ばしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ばしょうの意味・解説 

ば‐しょう〔‐セウ〕【××蕉】

読み方:ばしょう

バショウ科多年草。高さ約5メートル葉鞘(ようしょう)の密に重なった偽茎直立し先にをつける。長さ約2メートル楕円形で、葉脈沿って裂けやすい。夏、黄色雄花雌花との穂ができ、まれに結実中国原産で、古く渡来し、庭に植えられるにわみぐさ。《 花=夏 =秋》

芭蕉の画像
芭蕉を模した紋所一つ違い芭蕉」

ばしょう〔バセウ〕【芭蕉】

読み方:ばしょう

[一]松尾芭蕉(まつおばしょう)

[二]山本健吉による[一]評論昭和30年(1955)から昭和31年(1956)にかけて「その鑑賞批評」「奥の細道まで」「終焉まで」の全3部刊行著者本作功績などにより、第22回芸術院賞評論部門受賞

[三]多田裕計小説、およびそれを表題作とする作品集昭和39年(1964)刊行作品集にはほかに「長江デルタ」などを収める


ばしょう〔バセウ〕【芭蕉】

読み方:ばしょう

謡曲三番目物金春禅竹(こんぱるぜんちく)作。芭蕉の精が中国の僧の前に現れ世の無常と芭蕉にまつわる故事語り、舞をまう。


ば‐じょう〔‐ジヤウ〕【馬上】

読み方:ばじょう

古くは「ばしょう」》

の上また、馬に乗っていること。「—の人となる

馬に乗ること。乗馬

「—を聞き給へば、それもえ乗りませぬと言ふ」〈咄・御前男〉

騎馬武者

「—二十八万五千余騎とぞ記しける」〈長門平家一一

馬に乗って戦場駆けること。また、戦場

「—に出で立ちて、戦死せられしとぞ」〈胆大小心録


ばしょう

  1. 呉座ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・石川県

分類 石川県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

馬生

名字 読み方
馬生ばしょう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ばしょう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
芭蕉 デジタル大辞泉
90% |||||

5
90% |||||

6
芭蕉の研究 デジタル大辞泉
74% |||||

7
芭蕉扇 デジタル大辞泉
74% |||||


9
56% |||||

10
巻葉 デジタル大辞泉
56% |||||

ばしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS