馬上とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > 馬上 > 馬上の意味・解説 

ば‐じょう〔‐ジヤウ〕【馬上】

読み方:ばじょう

古くは「ばしょう」》

の上また、馬に乗っていること。「—の人となる

馬に乗ること。乗馬

「—を聞き給へば、それもえ乗りませぬと言ふ」〈咄・御前男〉

騎馬武者

「—二十八万五千余騎とぞ記しける」〈長門平家一一

馬に乗って戦場駆けること。また、戦場

「—に出で立ちて、戦死せられしとぞ」〈胆大小心録


馬上

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

馬上

名字 読み方
馬上ばじょう→もうえ
馬上もうえ→ばじょう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

馬上

読み方
馬上うまうえ
馬上うまかみ
馬上うまがみ
馬上ばがみ
馬上ばじょう
馬上まうえ
馬上まかみ
馬上まがみ
馬上もううえ
馬上もうえ
馬上もがみ

高月町馬上

(馬上 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 07:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 滋賀県 > 長浜市 > 高月町馬上

高月町馬上(たかつきちょうまけ)は、滋賀県長浜市大字。旧伊香郡高月町馬上郵便番号529-0223。

地理

高月町馬上の農地を南北に通る滋賀県道332号木之本高月線

長浜市中北部、山田山の西麓、姉川の支流、高時川の東岸に位置する。北で高月町雨森、東で上山田、東南で下山田、南で湖北町二俣、西南で高月町高月の飛地、西で高月町落川・高月町渡岸寺・高月町柏原に接する。地域南部で国道365号が東南から西北に走り、この国道から滋賀県道332号木之本高月線が北に向かって分岐している。

河川

歴史

戦国時代近江南部を治めた織田信長の軍団が、越前朝倉を攻める際、馬上の村に宿営したと伝えられている。

地名の由来

施設

交通

鉄道

当地には鉄道が通っていないが、JR西日本北陸本線高月駅が最寄り駅になる。

道路


馬上

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 00:43 UTC 版)

名詞

 ばじょう

  1. 馬の背中
  2. 比喩戦争で戦うこと。

発音(?)

ば↗じょー

「馬上」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



馬上と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬上」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||


7
追物射 デジタル大辞泉
90% |||||


9
76% |||||


馬上のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬上のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高月町馬上 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの馬上 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS