アディル・ラミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アディル・ラミの意味・解説 

アディル・ラミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 13:47 UTC 版)

アディル・ラミ
フランス代表でのラミ(2012年)
名前
愛称 シュレック
ラテン文字 Adil Rami[1]
アラビア語 عادل رامي
基本情報
国籍 フランス
モロッコ
生年月日 (1985-12-27) 1985年12月27日(39歳)[2]
出身地 バスティア
身長 190cm[3]
体重 88kg
選手情報
在籍チーム トロワAC
ポジション DF (CB)
背番号 23
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2003-2006 ESフレジュス 58 (0)
2006-2007 リール
2007-2011 リール 129 (8)
2011-2014 バレンシア 61 (2)
2014 ミラン (loan) 18 (3)
2014-2015 ミラン 21 (1)
2015-2017 セビージャ 49 (0)
2017-2019 マルセイユ 49 (2)
2019 フェネルバフチェ 1 (0)
2020 ソチ 0 (0)
2020-2021 ボアヴィスタ 22 (0)
2021-2023 トロワ 37 (3)
代表歴2
2010-2018 フランス 36 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年7月19日現在。
2. 2018年11月20日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

Adil Rami (フランス語発音: [adil ʁami]; アラビア語: عادل رامي, 1985年12月27日 - )は、フランス共和国オート=コルス県バスティア出身のサッカー選手トロワAC所属。元フランス代表。ポジションはディフェンダーモロッコとフランスの二重国籍を持つ。

経歴

コルシカ島バスティア出身で、後にフレジュスへ移った。4人兄弟の3人目で、姉が2人、弟が1人いる[4]。プロデビュー前はアマチュアサッカー選手としてプレーするかたわら、町の整備や清掃をして働いていた[4]

クラブ

ESフレジュスフランス語版でアマチュアとしてプレーしていた時に、負傷した友人の穴を埋めるためにミッドフィルダーからセンターバックにコンバートされた。2006年リールのトライアルを受け合格し、移籍金1万ユーロで移籍した。

リール

リールでは2007年5月19日AJオセール戦でデビュー。翌月には自身初のプロ契約を、2010年まで結んだ[5]

2007-08シーズンは開幕レギュラーを勝ちとりFCロリアン戦に出場したものの、膝を負傷[6]。3ヶ月半の間離脱したが、復帰後は1試合を除く全試合に出場した。シーズン終了後には新たに契約を2年延長した[7]

2008-09シーズンは初戦となったASナンシー戦でいきなりレッドカードを受け退場したものの[8]、レギュラーとしてプレー。2008年10月18日オリンピック・リヨン戦ではプロ初得点を挙げた[9]。このシーズンは33試合に出場し4得点を挙げ、リールの5位躍進とEL出場権獲得に貢献した。

2009-10シーズンはEL予選のFKセヴォイノ戦でヨーロッパの舞台でのデビューを果たす[10]。9月19日のRCランスとのダービーマッチでは後半ロスタイムに試合を振り出しに戻す、シーズン初得点を挙げた[11]。EL決勝トーナメント1回戦のフェネルバフチェSKとの2ndレグでは、アウェーゴールでリードされた後半40分にリールをベスト16へと導く決勝点を挙げた。

2010-11シーズンは得点こそなかったものの、自身最多の35試合に出場しリーグ2番目に少ない失点数を誇ったリールの守備陣を牽引。リールの2冠に貢献し、ベストイレブンに選出された。

バレンシア

2010年1月3日スペインバレンシアCFのウェブサイトで、ラミが移籍金600万ユーロで同チームへ移籍することと、2010-11シーズン終了まではリールにレンタルされ、7月からバレンシアに加入することが発表された[12]

2013年9月にスーペル・デポルテに掲載されたインタビューで、ミロスラヴ・ジュキッチ監督を批判して、グラナダCF戦で招集外になり[13]、後に1週間の停職と減給処分を受けた[14]

この問題もあって、2013年10月16日バレンシアCFから、2014年1月から半年のACミランへの期限付き移籍及びそれまでのACミランでの練習参加許可が発表された。

ACミラン

2014年冬、ACミランへレンタル移籍した。 2014年7月、ACミランへの完全移籍が決定。契約は3年間。しかし、フィリッポ・インザーギ監督の元では出場機会は少なく、メディアに不満を漏らすこともあった。

セビージャFC

2015年7月、セビージャFCへの移籍が決定[15]

オリンピック・マルセイユ

2017年7月13日、オリンピック・マルセイユに移籍した[16]

2019年8月13日、マルセイユから解雇された。詳細は発表されていないが、2018-19シーズン終盤に負傷で練習を休んだ当日にテレビに出演、泥レスリングに興じたことが原因と報じられている[17]

フェネルバフチェSK

2019年8月27日、フェネルバフチェSKと1年契約(1年延長オプション)を締結した[18]

ソチ

2020年2月21日、PFCソチに移籍した。

ボアヴィスタ

2020年9月4日、ボアヴィスタFCに2年契約で移籍した。

トロワ

2021年8月24日、トロワACに1年契約で移籍した[19]

代表

2007年に1度モロッコ代表の招集を受けるも、試合に向けての最終メンバーから漏れる。リーグ・アンで17試合しか出場していないなか、フランス代表レイモン・ドメネクのサプライズ招集で、3月25日マリ戦でB代表としてプレーした。その後ロジェ・ルメール監督が就任したモロッコ代表から再度招集されるも、固辞している。2009年3月19日南アフリカW杯予選のリトアニア戦に初めてフランスA代表として招集を受けた(ただし、出場機会はなし)。2010年8月11日の親善試合ノルウェー代表戦で待望のデビューを果たした。2012年5月27日アイスランドとの親善試合で、代表初得点となる決勝ゴールを挙げた。地元開催のEURO2016に出場。1次リーグからベスト16のアイルランド戦まで4試合にフル出場した。GLアルバニア戦では終了間際にアントワーヌ・グリーズマンの決勝点をクロスからアシストするなど高パフォーマンスを見せていたが、累積警告で準々決勝を出場停止になって以降決勝まで出番はなかった。2018 FIFAワールドカップのメンバーにも選出された。2022 FIFAワールドカップで母国フランスが決勝でアルゼンチン代表に敗れた際、エミリアーノ・マルティネスキリアン・エムバペを揶揄したことを痛烈に批判した[20]

個人成績

クラブ シーズン リーグ戦 カップ戦 リーグカップ戦 欧州カップ戦 合計
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
ESフレジュス 2003-04 4 0 0 0 4 0
2004-05 24 0 0 0 24 0
2005-06 30 0 0 0 30 0
合計 58 0 0 0 58 0
リール 2006-07 2 0 0 0 0 0 2 0
2007-08 24 0 3 0 0 0 27 0
2008-09 33 4 4 0 1 0 38 4
2009-10 34 3 0 0 2 1 13 1 49 5
2010-11 36 0 4 0 2 0 5 0 47 0
合計 129 7 11 0 5 1 18 1 163 9
バレンシア 2011-12 33 2 7 0 13 2 53 4
2012-13 25 0 5 1 6 1 36 2
2013-14 3 0 0 0 1 0 4 0
合計 61 2 12 1 20 3 93 6
ACミラン 2013-14 18 3 2 0 2 0 22 3
2014-15 21 1 1 0 22 1
セビージャFC 2015-16 28 0 6 2 1 0 35 2
2016-17 21 0 3 0 7 0 31 0
通算 248 9 23 1 5 1 38 4 314 15

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 36試合 1得点(2010年-2018年)[21]


フランス代表 国際Aマッチ
出場 得点
2010 6 0
2011 10 0
2012 8 1
2013 2 0
2014 0 0
2015 0 0
2016 7 0
2017 0 0
2018 3 0
通算 36 1

タイトル

クラブ

リール
セビージャ

個人

  • リーグ・アンベストイレブン : 2010-11

脚注

  1. ^ “Décret du 31 décembre 2018 portant promotion et nomination [Decree of 31 December 2018 on promotion and appointment]” (French). Journal Officiel de la République Française 2019 (1). (1 January 2019). PRER1835394D. https://www.legifrance.gouv.fr/affichTexte.do?cidTexte=JORFTEXT000037909703 2019年8月24日閲覧。. 
  2. ^ FIFA World Cup Russia 2018: List of players: France”. FIFA. p. 11 (2018年7月15日). 2018年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月11日閲覧。
  3. ^ Profil of Adil Rami” (web). Olympic of Marseille (2018年10月19日). 2018年10月19日閲覧。
  4. ^ a b Dans l'intimité d'Adil Rami”. 2025年8月12日閲覧。
  5. ^ Adil Rami signe son premier contrat "pro" avec Lille” (フランス語). bladinet. 2025年8月12日閲覧。
  6. ^ LOSC - FC Lorient (0-0) - Saison 2007/2008 - Ligue 1 Conforama” (フランス語). new.lfp.fr. 2025年8月12日閲覧。
  7. ^ Le défenseur Adil Rami prolonge jusqu'en 2012”. fr.fifa.com. 2025年8月12日閲覧。
  8. ^ AS Nancy Lorraine - LOSC (0-0) - Saison 2008/2009 - Ligue 1 Conforama” (フランス語). new.lfp.fr. 2025年8月12日閲覧。
  9. ^ Olympique Lyonnais - LOSC (2-2) - Saison 2008/2009 - Ligue 1 Conforama” (フランス語). new.lfp.fr. 2025年8月12日閲覧。
  10. ^ Sevojno v. Lille Match Report UEFA.com 2009年7月30日
  11. ^ RC Lens - LOSC (1-1) - Saison 2009/2010 - Ligue 1 Conforama” (フランス語). new.lfp.fr. 2025年8月12日閲覧。
  12. ^ Especial de 'valenciacf.com' del Fichaje de Adil Rami”. www.valenciacf.com. 2025年8月12日閲覧。
  13. ^ ラミがチーム批判で招集外に - Goal.com」『Goal.com』2013年9月25日。2025年8月12日閲覧。
  14. ^ バレンシア、規律違反のラミに1週間の停職・減給処分”. 2025年8月12日閲覧。
  15. ^ ミランDFラミ、EL2連覇のセビージャに移籍決定「新たな挑戦」”. サッカーキング (2015年7月2日). 2025年8月12日閲覧。
  16. ^ 仏代表DFラミ、“恩師”ルディ・ガルシア監督率いるマルセイユ移籍が決定”. サッカーキング (2017年7月14日). 2025年8月12日閲覧。
  17. ^ “酒井宏樹同僚が「泥レス」で解雇 W杯優勝メンバーが自分の名声にも泥…”. 東京中日スポーツ. (2019年8月14日). https://web.archive.org/web/20190814201903/https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2019081402100054.html 2019年8月15日閲覧。 
  18. ^ “Adil Rami Fenerbahçemizde”. Fenerbahçe SK. (2019年8月27日). https://www.fenerbahce.org/haberler/futbol/2019/8/adil-rami-fenerbahcemizde 2019年9月15日閲覧。 
  19. ^ Transferts : Adil Rami rejoint Troyes” (フランス語). L'Équipe. 2025年8月12日閲覧。
  20. ^ 「サッカー界最悪のクソ野郎」元フランス代表DFがエムバペ侮辱のアルゼンチン守護神を痛烈批判!「最も嫌われている男だ」”. 2025年8月12日閲覧。
  21. ^ アディル・ラミ - National-Football-Teams.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アディル・ラミ」の関連用語

アディル・ラミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アディル・ラミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアディル・ラミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS