1月23日とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1月23日の意味・解説 

1月23日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 07:50 UTC 版)

2025年 1月睦月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1月23日(いちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から23日目に当たり、年末まであと342日(閏年では343日)ある。

できごと

ニホンオオカミの剥製(国立科学博物館の展示)
プエブロ号事件。写真はプエブロ号

誕生日

スタンダール

忌日

嘉靖帝
小ピット

記念日・年中行事

  • ワンツースリーの日( 日本
    「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。
  • 電子メールの日( 日本
    電子メッセージング協議会(現・Eジャパン協議会)が1994年に制定。「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせ。
  • アート引越センターの日( 日本
    アート引越センターの名で知られる、引越や物流などの事業を手がけるアートコーポレーション株式会社が2014年に制定。一般社団法人日本記念日協会に登録。引越事業を中心に、住宅・保育にいたるまで「暮らし」を キーワードとして、生活をとりまく各種事業を展開し、こんなサービスが「あったら いいな」の気持ちを大切にした自社のPRが目的。日付は1と23が「アート引越センター」のコーポレート・アイデンティティである「the0123」に通じることから。
  • アーモンドの日
    カリフォルニア・アーモンド協会が2008年に制定。アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日とした。
  • 一無、二少、三多の日
    一般社団法人日本生活習慣病予防協会が2016年に制定。同協会が提唱する「一無、二少、三多」(いちむにしょうさんた)をより多くの人に実践してもらい、健康長寿に役立ててもらうのが目的。「一無」は禁煙、「二少」は少食と少酒、「三多」は多動(体を多く動かす)と多休(しっかり休養する)と多接(多くの人、事、物に接する生活)を表す。日付は1と23で「一無、二少、三多」の一二三から。
  • 世界自由の日( 韓国 中華民国
    1954年のこの日、朝鮮戦争の中華民国軍捕虜が基隆港に帰還したことにちなみ、世界自由民主連盟が制定。

脚注

  1. ^ 綜芸種智院』 - コトバンク
  2. ^ 八甲田山遭難事件』 - コトバンク
  3. ^ ベネズエラ野党指導者が「暫定大統領」宣言 米国など支持表明”. AFP🔵BB News (2019年1月24日). 2025年1月23日閲覧。
  4. ^ 武漢で交通機関を閉鎖 新型コロナウイルス、死者17人に”. BBC NEWS JAPAN (23 Jan 2020). 23 Jan 2024閲覧。
  5. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2024年1月23日). “【フォト】静かな街、激震で一変 中国新疆でM7・1”. 産経新聞:産経ニュース. 産経デジタル. 2024年5月9日閲覧。
  6. ^ 横山慧. “中居正広、芸能界引退発表「こんなお別れで、ごめんなさい。さようなら…」ファンサイトで報告 - 芸能 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年1月23日閲覧。
  7. ^ angela”. KING RECORD CO., LTD.. 23 Jan 2023閲覧。
  8. ^ 石崎日梨”. HONEST Co.,Ltd.. 23 Jan 2024閲覧。

関連項目


「1月23日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1月23日」の関連用語

1月23日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1月23日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1月23日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS