職員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 06:15 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年11月) |
職員(しょくいん)とは、一般に企業や官公庁などの組織に属する者を指す。
企業の職員
企業にあっては使用人、従業員、従業者などと同義に用いられる。法人にあっては役員は含まない。日本法上は、法人の職員は当該法人と雇用関係にあり、委任関係にある役員とは区別される。
株式会社等の営利を目的とする事業体にあっては、商業使用人たる労働者のことを指して「職員」と称する例はあまり多くなく、俗称としての社員、会社員という呼称が一般的である。ただし、株式会社形態であっても、行員または銀行員(銀行業)のように、当該業界における独自の用語法(業界用語)が用いられていることもある。
官公庁の職員
官公庁の職員とはすなわち公務員であるが、法令上は、その目的にしたがって、一定範囲に限定した定義を置いていることもある(例えば、国家公務員法2条4項、地方公務員法4条1項)。
関連項目
職員(黄)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:25 UTC 版)
皿の山を持ってうろついている職員。こちらを発見すると驚いて皿の山を落とし、音を出す。
※この「職員(黄)」の解説は、「ボナンザブラザーズ」の解説の一部です。
「職員(黄)」を含む「ボナンザブラザーズ」の記事については、「ボナンザブラザーズ」の概要を参照ください。
職員
「職員」の例文・使い方・用例・文例
- 担当職員
- 事務職員
- 彼は職員室にひどくおどおどしながら入っていった
- 最後になりましたが,職員の皆さんにお礼を申し上げたい
- 彼は職員の中で最も人気がない先生だった
- 全職員がそのニュースに衝撃を受けた
- 裁判所職員
- その会合には全職員が出席していた
- きょうは職員全員休みです
- 私はその大学の職員です
- 彼は最初は児童センターでは補助職員だった
- 会社員,事務職員
- そういった認識を職員が持ち続けます
- 京都市では、下記のとおり市職員採用試験を実施します
- Xに職員一同が努めます
- その職員には、市が単身赴任手当を支給する
- 国が事務所に2名程度の専門職員を配置する
- 役員又は職員を三万円以下の罰金に処する
- 事務局には事務局長および職員を置くことができる
- 積極的に公開するよう、彼が職員に指示する
職員と同じ種類の言葉
- >> 「職員」を含む用語の索引
- 職員のページへのリンク