下級職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 03:00 UTC 版)
「ファイアーエムブレムif」の記事における「下級職」の解説
ダークプリンス / ダークプリンセス 主人公と主人公の子供専用職。武器は剣と竜石。上級職は白の血族とダークブラッド。選択したルートによりなれる上級職が決まる。高貴なる血統 入手経験値1.2倍。 竜穿 技×0.75%で発動。攻撃力の半分を与えるダメージに追加。 鬼人 金棒を振るう鬼の如き戦士。力と守備が高い。上級職は修羅と鍛冶。魔防封じ 戦闘後、敵の魔防-6。効果はターン回復。 体当たり 「体当たり」コマンドを選択可能。隣接する味方を1マス分押し出す。 槍術士 薙刀の道を歩む者。相手のを守備を崩す戦いを得意とする。上級職は槍聖と婆娑羅。守備封じ 戦闘後、敵の守備-6。効果はターン回復。 入れ替え 「入れ替え」コマンドを選択可能。隣接する味方と自分の位置を入れ替える。 呪い師 白夜の呪術を修める者。呪による遠距離攻撃ができるが、打たれ弱い。従来作の魔道師にあたる。上級職は陰陽師と婆娑羅。魔力+2 自分の魔力+2。 おみくじ 幸運%で発動。自分から攻撃して敵を倒した時、入手経験値2倍。 修験者 / 巫女 祓串を使って味方を回復する聖職者。攻撃はできない。性別によって兵種名が異なる。従来作の僧侶/シスターにあたる。上級職は陰陽師と山伏/戦巫女。祈り 幸運%で発動。自分のHPが2以上の時、HPが0になる攻撃を受けてもHPが1残る。 幸運の叫び 「応援」コマンド選択時、周囲2マス以内の味方が、幸運+8。 天馬武者 天馬を駆る空の武者。武器は薙刀。速さと魔防に優れるが弓が弱点。従来作のペガサスナイトにあたる。上級職は聖天馬武者と金鵄武者。飛燕の一撃 自分から攻撃した時、その戦闘中、追撃しやすくなる(+5)。 和の心 ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、最大HPの10%回復。 弓使い 和弓の道を歩む者。離れた敵を攻撃できるが接近されると反撃できない。従来作のアーチャーにあたる。上級職は弓聖と金鵄武者。技+2 自分の技+2。 先手必勝 自分から攻撃したとき、与えるダメージ+4。 忍 影の任務に携わる者。速さに優れ手裏剣を使い敵を弱らせる。上級職は上忍と絡繰師。鍵開け 鍵がなくても扉や宝箱を開けることができる。 蛇毒 自分から攻撃した時、戦闘後、敵のHPを最大HPの20%減少させる。 薬商人 薬を売り歩く者。薬に関するスキルを取得する。武器は和弓。上級職は大商人と絡繰師。よく効く薬 能力上昇薬の効果1.5倍。 常備薬 能力上昇薬を使用時、行動完了せずに別の行動を行うことができる。 村人 村で暮らすごく普通の人々。武器は薙刀。上級職は大商人と兵法者。良成長 レベルアップ時、全能力の成長判定に+10。 下克上 自分より敵のレベルが高いとき、命中、回避+15(上級職はレベル+20)。 侍 刀の道を歩む者。技と素早さに優れるが、守備は低い。従来作の剣士にあたる。上級職は剣聖と兵法者。清流の一撃 自分から攻撃した時、その戦闘中、回避+30。 待ち伏せ 戦闘開始時、自分のHPが半分以下の時、敵から攻撃されても自分から先に攻撃を行う。 妖狐 人を化かす長寿の狐。獣石で変身して戦う。速さと魔防に優れる。上級職は九尾の狐。獣特効 自分がガルー、妖狐の時、獣特攻の攻撃を行う。 偶像の幻 偶数ターン、敵に与えるダメージ+4。 ソシアルナイト 馬上で戦う、剣と槍を扱う騎士。上級職はパラディンとグレートナイト。広所突撃 自分が地形効果ゼロの場所で戦闘時、当たるダメージ+3。 救出 「救出」コマンドを選択可能。隣接する味方を自分の後衛に移す。 アーマーナイト 重い鎧に守られた重装歩兵。武器は槍。移動は遅いが、守備が高い。上級職はジェネラルとグレートナイト。守備+2 自分の守備+2。 閉所防御 自分が地形効果0の場所で戦闘時、受けるダメージ-3。 アクスファイター 体力に優れた斧戦士。力は強いが防御は弱い。上級職はブレイブヒーローとバーサーカー。最大HP+5 自分の最大HP+5。 大振り 自分の命中-10、必殺+10。 マーシナリー 与えられた任務を果たす傭兵。能力のバランスがよく、技に優れる。上級職はブレイブヒーローとボウナイト。後手不敗 自分が攻撃を仕掛けられた時、与えるダメージ+3。 しぶとい心 幸運%で発動。ターン開始時、HPが最大HPの20%回復。。 シーフ 鍵明けを得意とする盗賊。速さと魔防に優れる。武器は従来の剣ではなく弓。上級職はアドベンチャラーとボウナイト。鍵開け 鍵がなくても扉や宝箱を開けることができる。 移動+1 自分の移動+1。 ドラゴンナイト 飛竜を駆る竜騎士。力と守備に優れてるが魔法と弓には弱い。上級職はドラゴンマスターとレヴナントナイト。力+2 自分の力+2。 切り込み 「切り込み」コマンドを選択可能。攻撃後、自分と敵の位置を入れ替える。 ダークマージ 暗夜の呪術を学んだ邪術師。魔道書で攻撃する。上級職はソーサラーとダークナイト。呪縛 隣接する敵が戦闘時、敵の回避-20。 魔の風 周囲2マス以内の敵が戦闘時、敵が受けるダメージ+2。 ロッドナイト 馬に乗り、杖で仲間を癒す杖騎士。攻撃はできない。従来作のトルバドールにあたる。上級職はストラテジストとバトラー/メイド。魔防+2 自分の魔防+2。 名家の令息(男) / 深窓の令嬢(女) 周囲2マス以内の異性の味方が戦闘時、受けるダメージ-2。 ガルー 人を食らうと伝えられる人狼。獣石で変身して戦う。力と守備に優れている。上級職はマーナガルム。獣特効 自分がガルー、妖狐の時、獣特攻の攻撃を行う。 奇襲の牙 奇数ターン、敵に与えるダメージ+4。
※この「下級職」の解説は、「ファイアーエムブレムif」の解説の一部です。
「下級職」を含む「ファイアーエムブレムif」の記事については、「ファイアーエムブレムif」の概要を参照ください。
「下級職」の例文・使い方・用例・文例
- 下級職のページへのリンク