2010年
原題: | 2010 |
製作国: | アメリカ |
製作年: | 1984 |
配給: | MGM=UA配給 |
キャスト(役名) |
Roy Scheider ロイ・シャイダー (Heywood Floyd) |
John Lithgow ジョン・リスゴー (Walter Curnow) |
Helen Mirren ヘレン・ミレン (Tanya Kirbuk) |
Bob Balaban ボブ・バラバン (R. Chandra) |
Keir Dullea ケア・ダレー (Dave Bowman) |
Douglas Rain ダグラス・レイン (Hal 9000) |
Madolyn Smith マドリン・スミス (Caroline Floyd) |
Dana Elcar ダナ・エルカー (Dimitry Moisevitch) |
Taliesin Jaffe (Christopher Floyd) |
解説 |
謎の石板モノリスの調査に向かったアメリカの宇宙船ディスカバリー号を描いた「2001年宇宙の旅」の続篇で2010年を背景に宇宙船レオーノフで宇宙を突き進む米ソ3人の飛行士の姿を描くSF映画。製作・監督・脚本は「アウトランド」のピーター・ハイアムズ、原作はアーサー・C・クラーク(早川書房刊)、撮影もピーター・ハイアムズ自身、音楽はデイヴィッド・シャイア、特撮はリチャード・エドランド、プロダクション・デザイナーはアルバート・ブレナーが担当。出演はロイ・シャイダー、ジョン・リスゴー、ヘレン・ミレン、ボブ・バラバンなど。日本版字幕は戸田奈津子。テクニカラー、パナビジョン。1984年作品。 |
2010年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 23:32 UTC 版)
2010年(2010 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。平成22年。
- ^ 日本で見える(見えた)月食の一覧 - 倉敷科学センター
- ^ “New regional administration model abolishes provinces in 2010”. HELSINGIN SANOMAT. 2012年7月19日閲覧。
- ^ BBC News - World's tallest building opens in Dubai
- ^ “チリ大統領選、右派富豪のピニェラ氏が勝利 20年ぶりの政権交代へ”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年1月18日). 2011年1月10日閲覧。
- ^ “中国、米国との軍事交流を停止 台湾への武器輸出問題”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年1月31日). 2011年5月20日閲覧。
- ^ “ウクライナ大統領選、ヤヌコビッチ前首相が勝利宣言”. ロイター (2010年2月8日). 2011年1月10日閲覧。
- ^ “コスタリカで初の女性大統領が誕生へ”. ロイター (2010年2月8日). 2011年1月10日閲覧。
- ^ “ニジェールでクーデター、「民主主義の回復を」”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年2月19日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “トヨタ問題めぐる米公聴会、豊田社長は電子制御の問題否定”. ロイター (2010年2月25日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “クロマグロ国際取引禁止案を否決、ワシントン条約締約国会議委員会”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年3月18日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “米医療保険改革法案を下院も可決、成立へ”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年3月22日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “タイ騒乱で死者20人に、外務省がロイター記者死亡で調査要請”. ロイター (2010年4月11日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “アメリカ合衆国訪問 -2日目-”. 首相官邸(公式ウェブサイト). 内閣官房内閣広報室 (2010年4月14日). 2011年1月10日閲覧。
- ^ “英総選挙 保守党、政権獲得へ自民党に連携提案”. 日本経済新聞 (2010年5月8日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “フィリピン大統領選、アキノ氏が歴史的勝利の見通し”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年5月11日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “保守党キャメロン氏が首相就任、第2次大戦以来の連立政権”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年5月12日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ White, Paul; Livingstone, Seth (2010年6月2日). “Missed call leaves Detroit's Armando Galarraga one out shy of perfect game”. USA Today. 2020年10月21日閲覧。
- ^ “キルギス民族衝突、死者2000人にも”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年6月19日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “豪、初の女性首相が誕生 支持率低下でラッド首相辞任”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年6月24日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ Windows Vista RTM / Windows XP Service Pack 2 (SP2) / Windows 2000 製品のサポート終了についてのご案内
- ^ “クラスター弾禁止条約が発効、米中露は未加盟”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年8月2日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “イラク駐留米軍、最後の戦闘部隊が撤収”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年8月19日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “反中国デモ「報道せず」のなぜ 外国主要メディアは次々報道”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2010年10月4日)
- ^ 国勢調査 露大統領夫妻と首相夫妻が参加 The Voice of Russia 2010年10月17日閲覧
- ^ “ブラジル、初の女性大統領誕生へ 与党ルセフ氏当選”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年11月1日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “米中間選、オバマ民主大敗 下院で与野党逆転”. 日本経済新聞 (2010年11月3日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “11 月 FOMC:追加緩和(QE2)を決定”. 三菱東京UFJ銀行 (2010年11月4日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “EU、市場・市民を両にらみ 不安解消へ結束演出”. 日本経済新聞 (2010年11月29日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “ウィキリークス入手の米外交電文を公開、米紙”. AFPBB News. フランス通信社 (2010年11月29日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “「あかつき」の金星周回軌道投入失敗の状況について”. JAXA (2010年12月17日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果について”. JAXA (2015年12月9日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “北野武監督、仏芸術文化勲章の最高章コマンドゥールを授与 フランスは北野ブーム”. シネマトゥディ (ウエルバ). (2010年3月10日) 2011年7月25日閲覧。
- ^ ホビー編集部編『東のエデン 完全設定資料集』エンターブレイン、2010年、3頁。ISBN 978-4-04-726450-2。
- ^ アーサー・C・クラーク『2010年宇宙の旅』早川書房、1994年、19,40-43,49-51,56-71,176,197頁。ISBN 978-4-15-011052-9。
- ^ アーサー・C・クラーク『2010年宇宙の旅』早川書房、1994年、19,77,82-114,123,124頁。ISBN 978-4-15-011052-9。
- ^ アーサー・C・クラーク『2010年宇宙の旅』早川書房、1994年、19,176,346-354,366-370,387-394,402頁。ISBN 978-4-15-011052-9。
- ^ エドモンド・ハミルトン『キャプテン・フューチャー全集1 恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近!』東京創元社、2004年、29-43頁。ISBN 978-4-488-63711-8。
- ^ キャプテンフューチャーコン2010/星涯の会2010 - 宇宙軍参謀本部、2010年12月25日、2018年10月22日閲覧。
- ^ 著:ジョージ・ポットマン、日本語版著者:高橋弘樹・伊藤正宏『ジョージ・ポットマンの平成史』 大和書房、2012年、282頁。ISBN 978-4-479-39225-5。
2010年(4歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/04 22:32 UTC 版)
「ジェネラルクォーターズ」の記事における「2010年(4歳)」の解説
2010年は初戦のルイジアナハンデキャップ、続くマインシャフトハンデキャップ (G2) 、ニューオーリンズハンデキャップ (G2) と3戦続けて2着となり勝ちきれない競走が続いていたが、5月1日のWRターフクラシック (G1) では2着のコートヴィジョンにクビ差ながらも勝利を収め、G1競走2勝目を挙げた。6月12日のスティーブンフォスターハンデキャップ (G1) では3着に終わった。その後7月17日のアーリントンハンデキャップ (G3) では6着、8月21日のアーリントンミリオンステークスでは7着と惨敗し、4歳シーズンを終えた。
※この「2010年(4歳)」の解説は、「ジェネラルクォーターズ」の解説の一部です。
「2010年(4歳)」を含む「ジェネラルクォーターズ」の記事については、「ジェネラルクォーターズ」の概要を参照ください。
2010年 (一時的復帰時の作品)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 15:27 UTC 版)
「遥めぐみ」の記事における「2010年 (一時的復帰時の作品)」の解説
女子のお宅に、おじゃまします。 Issue.05(2010年1月1日、プレステージ)※「井上裕子」名義 凌辱の罠(2010年1月25日、プラネットプラス) 働くオンナ VOL.58(2010年2月19日、プレステージ)※「鈴木早紀」名義
※この「2010年 (一時的復帰時の作品)」の解説は、「遥めぐみ」の解説の一部です。
「2010年 (一時的復帰時の作品)」を含む「遥めぐみ」の記事については、「遥めぐみ」の概要を参照ください。
2010年(全23タイトル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 14:10 UTC 版)
「ゲームアーカイブス」の記事における「2010年(全23タイトル)」の解説
配信開始日タイトル容量備考01月20日 THE 功夫 01月20日 PC原人3 02月17日 ソルジャーブレイド 02月17日 エイリアンクラッシュ 03月17日 ゲート オブ サンダー 04月21日 ビクトリーラン 04月21日 バトルエース 06月16日 ニュートピア 06月16日 出たな!!ツインビー 06月16日 グラディウス 07月21日 沙羅曼蛇 07月21日 ニュートピアII 07月21日 ブレイジングレーザーズ 08月18日 大魔界村 08月18日 ウィンズ オブ サンダー 09月15日 ダンジョンエクスプローラーII 10月20日 グラディウスII -GOFERの野望- 10月20日 天外魔境 ZIRIA 11月17日 ダブルダンジョン 11月17日 イースI・II 12月15日 超兄貴 12月15日 弁慶外伝 12月15日 夢幻戦士ヴァリス 現在は配信終了している。
※この「2010年(全23タイトル)」の解説は、「ゲームアーカイブス」の解説の一部です。
「2010年(全23タイトル)」を含む「ゲームアーカイブス」の記事については、「ゲームアーカイブス」の概要を参照ください。
2010年(6年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:33 UTC 版)
「香川オリーブガイナーズ」の記事における「2010年(6年目)」の解説
元NPBの前川勝彦・加登脇卓真や、復帰した伊藤秀範らを加えて積極的な補強をおこない、ベンチ入り枠(25人)を超える30人を保有することになった。 前期は開幕から8連勝して快調な滑り出しを見せたが、5月に入って故障者が続出し、12連勝した高知に首位を奪われた。その後徐々に追い上げて終盤に逆転。リーグ史上初の「最終戦決戦」となった高知との試合を引き分けて4期ぶりとなる前期優勝を達成した。後期も8月に首位に立つとそのまま譲らず、3年ぶりとなる前後期連覇を達成した。個人タイトルは打撃部門は国本和俊が首位打者を獲得。投手陣は高尾健太が最多勝・最多奪三振の2冠、前川勝彦が最優秀防御率、橋本亮馬が最多セーブとチームでタイトルを独占した。 年間勝率2位の高知との対戦となった2010年度チャンピオンシップは、2試合とも1点差で競り勝ち、2年ぶりの年間総合優勝を達成。前後期と合わせた完全優勝は3年ぶりとなった。チャンピオンシップでの連勝記録は8に伸びた。 3年ぶりに石川との対戦となったグランドチャンピオンシップでは序盤のホームで連勝し、3勝1敗で2年ぶりの優勝を遂げた。 10月28日のドラフト会議で、大原淳也が横浜ベイスターズから7位、上野啓輔が東京ヤクルトスワローズから育成2位で指名され、2年連続で支配下枠での指名者を輩出した。
※この「2010年(6年目)」の解説は、「香川オリーブガイナーズ」の解説の一部です。
「2010年(6年目)」を含む「香川オリーブガイナーズ」の記事については、「香川オリーブガイナーズ」の概要を参照ください。
2010年(3歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 19:06 UTC 版)
「ダークシャドウ」の記事における「2010年(3歳)」の解説
体質の弱さから春のクラシックシーズンに間に合わず、2010年4月24日の東京競馬場、芝2000メートルの3歳未勝利戦がデビュー戦となった。スタートで4馬身出遅れたが、上がり3ハロン33秒5を記録して差しきり勝利を収め、続く5月末の3歳500万円以下も差しきって2連勝とした。その後も間隔を開けてレースを使われたが、約3か月後の8月に臨んだ札幌競馬場の支笏湖特別では単勝1番人気に推されるもスタートで出遅れ、気性の若さも出して4着。続く中山競馬場のセントライト記念でも5着に敗れ、クラシック最終戦となる菊花賞への出走はならなかった。
※この「2010年(3歳)」の解説は、「ダークシャドウ」の解説の一部です。
「2010年(3歳)」を含む「ダークシャドウ」の記事については、「ダークシャドウ」の概要を参照ください。
2010年(3歳時)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 15:20 UTC 版)
「ゲームオンデュード」の記事における「2010年(3歳時)」の解説
ゲームオンデュードは2歳時には競走に使われず、3歳になった2010年の初頭1月23日にガルフストリームパーク競馬場でデビューを飾った(2着)。2戦目に迎えた8ハロン戦で初勝利を挙げると、すぐさまクラシック路線に乗せられてフロリダダービー(G1・ガルフストリームパーク・9ハロン)に出走、7着に敗れている。その後クリフズエッジダービートライアル(G3・チャーチルダウンズ・8ハロン)で5着になったのち、5月8日のローンスターパーク競馬場でのローンスターダービー(G3・8.5ハロン)に出走、マーティン・ガルシア鞍上のもとで直線引き離す競馬で2着馬に4馬身差をつけて優勝、重賞初勝利を挙げた。 ゲームオンデュードは6月5日のベルモントステークス(G1・ベルモントパーク・12ハロン)にガルシアとともに出走、単勝オッズ18倍と大穴扱いを受けた。ゲームオンデュード直線入り口から勝負をかけたが、優勝したドロッセルマイヤーから2馬身半離された4着に終わった。 ベルモントステークスのあと、バファート調教師は「後肢の足首になにかしてしまったようで、彼を止めざるを得なかった」と語り、同年を休養に充てた。
※この「2010年(3歳時)」の解説は、「ゲームオンデュード」の解説の一部です。
「2010年(3歳時)」を含む「ゲームオンデュード」の記事については、「ゲームオンデュード」の概要を参照ください。
2010年(3歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:23 UTC 版)
3歳初戦のフォンテンブロー賞 (G3) で3着に敗れたあと、プール・デッセ・デ・プーラン、ジョッケクルブ賞とG1競走を連勝。6月6日のジョッケクルブ賞では、前日6月5日のエプソムダービーを7馬身差でレコード勝ちしたワークフォースを、ダンテステークスで破っていたCape Blancoを10着に退けている。ジョッケクルブ賞のあとマイル路線に戻り、ジャンプラ賞に1番人気で出走したが最下位の8着に敗れ、続くムーラン・ド・ロンシャン賞でもブービーの5着に沈んだ。10月3日の凱旋門賞では中団追走も最後の直線入り口でダンカンに弾かれる不利が響き12位入線11着に終わった。 凱旋門賞を最後に現役引退、2011年からアイルランドのバリーリンチスタッドで種牡馬となり、秋にはオーストラリアのパティナックファームにシャトルされることになった。初年度の種付け料は1万5000ユーロ。
※この「2010年(3歳)」の解説は、「ロペデヴェガ」の解説の一部です。
「2010年(3歳)」を含む「ロペデヴェガ」の記事については、「ロペデヴェガ」の概要を参照ください。
2010年(2歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 04:50 UTC 版)
「ロードカナロア」の記事における「2010年(2歳)」の解説
12月5日、小倉競馬場芝1200mの新馬戦に鞍上古川吉洋で出走。単勝オッズ1.2倍の断然人気に推され、好スタートから先頭に立つと、直線では楽な手応えで後続との差を広げ、6馬身差の勝利でデビュー勝ちを飾った。
※この「2010年(2歳)」の解説は、「ロードカナロア」の解説の一部です。
「2010年(2歳)」を含む「ロードカナロア」の記事については、「ロードカナロア」の概要を参照ください。
2010年(角パン・西パン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:41 UTC 版)
「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の記事における「2010年(角パン・西パン)」の解説
2010年6月15日から8月30日まで発売。淡路島・神戸で収穫されたいちじくから作られたオリジナルのいちじくジャムを使用した角プロデュースの「レーズンコロネ いちじくジャム&れん乳ホイップ」「ランチパック いちじくジャム&れん乳ホイップ」(以下「角パン」と略記)、当時木・金曜日の総合司会を担当していた西靖(毎日放送アナウンサー)がデミカツ丼(出身地である岡山県のご当地グルメ)をヒントにブロデュースを手掛けた「デミカツパン」(以下「西パン」と略記)の3種。宣伝隊長としてU.K.が「パンだパンいちろう」として宣伝活動を、近畿地方や徳島県などのスーパー・コンビニなど各地で行い、その模様は発売後、毎日番組内で静止画で紹介された。また当時参院選が行われる時期だった事にかけて、「パン院選」という、3種のパンのうち、売上がトップになるのはどのパンかを視聴者が予想する企画も行われ、「デミカツパン」が1位となった。8月には460万個を超える大ヒット商品となり、山崎製パンの社員が2010年7月31日に毎日放送に訪れ、角にヒット御礼の特製ケーキを贈呈した。この模様は2010年8月2日の番組内で放送された。最終的な売上個数は、「角パン」の総計で約500万個、「西パン」で約173万個であった。
※この「2010年(角パン・西パン)」の解説は、「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の解説の一部です。
「2010年(角パン・西パン)」を含む「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の記事については、「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の概要を参照ください。
2010年(8本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:34 UTC 版)
「巨乳まんだら王国。」の記事における「2010年(8本)」の解説
3月18日(木) 〜 5月13日(木) 劇団☆新感線SHINKANSEN☆RX薔薇とサムライ~GoemonRock OverDrive 教祖出演【東京公演】赤坂ACTシアター(3月18日~4月18日) 【大阪公演】梅田芸術劇場メインホール(4月27日~5月13日) 出演 古田新太 天海祐希 浦井健治 山本太郎 神田沙也加 森奈みはる 橋本じゅん 高田聖子 粟根まこと 藤木孝他 6月12日 (土) 東京・渋谷ラママリカ企画『アチャコ!!theファイナル』 with / オナニーマシーン / 四星球 / セックスマシーン / +桃尻東京テレビジョン+ 7月11日 (日) 東京・新宿Marblewith / CANTOY / KiLLKiLLS / 打首獄門同好会 / KNOCK OUT MONKEY / SECOND WALL 7月31日 (土) 東京・新宿LOFT『営利目的ライブ 1バンドチケットノルマ120枚作戦』 with / 死ね死ね団 / QP-CRAZY / 毒殺テロリスト ◆ラオ少佐誕生! 10月3日 (日) 東京・両国SUNRIZEMUSHA×KUSHA pressents 『エイガヤナイガ vol.1』 with / MUSHA×KUSHA / caramell / バックドロップシンデレラ / ピアノゾンビ / 打首獄門同好会 10月10日 (日) 埼玉・西川口Hearts卍死村ソードNO!DIE成仏ダァ4卍 with / 毒殺テロリスト / 死ね死ね団 / 駄菓子菓子 / 殺 (KILL) / 流血ブリザード / リチウム / 遺伝子組換こども会 / バロムワン / THE DIGITAL CITY JUNKIES / 機械DOTEちん / Vagu*Project / VIVIAN BOYS / TЯicKY / 燭台(怪) / イビルキック / THE ICHIROWROCKS / PLANET GOLD 2011 / 空想革命 / Bunny★Bunny 総合司会:フジジュン(おばけえんとつ)開会宣言ゲスト:ふとっちょ☆カウボーイ ダッフンダ!ゲスト:CCR(マモノ 10月24日 (日) 千葉・柏PALOOZATHE冠 pressents 『無冠の帝王』~永遠の咬ませ犬ツアー2010秋~ with / THE冠 / 音影 / THE SWINDLE / SECOND EFFORT 11月14日 (日) 神奈川・横浜F.A.D YOKOHAMAwith / THE冠 / 花団 / 快進のICHIGEKI / BUZZ PIECE 11月21日 (日) 東京・渋谷CHELSEA HOTEL巨乳まんだら王国。pressents 『変態オリンピック 渋谷予選大会』 with / 花団 / 劇団鹿殺しRJP / ピアノゾンビ
※この「2010年(8本)」の解説は、「巨乳まんだら王国。」の解説の一部です。
「2010年(8本)」を含む「巨乳まんだら王国。」の記事については、「巨乳まんだら王国。」の概要を参照ください。
2010年(高校1年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 01:28 UTC 版)
桜よしののステージにあこがれてオリジナル曲を作るようになる。その10日後に初のオリジナル曲を披露。 その後数回に渡りZiweb音楽祭にモデルとして出演するが、Ziweb撮影会の活動停止に伴うStudioZ撮影会移籍と共にライブ活動を停止する。
※この「2010年(高校1年)」の解説は、「古原雅純」の解説の一部です。
「2010年(高校1年)」を含む「古原雅純」の記事については、「古原雅純」の概要を参照ください。
2010年(5歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 02:57 UTC 版)
「キングスゲイトネイティヴ」の記事における「2010年(5歳)」の解説
休養を終えて5月22日のテンプルステークス(G2)で復帰し、勝利を飾った。続く6月15日のキングズスタンドステークスでは1番人気に推されたが、6着に敗れた。その後ジュライカップでは4着、ナンソープステークスでは9着、スプリントカップでは4着と着外が続いたが、9月26日のダイアデムステークス (G2) では3着と好走した。香港へ遠征し、12月12日に行われた香港スプリントでは6着に敗れた。
※この「2010年(5歳)」の解説は、「キングスゲイトネイティヴ」の解説の一部です。
「2010年(5歳)」を含む「キングスゲイトネイティヴ」の記事については、「キングスゲイトネイティヴ」の概要を参照ください。
2010年(平成22年3月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 02:27 UTC 版)
「生物多様性国家戦略」の記事における「2010年(平成22年3月)」の解説
生物多様性基本法に基づく初めての国家戦略となる「生物多様性国家戦略2010」を閣議決定。
※この「2010年(平成22年3月)」の解説は、「生物多様性国家戦略」の解説の一部です。
「2010年(平成22年3月)」を含む「生物多様性国家戦略」の記事については、「生物多様性国家戦略」の概要を参照ください。
2010年(魔の十日間の発生と波及)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 12:07 UTC 版)
「メダロット (架空のロボット)」の記事における「2010年(魔の十日間の発生と波及)」の解説
セレクト防衛隊の一部によって、メダロットの暴走事件「魔の十日間」が起きる(『メダロット』及び漫画版『メダロット』での出来事。ただしゲームでは「魔の十日間」という単語は出てこない)。事件の再発防止に向けて2013年にはメダロット登録制度が制定され、メダロットの所有が免許制となり、2020年には対暴走プロテクトを搭載した2020型メダロットが発売される。しかし、メダロットをめぐる事件は後を絶たなかった。
※この「2010年(魔の十日間の発生と波及)」の解説は、「メダロット (架空のロボット)」の解説の一部です。
「2010年(魔の十日間の発生と波及)」を含む「メダロット (架空のロボット)」の記事については、「メダロット (架空のロボット)」の概要を参照ください。
2010年(4歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 15:09 UTC 版)
5月2日のガネー賞から始動したが、カットラスベイの2着に敗れた。続く6月16日のプリンスオブウェールズステークスでは8着、8月22日のジャンロマネ賞では7着と惨敗続きだった。その後カナダに遠征し、10月16日のE.P.テイラーステークスでは3着に入線した。そのレースを最後に引退し、繁殖牝馬入りする。
※この「2010年(4歳)」の解説は、「シャラナヤ」の解説の一部です。
「2010年(4歳)」を含む「シャラナヤ」の記事については、「シャラナヤ」の概要を参照ください。
2010年(3歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 10:22 UTC 版)
緒戦のオムニウムII賞で3着に敗れ連勝はストップ。ギシュ賞で重賞2勝目を挙げたあとジョッケクルブ賞へ出走するが、不利もあり4着に敗れた。パリ大賞典ではジョッケクルブ賞2着馬プラントゥールを3/4馬身押さえて優勝、G1初制覇となった。2ヶ月の間隔を空けてニエル賞にも優勝する。続く凱旋門賞では2番人気に支持されたものの、勝ったワークフォースから4馬身1/4離された4着に敗れた。次走はアメリカに遠征しブリーダーズカップ・ターフに出走、1番人気で3着に敗れた。
※この「2010年(3歳)」の解説は、「ベーカバド」の解説の一部です。
「2010年(3歳)」を含む「ベーカバド」の記事については、「ベーカバド」の概要を参照ください。
2010年(6年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:06 UTC 版)
「愛媛マンダリンパイレーツ」の記事における「2010年(6年目)」の解説
2月20日、1シーズン空席だった投手コーチに原田賢治が就任した。 今年度より愛媛県をはじめとする県下の自治体から出資を受けることとなり、4月1日付で球団運営会社名を「愛媛県民球団株式会社」に変更した。 前期は5月中旬までは勝率5割前後で推移したが、後半に5連敗(2分を含む)と4連敗、3連敗を1度ずつ記録し、4位に終わる。5位の長崎セインツと0.5ゲーム差でかろうじて最下位は免れた。後期は投手では赤嶺祥悟・入野貴大、打者では西村悟らが活躍。8月から9月にかけて6連勝(1分含む)し、首位の香川に迫ったが 、香川との直接対決に負け越したことが響いて2位となり、2年ぶりの半期優勝はならなかった。個人タイトルは西村悟が本塁打・打点の2冠を獲得した。 入場者数は38,921人(1試合平均1024人)で、1試合平均で前年度より20%以上の減少であった。 シーズン終了後の10月4日、沖監督と2人のコーチが今季限りで退任することが発表され、後任監督には星野おさむが就任することが12月21日に発表された。 10月28日のドラフト会議で、靍岡賢二郎が横浜ベイスターズから8位で、岸敬祐が読売ジャイアンツから育成1位でそれぞれ指名された。指名者が出たのは2年ぶり。
※この「2010年(6年目)」の解説は、「愛媛マンダリンパイレーツ」の解説の一部です。
「2010年(6年目)」を含む「愛媛マンダリンパイレーツ」の記事については、「愛媛マンダリンパイレーツ」の概要を参照ください。
2010年(3年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 16:42 UTC 版)
「長崎セインツ」の記事における「2010年(3年目)」の解説
アイランドリーグでは、リーグ戦に参加する九州唯一の球団となったが、資金難による撤退の可能性が報じられる中での開幕となった(詳細後述)。 成績不振を理由に前期途中の4月30日付で長冨浩志監督を解任、5月1日付で古屋剛コーチが監督に就任した。後任のコーチについては決定次第発表するとしていたが、シーズン終了まで空席のままで終わった。 6月1日付でハウステンボス社長・エイチ・アイ・エス会長の澤田秀雄が球団顧問に就任。澤田は就任が決まった5月26日に発表したコメントで「個人として応援させていただくことになりました」と述べている。 前期は序盤から低迷し、上記の監督交代後も5月に7連敗を記録。一度も浮上することなく2年ぶりの最下位(5位)となった。 9月21日、アイランドリーグを撤退することが報じられる。9月24日にホームゲーム最終戦。9月27日にレクザムスタジアムの香川戦でシーズン最終戦を戦い、後期も11勝24敗3分で最下位に終わる。個人タイトル獲得者はなかった。9月29日、撤退が正式に決定。
※この「2010年(3年目)」の解説は、「長崎セインツ」の解説の一部です。
「2010年(3年目)」を含む「長崎セインツ」の記事については、「長崎セインツ」の概要を参照ください。
2010年(7歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 16:34 UTC 版)
休養を終え、4年連続でドバイシーマクラシックに出走したが8着と惨敗した。続くコロネーションカップでは4着に終わった。サンクルー大賞ではプリュマニアの2着、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスではハービンジャーの3着であった。4年連続出走となった第89回凱旋門賞では見せ場なく10着と大敗した。このレースを最後に現役を引退し、種牡馬入りした。繋養先はフランスで、種付料は3000ユーロ。
※この「2010年(7歳)」の解説は、「ユームザイン」の解説の一部です。
「2010年(7歳)」を含む「ユームザイン」の記事については、「ユームザイン」の概要を参照ください。
2010年(テレビ朝日版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 08:29 UTC 版)
「凍える牙」の記事における「2010年(テレビ朝日版)」の解説
2010年1月30日 21:00 - 23:06、テレビ朝日系列で『女刑事・音道貴子~凍える牙』のタイトルで放映された。視聴率は16.8%であった。 キャスト 音道貴子 - 木村佳乃 滝沢保 - 橋爪功 宮川卓 - 布施博 反町刑事 - 平山浩行 山下刑事 - 田宮五郎 金井刑事 - 菅田俊 八代刑事 - 菅原大吉 菅原琢磨 - 猪狩賢二 高木笑子 - 小川奈那 滝沢花子 - 七菜香 ユメカ - 前田健 永橋 - 西沢仁太 元村 - 増田修一朗 木崎昌代 - 山内明日 松島検視官 - 谷口高史 鷺沼事務局長 - 金田明夫 小川将則 - 大高洋夫 船津信夫 - 勝野洋 高木勝弘 - 内藤剛志 庵原照子 - 草村礼子 音道静恵 - 高林由紀子 綿貫厚人 - 小野武彦 畑山専務 - 津川雅彦 スタッフ 脚本 - 佐伯俊道 監督 - 藤田明二 音楽 - 鈴木ヤスヨシ スタントコーディネイト - 中村健人 バイクスタント - 大谷奈津江 ロケ協力 - 滋賀ロケーションオフィス、京都市ロケーション・ヘルプ・デスク、京都バス、同志社大学 ほか プロダクション協力 - 東映太秦映画村 企画協力 - 新潮社 企画 - 五十嵐文郎、手塚治 プロデューサー - 藤本一彦、河瀬光、横塚孝弘 制作 - テレビ朝日、東映
※この「2010年(テレビ朝日版)」の解説は、「凍える牙」の解説の一部です。
「2010年(テレビ朝日版)」を含む「凍える牙」の記事については、「凍える牙」の概要を参照ください。
2010年(1・2期連続放送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 01:13 UTC 版)
「灼眼のシャナ (アニメ)」の記事における「2010年(1・2期連続放送)」の解説
2010年10月よりテレビシリーズ3期の放送を見据えて、第1・2期の放送及びインターネット配信を実施。
※この「2010年(1・2期連続放送)」の解説は、「灼眼のシャナ (アニメ)」の解説の一部です。
「2010年(1・2期連続放送)」を含む「灼眼のシャナ (アニメ)」の記事については、「灼眼のシャナ (アニメ)」の概要を参照ください。
2010年(6年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:52 UTC 版)
「徳島インディゴソックス」の記事における「2010年(6年目)」の解説
2006年以来経営・運営に当たってきたユーセイホールディングスが撤退し、リーグの直営となった(詳細は後述)。 日曜日限定として白を主体としたデザインのユニホームを新たに使用するようになった。リーグで2種類のユニホームを併用するのは初めて。 前期は福岡から復帰した角野や2年目の大川学史らを中心とした投手力で守り勝つ試合が増えた。序盤に3連敗を1度記録した以外は大きな連敗がなく、初年度以来となる勝率5割以上で3位となった。後期は香川・愛媛に大きく負け越して首位争いからは遠ざかったが、5割以上をキープ。香川の連覇が濃厚となったため、後期の成績次第では年間勝率2位でリーグチャンピオンシップ出場もうかがえたが、最後に高知に競り負け、初の出場はならなかった。しかし、後期も5割ちょうどでシーズンを終えたため、初年度以来5年ぶりに年間の勝率が5割を上回った。個人タイトルの獲得者はなかった。 10月28日のドラフト会議で弦本悠希が広島東洋カープから7位で指名され、2年連続で支配下枠の指名者を輩出した。 シーズン終了後、10月31日の契約期間満了に伴い堀江監督が退任することが決まり、加藤博人コーチも東京ヤクルトスワローズの二軍コーチ就任のため退任となった。また、白石静生ゼネラルマネージャー(リーグ直営への変更に伴い、2010年4月より球団代表から異動)も11月限りで退任した。 12月10日、2011年のシーズンより斉藤浩行が監督、島田直也がコーチに就任することが発表された。
※この「2010年(6年目)」の解説は、「徳島インディゴソックス」の解説の一部です。
「2010年(6年目)」を含む「徳島インディゴソックス」の記事については、「徳島インディゴソックス」の概要を参照ください。
2010年(6歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:58 UTC 版)
ドバイ遠征を行い、2月5日のアルタイエルモーターズトロフィーに出走し2着となった。その後3月4日のジェベルハッタ (G2) に出走し、勝利を収めた。しかし本番のドバイデューティーフリーでは11着と惨敗した。その後香港に渡り4月のクイーンエリザベス2世カップに出走したが5着に敗れ、連覇はならなかった。その後、シンガポールに渡り5月16日のシンガポール航空国際カップではリザーズディザイアの5着に終わった。6月16日のプリンスオブウェールズステークスではいいところなく9着に敗れた。
※この「2010年(6歳)」の解説は、「プレスヴィス」の解説の一部です。
「2010年(6歳)」を含む「プレスヴィス」の記事については、「プレスヴィス」の概要を参照ください。
2010年(5歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:44 UTC 版)
「エスポワールシチー」の記事における「2010年(5歳)」の解説
2010年、明け5歳の緒戦は第27回フェブラリーステークス。ローレルゲレイロ、リーチザクラウンといった芝の実績馬や、サクセスブロッケン、スーニ、テスタマッタなどというダート強豪が出走したことで注目を集めたレースで単勝1.7倍、同レース史上2位の単勝支持率47.9%の圧倒的1番人気に支持される。レースはハナを奪ったローレルゲレイロを2番手で追走すると、最後の直線で同馬を交わしてから一気に加速し、2着のテスタマッタに2馬身半差をつけて勝利し、前年秋からGI競走通算4連勝となった。 招待されていたドバイワールドカップへの参戦も期待されていたが、慣れない風土とオールウェザーコースを陣営が不安視したため、参戦を見送った。その後、連覇をかけて挑んだかしわ記念では道中3番手で追走し、最後の直線で先に抜け出したフリオーソをゴール前で差し切り、同競走初の連覇を飾ると共にダートGI5連勝を達成した。 かしわ記念の勝利後、ブリーダーズカップ・クラシックへの挑戦を表明。夏場の休養を経て、そのステップレースと位置づけられたマイルチャンピオンシップ南部杯では単勝1.0倍の圧倒的1番人気に推されるも、馬体重が511kgと過去最重量での出走となった。レースではスタート直後先頭に立つが隣外枠のセレスハント、大外枠のオーロマイスターに先を譲り3番手から進める形となり、後の岩手競馬HPのメインレース結果によると「時計の速い今週の盛岡ではC級のマイル戦でもこれくらいのラップが出ている。GIのペースとしては明らかに遅い。」と指摘されるスローペースとなった。しかし残り800mとなると一気にペースは上がり、直線で同じゴールドアリュール産駒であるオーロマイスターに内から並びかけるも一瞬で突き放され、3馬身差の2着と連覇はならなかった。なお、3着には11番人気である高知所属のグランシュヴァリエが入り、3連単は南部杯レコードとなる131万2650円、3連複も7万円以上の配当がつくなど大波乱となった。レース後は出国に向けて12日に美浦トレーニングセンターに入厩し、18日に帯同馬のアルティストとともに成田を出発。翌19日にルイヴィル空港に到着し、すぐさまチャーチルダウンズ競馬場の検疫厩舎に入った。そして、迎えた本番では4コーナーではいったん先頭に出て見せ場を作るも馬群に沈み10着に大敗した。ジャパンカップダートと東京大賞典を回避しシーズンを終え、2年連続でJRA賞最優秀ダートホースを受賞した。
※この「2010年(5歳)」の解説は、「エスポワールシチー」の解説の一部です。
「2010年(5歳)」を含む「エスポワールシチー」の記事については、「エスポワールシチー」の概要を参照ください。
2010年(6年目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 23:08 UTC 版)
「高知ファイティングドッグス」の記事における「2010年(6年目)」の解説
2月20日、山崎コーチの後任として山田勉の就任が発表された。 前年の2冠王であるカラバイヨや盗塁王の山本伸一が退団し、攻撃力の低下が懸念された。前期は吉川や野原を中心とした投手力で守り勝つスタイルが功を奏し、5月から6月にかけてリーグ新記録となる12連勝を達成、香川を抜いて首位に立つ。しかし終盤巻き返した香川に逆転を許し、「勝てば優勝」だった香川との最終戦に引き分けて2位に終わった。後期は主力選手に故障者が続出して優勝争いからは脱落したが年間勝率2位を守り、香川が前後期連覇したため2年連続してリーグチャンピオンシップに出場することになった。個人タイトルは安田圭佑が盗塁王となった。また野原慎二郎がリーグの前期MVPに選出された。半期優勝未達成のチームから選出されたのはリーグ史上初めてである。 投手コーチの佐伯和司が「体調不良」を理由に9月30日付で辞任し、チャンピオンシップでは前年在籍した伊代野貴照が臨時コーチを務めることになった。チャンピオンシップは2試合とも1点差で競り負け、2年連続の年間総合優勝はならなかった。 入場者数は15,281人(1試合平均402人)と1試合平均で約2%前年より減少した。ただし、他の球団が20%以上の減少率であった中、前期の優勝争いの最中の6月土日のホームゲームを多く流したにも関わらず、1試合あたりの減少率はリーグ5球団でもっとも少なかった。 10月28日のドラフト会議で安田圭佑が福岡ソフトバンクホークスから育成1位で指名された。NPBドラフトでの指名者は3年ぶりとなる。 シーズン終了後に山田コーチも退任が決まり、コーチは2名とも交代することとなった。12月17日に打撃コーチに元福岡ソフトバンクホークスの辻武史の就任が決まった。
※この「2010年(6年目)」の解説は、「高知ファイティングドッグス」の解説の一部です。
「2010年(6年目)」を含む「高知ファイティングドッグス」の記事については、「高知ファイティングドッグス」の概要を参照ください。
2010年(4歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 02:31 UTC 版)
4歳となり、始動戦は5月23日のイスパーン賞に出走したが、ゴルディコヴァの4着に終わった。6月14日のラ・クープに出走し、逃げ切り勝ちを収めた。7月にイギリスに渡り、ナッソーステークスに出走したがミッデイの2着に敗れた。8月22日のジャンロマネ賞を快勝し、G1競走4勝目を挙げた。10月3日のオペラ賞では1番人気に推されたが惜しくも2着に敗れた。香港へ遠征し、12月12日に行われた香港カップではスノーフェアリーの8着に終わった。
※この「2010年(4歳)」の解説は、「スタセリタ」の解説の一部です。
「2010年(4歳)」を含む「スタセリタ」の記事については、「スタセリタ」の概要を参照ください。
2010年(J2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:11 UTC 版)
チームスローガン : 「Vitoria」 ネルシーニョ体制2年目。ブラジル1部・クルゼイロからレアンドロ・ドミンゲスを獲得した一方、杉山浩太が期限付き移籍満了で清水へ復帰した。また、シーズン途中にフランサが退団、菅沼実、古賀正紘が期限付きで磐田に移籍した。J2リーグ戦は、開幕から19試合無敗と年間敗戦数「2」のリーグ敗戦数最少記録を樹立。第33節の岐阜戦で3位以内が確定。第36節の横浜FC戦に勝利してJ2優勝も決めた。天皇杯は4回戦で敗退した。
※この「2010年(J2)」の解説は、「柏レイソル」の解説の一部です。
「2010年(J2)」を含む「柏レイソル」の記事については、「柏レイソル」の概要を参照ください。
2010年(乙級)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 03:46 UTC 版)
「大連人職業足球倶楽部」の記事における「2010年(乙級)」の解説
最も下のリーグである中国乙級リーグ(3部リーグ)から参加。2010年度乙級リーグで優勝し、甲級リーグ(2部リーグ)へ昇格。
※この「2010年(乙級)」の解説は、「大連人職業足球倶楽部」の解説の一部です。
「2010年(乙級)」を含む「大連人職業足球倶楽部」の記事については、「大連人職業足球倶楽部」の概要を参照ください。
2010年(全58タイトル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 03:49 UTC 版)
「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の記事における「2010年(全58タイトル)」の解説
1月20日 DEATH BY CUBE 1月20日 ヴァンダルハーツ 2月10日 Darwinia+ 2月17日 Matt Hazard: Blood Bath and Beyond™ 2月24日 Lazy Raiders 3月3日 TOY SOLDIERS 3月10日 Scrap Metal™ 3月24日 Game Room(マイクロソフト) 3月31日 ロックマン10 宇宙からの脅威!! 4月21日 アフターバーナー クライマックス 5月5日 レイストーム HD 5月12日 Rocket Knight 5月12日 Things on Wheels - ToW - 5月19日 メタルスラッグXX 5月19日 AQUA 5月26日 DOOM II 6月2日 Snoopy Flying Ace 6月9日 ネオジオバトルコロシアム NEOGEO BATTLE COLISEUM 6月9日 Earthworm Jim HD 6月16日 Space Ark 6月23日 RISK: FACTIONS 6月30日 Ancients of Ooga 7月7日 Monkey Island 2 Special Edition: LeChuck's Revenge 7月21日 LIMBO 7月28日 Hydro Thunder Hurricane 8月4日 悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair 8月11日 Monday Night Combat 8月18日 ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト 9月8日 デッドライジング2:CASE 0 9月8日 プラントVSゾンビ 9月15日 SPACE INVADERS INFINITY GENE 9月15日 KOF SKY STAGE 9月22日 Alien Breed 2: Assault 9月22日 BLACKLIGHT: TANGO DOWN 9月29日 ソニックアドベンチャー 9月29日 Hydrophobia 10月6日 Comic Jumper 10月13日 ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI 10月20日 スコット・ピルグリムVS.ザ・ワールド:_ザ・ゲーム 10月20日 Super Meat Boy 10月27日 Pinball FX 2 11月3日 THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH 11月3日 遊戯王 5D’s ディケイド デュエルズ 11月10日 ぐわんげ 11月17日 パックマン チャンピオンシップ エディション DX 11月17日 Alien Breed 3: Descent 11月24日 クレイジータクシー 11月24日 Voodoo Dice 12月1日 Unbound Saga 12月8日 Bomberman Live: Battlefest 12月8日 Doritos Crash Course(マイクロソフト) - 無料。 12月8日 Harms Way(マイクロソフト) - 無料。 12月15日 クエークアリーナアーケード 12月15日 The Path of Go 12月22日 A World of Keflings 12月27日 デッドライジング2:CASE WEST - クレジットカードでのみ購入可。 12月29日 Raskulls 12月29日 Microbot
※この「2010年(全58タイトル)」の解説は、「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の解説の一部です。
「2010年(全58タイトル)」を含む「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の記事については、「Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧」の概要を参照ください。
2010年(全177タイトル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 03:50 UTC 版)
「ニンテンドーDSiウェアのタイトル一覧」の記事における「2010年(全177タイトル)」の解説
配信開始日タイトル発売元メーカー必要ブロック数3DS備考01月06日 G.Gシリーズ DARK SPIRITS Genterprise 026ブロック ○ 01月06日 アーティストになろう! みんなの塗り絵 ねこ編 アーテイン 054ブロック × 2011年10月19日配信終了 01月13日 G.Gシリーズ D-TANK Genterprise 030ブロック ○ 01月13日 atチェス チャレンジスピリッツ タスケ 046ブロック ○ 01月13日 ピンボールアタック! アルテピアッツァ 053ブロック ○ 01月13日 アーティストになろう! みんなの塗り絵 上級編 アーテイン 056ブロック × 2011年10月19日配信終了 01月13日 ジーニアスパーソナル 英和楽引辞典 任天堂 128ブロック ○ 01月13日 ジーニアスパーソナル 和英楽引辞典 任天堂 097ブロック ○ 01月20日 アタマを良くする暗算DS ぞうのはなふうせん 新学社 047ブロック ○ 01月20日 難読500漢字わーどぱずる IEインスティテュート 025ブロック ○ 01月20日 リフレクトミサイル 任天堂 042ブロック ○ 01月20日 なりキャラ NARUTO-ナルト- 疾風伝 タカラトミー 089ブロック × 配信終了(時期不明) 01月20日 練熟漢字小学2年生 IEインスティテュート 056ブロック ○ 01月27日 燃やすパズル フレイムテイル 任天堂 049ブロック ○ 01月27日 ぶれいぶるー - バトル×バトル - アークシステムワークス 070ブロック ○ 01月27日 なりキャラ 家庭教師ヒットマンREBORN! タカラトミー 092ブロック × 配信終了(時期不明) 01月27日 ACTシリーズ単語帳 日英編 デジタル・メディア・ラボ 079ブロック ○ 01月27日 ACTシリーズ単語帳 日韓編 デジタル・メディア・ラボ 089ブロック ○ 02月03日 あれ?DSがサカサですけど。逆シューティング テクモ 047ブロック ○ 02月03日 あれ?DSがサカサですけど。サカサドロップス テクモ 037ブロック ○ 02月03日 ほぼ日路線図 2010 全国7エリア+新幹線マップ 任天堂 057ブロック ○ 02月03日 アーティストになろう! みんなの塗り絵 ミュシャ編 アーテイン 067ブロック ○ 2011年10月19日配信終了 02月03日 練熟漢字小学3年生 IEインスティテュート 062ブロック ○ 02月10日 アノニマスノーツ 〜第一章〜 - FromTheAbyss - ソニックパワード 045ブロック ○ 02月10日 G.Gシリーズ ASSAULT BUSTER Genterprise 024ブロック ○ 02月10日 うちまくれ!タッチペンウォーズ トムクリエイト 028ブロック ○ 02月10日 スターシップディフェンダー 任天堂 073ブロック ○ 02月10日 うそ発見器 心の中をのぞいちゃお☆ 元気モバイル 019ブロック ○ 02月10日 ワンコと一緒♪ ゲームロフト 081ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 02月17日 G.Gシリーズ ドリリング アタック!! Genterprise 027ブロック ○ 02月17日 探偵 神宮寺三郎 亡き子の肖像 &謎の事件簿 アークシステムワークス 090ブロック ○ 02月24日 ハチワンダイバーDS なるぞうくんはさみ将棋 シルバースタージャパン 022ブロック ○ 配信終了(時期不明) 02月24日 at 漢字熟語ゲーム〜漢熟検 監修〜 タスケ 028ブロック ○ 02月24日 3分天下統一 東日本戦国クイズ編 GAE 038ブロック ○ 02月24日 3分天下統一 西日本戦国クイズ編 GAE 038ブロック ○ 02月24日 アクアリウムwithクロック ラックプラス 077ブロック ○ 02月24日 ポケットるるぶ箱根伊豆 任天堂 120ブロック × 2012年2月24日配信終了 02月24日 ポケットるるぶ信州 任天堂 122ブロック × 2012年2月24日配信終了 02月24日 アイドル★ナイツ ゲームロフト 121ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 02月24日 今日は何の日?百科 〜百科事典マイペディアより〜 IEインスティテュート 090ブロック ○ 03月03日 瞬間ツブツブ潰し ジースタイル 022ブロック ○ 2021年6月30日配信終了 03月03日 立体かくし絵 アッタコレダ 任天堂 068ブロック ○ 03月03日 こねこのいえ 桐島家と三匹の仔猫 ワークジャム 056ブロック ○ 03月03日 辛口!大籠城 河本産業 062ブロック ○ 03月10日 G.Gシリーズ THROW OUT Genterprise 032ブロック ○ 03月10日 ブレインチャレンジ ゲームロフト 095ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 03月10日 練熟漢字小学4年生 IEインスティテュート 068ブロック ○ 03月10日 練熟漢字小学5年生 IEインスティテュート 070ブロック ○ 03月10日 レッツ!ゴルフ ゲームロフト 126ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 03月17日 書いて覚える 英単語帳 任天堂 034ブロック ○ 03月17日 書いて覚える 写真単語帳 任天堂 047ブロック ○ 03月17日 G.Gシリーズ EXCITING RIVER Genterprise 023ブロック ○ 03月17日 ああ! 二角取り アキュートエンターテインメント 017ブロック ○ 03月17日 撃墜王 元気モバイル 030ブロック ○ 03月17日 ハチワンダイバーDS ストーリー シルバースタージャパン 092ブロック ○ 配信終了(時期不明) 03月24日 at エンタ!対戦麻雀2 タスケ 048ブロック ○ 03月24日 at エンタ!対戦将棋2 タスケ 046ブロック ○ 03月24日 @SIMPLE DSシリーズ Vol.3 THE 密室からの脱出 〜プリズンブレイク〜 ディースリー・パブリッシャー 090ブロック ○ 03月24日 アルとハラペコモンスター スターフィッシュ 052ブロック ○ 03月31日 ぼくとシムのまち カメラ エレクトロニック・アーツ 036ブロック ○ 03月31日 アノニマスノーツ 〜第二章〜 - FromTheAbyss - ソニックパワード 044ブロック ○ 03月31日 Delbo ビヨンド・インタラクティブ 039ブロック ○ 04月07日 DSココロぬりえ 任天堂 096ブロック ○ 04月07日 練熟漢字小学6年生 IEインスティテュート 073ブロック ○ 04月07日 エクシディア戦記 ゲームロフト 073ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 04月14日 動物園をつくろう ゲームロフト 066ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 04月21日 ほぼ日の健康手帳 任天堂 043ブロック △ 無料配信 04月21日 at エンタ!対戦囲碁 タスケ 047ブロック ○ 04月21日 at エンタ!ブロック崩し タスケ 039ブロック ○ 04月21日 いけ!いけ!!ハムスター トムクリエイト 035ブロック ○ 04月21日 Fall in the Dark シルバースタージャパン 025ブロック ○ 04月21日 IVY THE KIWI? mini バンダイナムコゲームス 061ブロック ○ 04月28日 10秒走 ジー・モード 042ブロック ○ 04月28日 あぁあの懐かしのシュウォッチ ハドソン 013ブロック ○ 04月28日 アーティストになろう!気軽にスケッチ アーテイン 042ブロック ○ 2011年10月19日配信終了 04月28日 アトリエ デコ ラ ドール ゴシック スターフィッシュ 066ブロック ○ 04月28日 つくってうたう さるバンド 任天堂 116ブロック ○ 04月28日 練熟漢字中学生 IEインスティテュート 119ブロック ○ 04月28日 教えてダーリン スターフィッシュ 126ブロック ○ 05月12日 マイアミ★ナイツ〜セレブ編〜 ゲームロフト 082ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 05月19日 アースセイバーPlus 隕石爆破大作戦 トムクリエイト 032ブロック ○ 05月19日 愛…戦国Spirits外伝 信長編 パピリオン 096ブロック ○ 配信終了(時期不明) 05月19日 愛…戦国Spirits外伝 秀吉編 パピリオン 096ブロック ○ 配信終了(時期不明) 05月19日 大人のための練熟漢字 IEインスティテュート 081ブロック ○ 05月26日 at エンタ!対戦リバーシ タスケ 045ブロック ○ 05月26日 at エンタ!対戦花札 こいこい合戦 タスケ 044ブロック ○ 05月26日 すくすくネイティブ英語日記カレンダー IEインスティテュート 039ブロック ○ 05月26日 リアルサッカー2010 ゲームロフト 128ブロック × 2015年10月21日配信終了 06月02日 愛…戦国Spirits外伝 謙信編 パピリオン 096ブロック ○ 配信終了(時期不明) 06月09日 at スポーツ!甲子園2010 タスケ 048ブロック ○ 06月09日 at スポーツ!プロ野球2010 タスケ 052ブロック × 配信終了(時期不明) 06月09日 フェラーリGT:エボリューション ゲームロフト 117ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 06月16日 ARC STYLE: さっかー! アークシステムワークス 065ブロック ○ 06月16日 いつでも釣日和 甲南電機製作所 047ブロック ○ 06月16日 邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN ハドソン 118ブロック ○ 06月23日 G.Gシリーズ Z・ONE2 Genterprise 027ブロック ○ 06月23日 海戦ゲーム レーダーウォー WaiS 034ブロック ○ 06月23日 アースワームジム ゲームロフト 093ブロック × 2015年10月21日配信終了 06月23日 ARC STYLE: リズミックス アークシステムワークス 126ブロック ○ 06月30日 うちまくれ!タッチdeカメレオン トムクリエイト 026ブロック ○ 06月30日 大人の日本史パズル IEインスティテュート 025ブロック ○ 06月30日 X-RETURNS 任天堂 125ブロック ○ 07月07日 はじめての もじれんしゅう 甲南電機製作所 045ブロック ○ 07月07日 HANDYホッケー アイ・ティー・エル 026ブロック ○ 07月07日 ヒーローオブスパルタ ゲームロフト 096ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 07月14日 アニョハセヨ!韓国語ワードパズル IEインスティテュート 027ブロック ○ 07月14日 瞬間ジャンプ検定 ジースタイル 016ブロック ○ 2021年6月30日配信終了 07月14日 アドベンチャー・キッズ 〜ポールの冒険〜 アイシーエムジャパン 032ブロック ○ 2014年3月28日配信終了 07月14日 うごいてあそぶダイエット 元気モバイル 049ブロック ○ 07月14日 三国大富豪 シルバースタージャパン 062ブロック ○ 07月15日 ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー専用カラーコードスキャナー スクウェア・エニックス 018ブロック × 07月21日 @SIMPLE DSシリーズ Vol.4 THE 密室からの脱出 〜カラクリ屋敷〜 ディースリー・パブリッシャー 094ブロック ○ 07月21日 恋愛偏差値★ナビ ゲームロフト 062ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 07月21日 愛してイルカ 〜愛されてイルカ〜 スターフィッシュ 126ブロック ○ 07月28日 大人の世界史パズル IEインスティテュート 025ブロック ○ 07月28日 カメラであそぶ 顔グライダー 任天堂 077ブロック ○ 07月28日 ARC STYLE: 三国志タワーディフェンス〜銅牆鉄壁〜 アークシステムワークス 093ブロック ○ 07月28日 うごいてあそぶボクシング 元気モバイル 056ブロック ○ 08月04日 いざ!かけあがれ!タワーオブゴッド トムクリエイト 033ブロック ○ 08月04日 ケモノミクス Kemonomix ロケットスタジオ 040ブロック ○ 08月04日 DOT MAN シルバースタージャパン 040ブロック ○ 08月04日 ブレイクタクティクス シルバースタージャパン 037ブロック ○ 08月04日 モンスタークロニクル ゲームロフト 069ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 08月18日 ノックアウトピープルズ 〜ちょっと残酷な博覧会〜 バーンハウスエフェクト 075ブロック ○ 08月18日 ソウルオブダークネス ゲームロフト 077ブロック ○ 2015年10月21日配信終了 08月25日 G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2 Genterprise 048ブロック ○ 08月25日 ARC STYLE: 絶叫原始人 サムの大冒険 アークシステムワークス 032ブロック ○ 09月01日 アクションパズル ラビ×ラビ シルバースタージャパン 032ブロック ○ 09月01日 ダンジョンRPG ピクダン インテンス 097ブロック ○ 09月01日 ARC STYLE: フロジャンプッ!! ギルティギア外伝!? アークシステムワークス 074ブロック ○ 09月08日 G.Gシリーズ 忍カラクリ伝2 Genterprise 031ブロック ○ 09月08日 心のヘルスメーター ココロン T&S 054ブロック ○ 09月15日 新三国麻雀 国士無双 シルバースタージャパン 088ブロック ○ 09月15日 プ〜ニィと20のあそび場 ビヨンド・インタラクティブ 061ブロック ○ 09月22日 ARC STYLE: ロボットレスキュー 〜トラップだらけの迷路パズル〜 アークシステムワークス 024ブロック ○ 09月22日 速練計算しょうがく1ねんせい IEインスティテュート 041ブロック ○ 09月22日 3分天下統一 幕末クイズ編 GAE 020ブロック ○ 09月29日 セパスチャンネル ジー・モード 045ブロック ○ 2012年11月30日配信終了 09月29日 速練計算小学2年生 IEインスティテュート 020ブロック ○ 10月06日 お宝ハンター サブマリンキッドの冒険 トムクリエイト 029ブロック ○ 10月06日 ハココロ AMZY 059ブロック ○ 10月06日 アクセルナイツ 〜汝が為我は剣を取る〜 アルテピアッツァ 077ブロック ○ 10月13日 G.Gシリーズ ドリフトサーキット2 Genterprise 024ブロック ○ 10月20日 猫のいるタングラム -猫と癒しのシルエットパズル- ジュピター 088ブロック ○ 10月27日 ワンダフルスポーツ ボウリング 元気モバイル 028ブロック ○ 10月27日 @SIMPLE DSシリーズ Vol.5 THE 密室からの脱出 〜南国のコンビニ〜 ディースリー・パブリッシャー 082ブロック ○ 11月04日 タッチで覚える百人一首 ちょっとDSi時雨殿 任天堂 090ブロック ○ 11月04日 おてがる写真メモ 甲南電機製作所 066ブロック ○ 11月04日 速練計算小学3年生 IEインスティテュート 018ブロック ○ 11月04日 速練計算小学4年生 IEインスティテュート 018ブロック ○ 11月10日 スカイジャンパー ソル 任天堂 038ブロック ○ 11月10日 アクションゲーム マジカルウィップ シルバースタージャパン 045ブロック ○ 11月10日 すべてがつながる気持ちよさ! コトバシる バンダイナムコゲームス 018ブロック ○ 11月10日 バトリールシリーズ01 リールガン 六面堂 075ブロック ○ 11月10日 バトリールシリーズ02 蒼桜-沖田編- 六面堂 082ブロック ○ 11月17日 じぶんでつくる ニンテンドーDS ガイド 任天堂 081ブロック △ 無料配信 11月17日 ARC STYLE: 突撃!キャッスルアタッカーズ アークシステムワークス 069ブロック ○ 11月24日 マジカルファンタジスタ ジー・モード 043ブロック ○ 11月24日 アロー・オブ・ラピュタ アルテピアッツァ 083ブロック ○ 11月24日 RPG脱出ゲーム インテンス 090ブロック ○ 配信終了 11月24日 ARC STYLE: ジュラシックワールド アークシステムワークス 122ブロック ○ 12月01日 あなたの楽々エレクトリックギター 河本産業 027ブロック ○ 12月01日 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋 WaiS 034ブロック ○ 12月08日 アクションゲーム 翔べよ!!ドラゴン! シルバースタージャパン 030ブロック ○ 12月08日 クイズ音楽の時間 〜JOYSOUND Wii SUPER DX専用キョクNAVI付〜 ハドソン 027ブロック ○ Wi-Fi対応配信終了(時期不明) 12月08日 あなたの楽々エレクトロニックキーボード 河本産業 029ブロック ○ 12月08日 キャラ・パシャ!ハローキティ 日本コロムビア 061ブロック ○ 2015年5月28日配信終了 12月15日 おみこしウォーズ トムクリエイト 033ブロック ○ 12月15日 キャラ・パシャ!きかんしゃトーマス 日本コロムビア 073ブロック ○ 2015年5月28日配信終了 12月15日 速練計算小学5年生 IEインスティテュート 020ブロック ○ 12月15日 ローラーエンジェルス 〜パシャっと大作戦〜 スターフィッシュ 113ブロック ○ 12月22日 @SIMPLE DSシリーズ Vol.6 THE 密室からの脱出 〜スカイタワー編〜 ディースリー・パブリッシャー 079ブロック ○ 12月22日 アトリエ デコ ラ ドール ロリータ スターフィッシュ 066ブロック ○ 12月22日 ビジュエルド・ツイスト スクウェア・エニックス 086ブロック ○ 配信終了 12月22日 イヌスキ 〜Go Fetch!〜 アイシーエムジャパン 062ブロック ○ 2014年3月28日配信終了 12月22日 あなたの級をチェック!漢検ミニテスト IEインスティテュート 071ブロック ○ 12月22日 ギャングスター2: kings of L.A. ゲームロフト 089ブロック ○ 2015年10月21日配信終了
※この「2010年(全177タイトル)」の解説は、「ニンテンドーDSiウェアのタイトル一覧」の解説の一部です。
「2010年(全177タイトル)」を含む「ニンテンドーDSiウェアのタイトル一覧」の記事については、「ニンテンドーDSiウェアのタイトル一覧」の概要を参照ください。
2010年(7歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/12/20 12:58 UTC 版)
「マルシャンドール」の記事における「2010年(7歳)」の解説
この年からミケル・デルザングル厩舎に転厩し、復帰戦となった5月のサンジョルジュ賞 (G3) で2年ぶりの勝利を挙げた。続くグロシェーヌ賞 (G3) では3着と好走した。その後、ゴールデンジュビリーステークスでは11着、ジュライカップとプティクヴェール賞 (G3) では共に9着と惨敗した。10月のアベイ・ド・ロンシャン賞では4着という結果だった。
※この「2010年(7歳)」の解説は、「マルシャンドール」の解説の一部です。
「2010年(7歳)」を含む「マルシャンドール」の記事については、「マルシャンドール」の概要を参照ください。
2010年(8歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/06 04:21 UTC 版)
休養を終え、この年も4年連続でドバイに遠征し、2月11日のGNAds4Uに出走し3着と好走した。4年連続出走となった3月4日のドバイシティオブゴールド (G2) では7着に敗れた。本番のドバイシーマクラシックでは12着と大敗した。3連覇をかけて6月13日のミラノ大賞典に出走したが、4着に敗れた。7月17日のドイツ賞では3着、8月15日のラインラントポカルでは4着、9月5日のバーデン大賞では2着、9月26日のオイロパ賞では3着、10月17日のジョッキークラブ大賞では7着と勝ちきれないレースが続いた。その後現役を引退した。
※この「2010年(8歳)」の解説は、「キジャーノ」の解説の一部です。
「2010年(8歳)」を含む「キジャーノ」の記事については、「キジャーノ」の概要を参照ください。
2010年(乙級)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/01 03:05 UTC 版)
「大連阿爾浜足球倶楽部」の記事における「2010年(乙級)」の解説
2010年 最も下のリーグである中国乙級リーグ(3部リーグ)から参加。2010年度乙級リーグで優勝し、甲級リーグ(2部リーグ)へ昇格。
※この「2010年(乙級)」の解説は、「大連阿爾浜足球倶楽部」の解説の一部です。
「2010年(乙級)」を含む「大連阿爾浜足球倶楽部」の記事については、「大連阿爾浜足球倶楽部」の概要を参照ください。
2010年(第6回)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/21 05:24 UTC 版)
「香川レインボー映画祭」の記事における「2010年(第6回)」の解説
10月10日開催。 Tattoo -刺青(2007年、台湾) ココデナイドコカ - Drifting(2010年、日本) ヴォイス・オブ・ヘドウィグ - Follow My Voice: With the Music of Hedwig(2004年、アメリカ) おばけのマリコローズ - MARIKO ROSE THE SPOOK(2009年、日本) 小林でび監督(『おばけのマリコローズ』)トークショー
※この「2010年(第6回)」の解説は、「香川レインボー映画祭」の解説の一部です。
「2010年(第6回)」を含む「香川レインボー映画祭」の記事については、「香川レインボー映画祭」の概要を参照ください。
2010年(5歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/01 14:23 UTC 版)
「ヴィジョンデタ」の記事における「2010年(5歳)」の解説
休養を終えてドバイに遠征し、3月27日のドバイワールドカップに出走したが12着と大敗した。その後、8月14日のゴントービロン賞(G3)に出走し勝利を収めた。10月にはイギリスに遠征し、チャンピオンステークスではトゥワイスオーヴァーの2着に入った。香港へ遠征し12月12日に行われた香港カップでは4着に敗れ、連覇はならなかった。このレースを最後に現役を引退、種牡馬入りした。
※この「2010年(5歳)」の解説は、「ヴィジョンデタ」の解説の一部です。
「2010年(5歳)」を含む「ヴィジョンデタ」の記事については、「ヴィジョンデタ」の概要を参照ください。
2010年(宝塚大劇場・東京宝塚劇場)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 02:46 UTC 版)
「EXCITER!!」の記事における「2010年(宝塚大劇場・東京宝塚劇場)」の解説
第9場 まったくイケてない、極平凡な独身サラリーマンMr.YU(真飛聖)が寝言を言いながら、結婚してしまったチェリーの夢を見ている。そこへ突然の目覚まし音。今日は、フィットネス用品のヒットを生み出す会社「MARINE’S FITNESS CO.LTD」の年に一度の社員旅行。Mr.YUはいつものように慌てて支度を整え、飛行機に乗り遅れぬようにと空港へ急ぐ…。 第10場 一行はハワイに到着する。ハワイの女の子たちが歓迎のフラダンスを踊り、その中心でランラン(蘭乃はな)が歌う。ランランはマリン社長(悠真倫)の息子Mr.SO(壮一帆)にレイをかけ、互いに一気に恋に落ちる。Mr.YUもまたランランにレイをかけられて一目惚れ。ホテルの主人ハッチー社長(夏美よう)に歓迎されたマリン社長一行は、早速Mr.SOの発明した女性を一瞬にして美しく変身させる「チェンジBOX」を披露する。ランランはじめ女の子たちは歓声を上げてMr.SOに飛びつき…。やがて一行はホテルの高級クラブへ出向いていくが、Mr.YUは仕事を言いつけられてしまう。するとMr.YUの前に3人の掃除婦が現れ、「チェンジBOX」にMr.YUを無理矢理押し込める…。 第11場 究極のイケメンに変身したMr.YUがドリームガール(桜一花/天宮菜生/芽吹幸奈)たちに連れられてクラブへ乗り込んでいく。
※この「2010年(宝塚大劇場・東京宝塚劇場)」の解説は、「EXCITER!!」の解説の一部です。
「2010年(宝塚大劇場・東京宝塚劇場)」を含む「EXCITER!!」の記事については、「EXCITER!!」の概要を参照ください。
「2010年」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は2010年の夏にスピードボールを注射したことを告白した。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 大学設置基準の改正は2010年に行われた。
- 株価はまだ、2010年に記録した前回の大天井よりはるかに低い。
- 2010年から岡山に住んでいる。
- その会社の株価は2000年の105円から2010年末には60円まで下落しました
- それは2010年からほとんど変化が見られない。
- それは2010年のものとほとんど変化が見られない。
- 私は2010年に夫に千葉で会いました。
- その事実は2010年に明らかになった。
- 私は2010年に現在の会社に移った。
- 私は2010年からソフトウエアの開発の仕事についている。
- 彼は2010年8月28日に死にました。
- 私は2010年のその会議に参加しました。
- あなたはそのカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月31日に解約しました。
- あなたはそのクレジットカードを2010年3月末に解約しました。
- あなたはそれを2010年3月31日に解約しました。
- あなたは2010年3月末に帰国しました。
- それは彼によって2010年4月に設立された。
固有名詞の分類
「2010年」に関係したコラム
-
株365のFTSE中国25証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、FTSE中国25証拠金取引の値動きのもととなるFTSE中国25に似た動きをするハンセン指数と主要通貨のチャー...
-
FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジ規制とは、2009年8月3日に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令」を根拠法として、金融庁がFX業者のレバレッジを規制することです。金融商品取引業等に関す...
-
株365で取引される銘柄は、日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄です。この4銘柄について、取引開始(2010年11月、FTSE中国25証...
-
バイナリーオプションのレンジとは、通貨ペアの価格が一定期間、指定された価格帯の中で推移するかどうかを予想するオプション商品の総称です。2012年5月現在、日本国内のバイナリーオプション業者のうち、レン...
-
FTSE中国25証拠金取引は、FTSE中国25に連動して値動きする銘柄です。そのため、FTSE中国25の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでFTSE中国25証拠金取引の値動きを予測できます。FTSE中国...
-
銅は、熱や電気を伝導したり、腐食に耐えられるなどの特性から工業用の金属として用いられています。銅の主な用途は送電線や電気製品などが挙げられます。銅は、工業用金属としては鉄、アルミニウムに続く消費量です...
- 2010年のページへのリンク