92 34 30 2 2 86 18 +68 16 1 0 54 9 14 1 2 32 9 準々決勝敗退 UCL グループステージ敗退
UC 3回戦敗退
2000-01 1位 78 30 25 3 2 84 22 +62 14 1 0 47 9 11 2 2 37 13 準優勝 UCL グループステージ敗退
UC 3回戦敗退
2001-02 1位 58 26 17 7 2 69 30 +39 9 3 1 38 11 8 4 1 31 19 準優勝 UCL グループステージ敗退
2002-03 1位 70 30 21 7 2 75 21 +54 12 2 1 40 8 9 5 1 35 13 準々決勝敗退 UCL グループステージ敗退
2003-04 2位 75 30 24 3 3 70 19 +51 11 2 2 38 9 13 1 1 32 10 準優勝 UCL グループステージ敗退
2004-05 1位 65 30 19 8 3 54 18 +36 13 2 0 33 6 6 6 3 21 12 優勝 UCL グループステージ敗退
UC ベスト16
2005-06 1位 70 30 23 1 6 63 23 +40 13 1 1 39 8 10 0 5 24 15 優勝 UCL グループステージ敗退
2006-07 1位 71 30 22 5 3 62 23 +39 13 1 1 35 7 9 4 2 27 16 準々決勝敗退 優勝 UCL グループステージ敗退
2007-08 1位 70 30 21 7 2 58 23 +35 13 2 0 32 9 8 5 2 26 14 優勝 UCL ベスト16
2008-09 1位 71 30 22 5 3 50 14 +36 13 1 1 33 8 9 4 2 17 6 優勝 UCL 予選3回戦敗退
UC ベスト32
2009-10 2位 64 30 19 7 4 47 18 +29 9 4 2 26 10 10 3 2 21 8 ベスト32 UCL ベスト16
2010-11 1位 73 30 24 1 5 65 18 +47 15 0 0 46 5 9 1 5 19 12 準々決勝敗退 UEL 予選3回戦敗退
2011-12 1位 73 30 23 4 3 70 17 +53 12 2 1 38 9 11 2 2 32 8 優勝 UCL
グループステージ敗退
UEL ベスト16
2012-13 1位 77 30 24 5 1 64 16 +48 12 2 1 34 8 12 3 0 30 8 優勝 UCL グループステージ敗退
UEL ベスト32
2013-14 1位 86 34 28 2 4 88 19 +69 16 0 1 47 10 12 2 3 41 9 準決勝敗退 UCL ベスト16
2014-15 1位 78 34 24 6 4 79 23 +56 15 1 1 45 8 9 5 3 34 15 優勝 UCL グループステージ敗退
UEL ベスト32
2015-16 1位 85 30 28 1 1 81 16 +65 15 0 0 45 5 13 1 1 36 11 準優勝 UCL グループステージ敗退
UEL ベスト32
2016-17 1位 67 30 21 4 5 57 16 +41 13 1 1 39 6 8 3 4 18 10 準決勝敗退 UCL 予選3回戦敗退
UEL ベスト16
2017-18 3位 57 30 18 6 6 63 28 +35 11 2 2 34 10 7 4 4 29 18 準々決勝敗退 UCL グループステージ敗退
2018-19 2位 75 30 24 3 3 71 17 +54 13 1 1 42 8 11 2 2 29 9 準々決勝敗退 UEL ベスト32
2019-20 1位 91 36 28 7 1 74 16 +58 16 1 1 33 6 12 6 0 30 7 優勝 UCL グループステージ敗退
UEL ベスト16
2020-21 1位 90 36 28 6 2 82 19 +63 17 1 0 43 4 11 5 2 39 15 準優勝 UCL グループステージ敗退
UEL ベスト16
2021-22 1位 83 36 25 8 3 62 26 +36 13 4 1 79 26 12 4 2 77 28 準決勝敗退 UCL 予選3回戦敗退
UEL 決勝プレーオフ敗退
2022-23 3位 73 36 21 10 5 70 24 +46 12 4 2 43 12 9 6 3 27 12 準決勝敗退 UCL 予選2回戦敗退
UEL グループステージ敗退
2023-24 3位 74 36 23 5 8 78 36 +42 14 0 4 48 18 19 5 4 30 18 ベスト16 UEL グループステージ敗退
UECL 優勝
2024-25 1位 75 32 23 6 3 58 22 +36 12 4 0 32 13 11 2 3 26 9 優勝 UEL ベスト16

現所属メンバー

2022-2023シーズン 基本フォーメーション

ボウラー
# 20


2023年9月4日現在[5]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK アレクサンドロス・パスハラキス
3 DF フランシスコ・オルテガ
4 MF マディ・カマラ
7 MF コスタス・フォルトゥニス
8 MF ビセンテ・イボーラ
9 FW アユブ・エル・カービ
10 MF グスタヴォ・スカルパ
11 FW ユセフ・エル=アラビ
12 FW アルガシメ・バー
14 DF アタナシス・アンドロツソス
15 DF ソクラティス・パパスタソプーロス
16 DF ニコラス・フレイレ
17 MF マリオス・ヴルサイ
18 DF キニ
19 MF ヨルゴス・マスラス
No. Pos. 選手名
20 MF ジョアン・カルヴァーリョ
21 MF ペップ・ビエル
22 FW ステヴァン・ヨヴェティッチ
23 DF ロジネイ
25 DF ジャクソン・ポロソ
27 DF オマー・リチャーズ
32 MF サンティアゴ・エセ
45 DF パナギオティス・レトソス
56 MF ダニエル・ポデンセ
74 DF アンドレアス・ントイ
77 MF イヴァン・ブルニッチ
88 GK コンスタンティノス・ツォラキス
98 MF オラ・ソルバッケン
99 GK アタナシオス・パパドゥディス
監督

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ en:"G. Karaiskakis" Stadium” (英語). olympiacos.org. 2025年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月27日閲覧。
  2. ^ Seating Plan” (ギリシア語). olympiacos.org. 2016年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月28日閲覧。
  3. ^ オリンピアコスがUECL初優勝!決勝母国開催で快挙…フィオレンティーナは2季連続の準優勝に | Goal.com 日本”. www.goal.com (2024年5月29日). 2024年5月29日閲覧。
  4. ^ Olympiacos titles, Olympiacos official website olympiacos.org
  5. ^ Team”. olympiacos.org. 2023年3月19日閲覧。

外部リンク


オリンピアコスFC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 02:47 UTC 版)

ダルコ・コバチェビッチ」の記事における「オリンピアコスFC」の解説

2007年夏、ギリシャ・スーパーリーグ優勝クラブであるオリンピアコスFCと契約した良好なコンディション取り戻し2007-08シーズン得点ランキング2位となる17得点挙げてクラブリーグ優勝導きUEFAチャンピオンズリーグでは3得点挙げて決勝トーナメント進出果たした2008年10月2日UEFAカップ1回戦FCノアシェランセカンドレグ (5-0) では2得点挙げた2009年初頭には心臓疾患診断されたが、血流改善するための心臓の手術成功終わった。しかし、医師現役引退すべきだと提案し2009年5月行われた国内2冠を祝う親善試合ラストゲームとし、コバチェビッチ本人も公式に現役引退発表した

※この「オリンピアコスFC」の解説は、「ダルコ・コバチェビッチ」の解説の一部です。
「オリンピアコスFC」を含む「ダルコ・コバチェビッチ」の記事については、「ダルコ・コバチェビッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オリンピアコスFC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリンピアコスFC」の関連用語

オリンピアコスFCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリンピアコスFCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリンピアコスFC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダルコ・コバチェビッチ (改訂履歴)、ヘンリー・オニェクル (改訂履歴)、ラウール・ブラボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS