FIFAクラブ世界選手権2005とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FIFAクラブ世界選手権2005の意味・解説 

FIFAクラブ世界選手権2005

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 05:10 UTC 版)

FIFA Club World Championship
TOYOTA Cup Japan 2005
大会概要
開催国 日本
日程 2005年12月11日 - 12月18日
チーム数(6連盟)
開催地数(3都市)
大会結果
優勝 サンパウロ (1回目)
準優勝 リヴァプール
3位 サプリサ
4位 アル・イテハド
大会統計
試合数 7試合
ゴール数 19点
(1試合平均 2.71点)
総入場者数 261,456人
(1試合平均 37,351人)
得点王 マルシオ・アモローゾ
ピーター・クラウチ
アルバロ・サボリオ
モハメド・ヌール(2点)
最優秀選手 ロジェリオ・セニ
 < 20012006

FIFAクラブ世界選手権2005: FIFA Club World Championship TOYOTA Cup Japan 2005)は、2005年平成17年)12月11日から12月18日にかけて、日本で開催された2回目のFIFAクラブ世界選手権である。この大会より、2004年までトヨタカップのスポンサーだったトヨタ自動車冠スポンサーとなった。通称(新生)トヨタカップ

概要

2000年ブラジルで開催されたものの、諸事情により5年にわたって開催されていなかったFIFAクラブ世界選手権を、トヨタカップを発展させる形で復活させたサッカーのクラブチーム世界一を決める大会であり、その成否は今後の開催に大きな影響を及ぼすため、試金石としての見方が強かった。

大会期間は12月11日から18日まで。横浜国際総合競技場[1]横浜)、豊田スタジアム豊田)、国立霞ヶ丘競技場東京)の3会場で計7試合が行われ、決勝は横浜国際総合競技場で開催された。

大会はトーナメント方式で、南米とヨーロッパのクラブはシード権が与えられている。3位決定戦および5位決定戦も行われるため、各クラブは最低2試合を行うこととなる。なお、この大会では日本の開催地枠は適用されなかった。

三浦知良が日本人選手として初の同大会出場を果たした。

出場クラブ

クラブ名 所在国 所在大陸 参加資格 回数
アル・イテハド  サウジアラビア AFC AFCチャンピオンズリーグ2005 優勝 初出場
アル・アハリ  エジプト CAF CAFチャンピオンズリーグ2005 優勝 初出場
サプリサ  コスタリカ CONCACAF CONCACAFチャンピオンズカップ2005 優勝 初出場
サンパウロ  ブラジル CONMEBOL コパ・リベルタドーレス2005 優勝 初出場
シドニーFC  オーストラリア OFC オセアニアクラブ選手権2004-05 優勝 初出場
リヴァプール  イングランド UEFA UEFAチャンピオンズリーグ2004-05 優勝 初出場

会場一覧

競技場 都市 収容人数
横浜国際総合競技場 横浜 72,327人
国立霞ヶ丘競技場 東京 57,363人
豊田スタジアム 豊田 45,000人

結果

トーナメント表

1回戦 準決勝 決勝
                           
  12月11日 - 国立        
  アル・イテハド  1
12月14日 - 国立
      アル・アハリ  0    
  アル・イテハド  2
5位決定戦
      サンパウロ  3  
  アル・アハリ  1
12月18日 - 横浜
  シドニーFC  2  
  サンパウロ  1
12月16日 - 国立 12月12日 - 豊田
    リヴァプール  0
  シドニーFC  0
12月15日 - 横浜
    サプリサ  1    
  サプリサ  0
3位決定戦
      リヴァプール  3  
  アル・イテハド  2
  サプリサ  3
12月18日 - 横浜

1回戦


アル・イテハド 1 - 0 アル・アハリ
ヌール  79分 レポート

シドニーFC 0 - 1 サプリサ
レポート ボラーニョス  47分
豊田スタジアム豊田
観客数: 28,538人
主審: 上川徹

準決勝


アル・イテハド 2 - 3 サンパウロ
ヌール  33分
アル=モンタシャリ  68分
レポート アモローゾ  16分47分
ロジェリオ・セニ  57分 (PK)
国立霞ヶ丘競技場東京
観客数: 31,510人
主審: アラン・サール

サプリサ 0 - 3 リヴァプール
レポート クラウチ  3分58分
ジェラード  32分
横浜国際総合競技場横浜
観客数: 43,902人
主審: カルロス・チャンディア

5位決定戦


アル・アハリ 1 - 2 シドニーFC
メタエブ  45分 レポート ヨーク  35分
カーニー  66分
国立霞ヶ丘競技場東京
観客数: 15,951人
主審: 上川徹

3位決定戦


アル・イテハド 2 - 3 サプリサ
カロン  28分
ジョブ  53分 (PK)
レポート サボリオ  13分85分 (PK)
ゴメス  89分
横浜国際総合競技場横浜
観客数: 46,453人
主審: モハメド・グエザス

決勝


サンパウロ
リヴァプール
GK 1 ロジェリオ・セニ 90分
SW 5 ディエゴ・ルガーノ 57分
CB 3 ファボン
CB 4 エジカルロス
RWB 2 シシーニョ
LWB 6 ジュニオール
CM 7 ミネイロ
CM 8 ジョズエ
AM 10 ダニーロ
SS 14 アロイージオ 75分
CF 11 マルシオ・アモローゾ
選手交代
FW 9 グラフィッチ 75分
監督
パウロ・アウトゥオリ
GK 12 ペペ・レイナ
RB 3 スティーヴ・フィナン
CB 4 サミ・ヒーピア
CB 23 ジェイミー・キャラガー
LB 2 スティーヴン・ウォーノック 79分
DM 22 モハメド・シソッコ 79分
RM 8 スティーヴン・ジェラード
CM 14 シャビ・アロンソ
LW 7 ハリー・キューウェル
SS 10 ルイス・ガルシア
CF 19 フェルナンド・モリエンテス 85分
選手交代
DF 6 ヨン・アルネ・リーセ 79分
FW 11 フロラン・シナマ=ポンゴル 79分
FW 15 ピーター・クラウチ 85分
監督
ラファエル・ベニテス

優勝クラブ

FIFAクラブ世界選手権
2005 優勝
サンパウロ
初優勝

順位

クラブ名
1 サンパウロ 2 2 0 0 6 4 2 +2
2 リヴァプール 2 1 0 1 3 3 1 +2
3 サプリサ 3 2 0 1 6 4 5 -1
4 アル・イテハド 3 1 0 2 3 5 6 -1
5 シドニーFC 2 1 0 1 3 2 2 0
6 アル・アハリ 2 0 0 2 0 1 3 -2
  • PK戦で決着がついた試合は記録上引き分けとなる

得点ランキング

順位 選手名 所属クラブ 得点数
1 マルシオ・アモローゾ サンパウロ 2
ピーター・クラウチ リヴァプール
アルバロ・サボリオ サプリサ
モハメド・ヌール アル・イテハド

表彰

受賞者 所属クラブ
ゴールデンボール ロジェリオ・セニ サンパウロ
シルバーボール スティーヴン・ジェラード リヴァプール
ブロンズボール クリスティアン・ボラーニョス サプリサ

オフィシャルパートナーズ

オフィシャル・ネーミング・パートナー

オフィシャル・イベント・パートナー

脚注

  1. ^ FIFAのマーケティング戦略の一つである「クリーンスタジアム」によるもの。クリーンスタジアムの項を参照。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FIFAクラブ世界選手権2005」の関連用語

FIFAクラブ世界選手権2005のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIFAクラブ世界選手権2005のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIFAクラブ世界選手権2005 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS