競技
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2010年1月) |
競技(きょうぎ、英: competition コンペティション)は、一定のルールに従って、優劣を競うこと[1]。日本語では英語のカタカナ表現の「コンペティション」も使われ、日常的にはむしろその短縮形の「コンペ」が使用されることも多い。
概説
競技とは一定の規則に従った状態で、何らかの技の優劣を競うことである。
競う内容は様々で、限定は無い。たとえば、何らかの技術であったり、身体的な能力 等々である。大辞泉は「陸上競技」「珠算競技」などの表現を挙げている。競技で競う人を競技者と言う。
競技には様々な分類法がある。たとえば個人の優劣を競う「個人競技」とグループの優劣を競う「団体競技」に分類する方法がある。また 室内/屋外で区分し「室内競技」「屋外競技」に分類する方法もある。競技者の年齢で分類し「ユース競技」「シニア競技」などに分類する方法もある。
なお、遊びやレクリエーションの分野の文献では競技が「技の優劣を競う遊戯(ゲーム)」とも説明されている[2]が、遊戯の対訳はプレイ(Play)であり、ゲーム(Game)は勝負を意味するため、和製英語としての誤用である。プロ化が進んだ競技の場合は、競技者は職業人生をかけて競技を行っているので「遊戯(遊び)」と呼ぶのは不適切である。
競技会
競技を行うための会あるいは集い(つどい)を競技会と言う。外来語を好む人は「コンペ」と言う。
何らかの主催者によって競技会が計画されることもあり、その場合、あらかじめ日程を決め、あらかじめ参加者(競技者、審判員、運営員など)に告知し、予定日に人々が集合し行われる。
規模が大きい場合や競技種目が多数におよぶ場合は「競技大会」「大会」「選手権大会」とも称される。その分野の協会や競技管理運営団体によって認証されるものも多い。 ルール違反(=反則行為)を行った場合、「失格」「退場」などと判断され、それ以降の競技出場停止となる場合もある(場合によっては、次大会への参加を禁止される場合もあるほか、特に悪質な場合は恒久的に参加資格を喪失する「追放」となる場合もある)。
競技会は「本戦・本選」と、「予選(予選会)」(本戦への参加者を選ぶための競技会)に分類されることがある。
競技会(大会)は、エリアの広さで下記のように分類することも可能である。
- 全世界的な規模で行われる世界大会(世界選手権大会)
- 特定の地域や文化圏で行われる大会(地域大会、~圏大会。地域選手権大会。ヨーロッパ選手権、アジア選手権、アジア競技大会、東アジア大会、ポルトガル語圏競技大会など)
- 一国の中だけで行われる大会(米国大会、ドイツ大会、ロシア大会、日本大会など。また日本選手権大会、「国内選手権大会」「全国大会」などの名称も)
- 一国内の特定地域で行われ その国で「地方大会」などと呼ばれているもの
競技会が何らかの理由により中止された場合、出場が決まっていた選手・チーム及び開催地に選ばれていた地域の救済、より上位の競技会への出場選手・チームの決定、予定されていた競技会のために新設・増改築した施設の活用などの目的から、予定されていた競技会よりも規模を縮小した「代替大会」が実施される場合もある。
競技会によっては、人口や過去大会の成績などにより地域ごとに競技会に出場できる選手・チームの数を割り振りしており、これは「出場枠」とも呼ばれる。この場合、人口減少や成績不振が顕著な地域の枠を減らし、他の地域にその分を割り当てるなどの調整がされることもある。
競技会は日程があらかじめ決められている場合が多いが、その場合でも不測の事態や開催地の天候などにより、日程が変更される場合がある。
競技や競技会の例
運動
運動(スポーツ」)の競技会は、スポーツの種類と同じくらいあると言ってもさしつかえない。細かく言うとルールの違いで別の競技会が開かれることもある。 網羅的に挙げることはせず、代表的なものを下に挙げる。
なお、各運動競技について国際的に統轄する団体として国際競技連盟(International Sports Federations, ISFs)がある。 ドーピングはルール違反であり、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)がドーピング関連の罰則規定の制定やドーピング検査を行っており、違反者は出場停止処分やメダル剥奪処分となる。
- 陸上競技
- 体操競技
- 水泳競技(小さな競技会は各中学校・高校などでも開催されている。世界的に有名な競技会としては世界水泳選手権、オリンピックの競泳競技 等々。)
- サッカー(世界大会のFIFAワールドカップなど)
- クリケット(世界大会のクリケットワールドカップなど)
- ラグビー(世界大会のラグビーワールドカップなど)
- ボート競技
- セーリング競技(世界各地のヨット協会やマリーナ主催なども含めると非常に多数開催されている。有名な大会はアメリカスカップやヴァンデグローブなど)
- テニス競技(競技会は地域コミュニティや各学校などで、無数に行われている。世界的に有名なのはen:ATP World Tour)
- ゴルフ競技(競技会はほとんど無数と言ってよいほどに行われており、小さなものでは、友人・知人など数人程度でしばしば気軽に行なわれている。しばしば「ゴルフコンペ」という表現のほうが選ばれる。特に有名な大会は、全英アマチュアゴルフ選手権、全米アマチュアゴルフ選手権、全英オープン、全米オープン)
- 馬術競技
- 自転車競技(競技会は世界各地で非常に多数開催されている。たとえばロードレースで世界的に特に有名なものではツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリアなど)
- スポーツクライミング(厳密なルールにもとづいて人工壁で競技を行う。統括組織は国際スポーツクライミング連盟(IFSC)。リード、ボルダリング、スピードの3種目がある)
- ダンス競技(競技ダンス)
- オリンピックおよびパラリンピック
オリンピックやパラリンピックでは複数の種類(種目)の競技が行われる。
- 古代オリンピック(古代ギリシアのオリンピアで4年に1度開催された競技会)
- 近代オリンピック(19世紀にフランスのクーベルタン男爵の呼びかけにより平和の祭典として開催されるようになった。夏季オリンピックと冬季オリンピックに分けられた。それぞれ4年に1度開催される。)
- パラリンピック(身体障害者スポーツ競技の世界大会)
ボードゲーム、カードゲーム
ボードゲームの数だけ競技や競技会があるが、いくつか代表的なものを下に挙げる。
- チェス(世界チェス連盟(FIDE)のデータベースにおける登録競技者数は36万人ほど[いつ?]。世界チェス選手権、全日本チェス選手権 等々)
- 囲碁(世界アマチュア囲碁選手権戦、世界囲碁選手権富士通杯 など)
- バックギャモン(大会は英語ではBackgammon (World) Championshipなど。日本語では「バックギャモン選手権」と言う。en:List_of_World_Backgammon_champions)
- オセロ(リバーシ)(othello championship 等々)
- ポーカー(en:World Series of Poker 等々)
- モノポリー(モノポリー世界選手権)
ビデオゲーム
ビデオゲームの大規模な競技会の最初期のものとしては、1980年にAtariが主催したスペースインベーダーの競技大会「Space Invaders Championship」があり、全米から1万人超が参加した[3]。
近年、世界で大規模な競技大会が行われているゲームとしてはen:Dota、League of Legends、Counter-Strike、Call of Dutyなどがある。
- League of Legends(競技大会は世界各地で開催されており、League of Legends#大会で解説)
- コールオブデューティ(競技大会としてはCall of Duty World Leagueなど)
- ストリートファイター (ゲーム)。大会としては2013年に始まったカプコンカップなど。中・小規模のものは多数。
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ。大会としては大乱闘スマッシュブラザーズのプロ大会に記載のものなど多数。
等々等々。
技能・職能
- 数学の競技会は、ルネサンス期のイタリアでもさかんに行われた。現代でも国際数学オリンピックなど多数ある。
- プログラミング
- プログラミングの競技は競技プログラミングという。競技会としては Google Code Jam、Facebook Hacker Cup、ICFP Programming Contestなど。
- 計算
- 実務系
- パソコン操作(全国パソコン技能競技大会など)
- 簿記(全国大学対抗簿記大会など)
- 機械系のメカニックや職人の競技の例としては、自動車整備技能競技(自動車整備)、時計技能競技(時計の修理)など。大会の例としては、国際技能競技大会、国際障害者技能競技大会、全日本自動車整備技能競技大会、時計技能競技全国大会(全日本時計宝飾眼鏡小売協同組合 JOW・JAPAN)など。
建築物設計者を選ぶための競技会
関連項目
脚注
- ^ 大辞泉
- ^ 遊びの大事典 日本レクリエーション協会監修 東京書籍 1989年 p.56
- ^ Phoneia, Space Invaders championship organized by Atari in 1980
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 09:11 UTC 版)
ヒューマノイドロボットが出場する競技大会としては、「DARPAロボティクス・チャレンジ」や「ROBO-ONE」、「ロボカップ」などがある。
※この「競技大会」の解説は、「ヒューマノイド」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「ヒューマノイド」の記事については、「ヒューマノイド」の概要を参照ください。
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/17 02:35 UTC 版)
「超・ちゃぶ台返し!その2」の記事における「競技大会」の解説
最高4人でちゃぶ台返しをし、それぞれのプレイヤーの最高飛距離を競うモード。ちゃぶ台の上に乗せる物は「則家の朝食」「シャンパンタワー」「ウェディングケーキ」「チャブウェイセット」の4種類から選択でき、ランダムに選択することもできる。なお、ランダムに選択すると葬式編のオブジェクトやお茶の間編の隠しオブジェクトのカレーになっている事がある。ひっくり返す数は2回(1回の制限時間は30秒)で、最終記録がもっとも長い人の優勝である。ちゃぶ台を叩くと客席が盛り上がる。軽く小さい物が遠くまで飛びやすい。プレイヤーキャラは1Pは勝、2Pはまさ子、3Pは清美、4Pは将太で、グラフィックはお茶の間編準拠である。
※この「競技大会」の解説は、「超・ちゃぶ台返し!その2」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「超・ちゃぶ台返し!その2」の記事については、「超・ちゃぶ台返し!その2」の概要を参照ください。
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 08:53 UTC 版)
おおむね2年に1回の頻度により国際大会を開催しており、大会会場は日本国内国外を交互に選定している。 また、第14回以降は国際合気道競技連盟(International Tomiki Aikido Federation・略称は「ITAF」)が主催している。 開催年度大会名称大会会場平成元年 第 1 回国際親善合気道競技大会 日本・天理 第 2 回国際合気道競技大会 第 3 回国際合気道競技大会 平成13年 第 4 回国際合気道競技大会 日本・舞洲 平成15年 第 5 回国際合気道競技大会 イギリス・リーズ 平成17年 第 6 回国際合気道競技大会 日本・勝浦 平成19年 第 7 回国際合気道競技大会 アメリカ・オハイオ 平成21年 第 8 回国際合気道競技大会 日本・京都 平成23年 第 9 回国際合気道競技大会 イギリス・ロンドン 平成25年 第10回国際合気道競技大会 日本・川崎 平成27年 第11回国際合気道競技大会 スイス・フィーシェ 平成29年 第12回国際合気道競技大会 日本・秋田 令和元年 第13回国際合気道競技大会 スペイン・マラガ 令和 3 年 第14回国際合気道競技大会 日本・東京(予定)
※この「競技大会」の解説は、「日本合気道協会」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「日本合気道協会」の記事については、「日本合気道協会」の概要を参照ください。
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:12 UTC 版)
「全国商業高等学校協会」の記事における「競技大会」の解説
2010年現在、5つの競技大会を主催している。 全国高等学校珠算競技大会 全国高等学校ワープロ競技大会 全国商業高等学校英語スピーチコンテスト 全国高等学校簿記コンクール 全国高等学校情報処理競技大会
※この「競技大会」の解説は、「全国商業高等学校協会」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「全国商業高等学校協会」の記事については、「全国商業高等学校協会」の概要を参照ください。
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 06:18 UTC 版)
世界バドミントン連盟は、奇数年にパラバドミントン世界選手権を開催し、偶数年に大陸選手権を開催している。またアジアパラ競技大会や東南アジア諸国連合パラ競技大会(英語版)の一種目として採用されている。 2020年東京パラリンピックからテコンドーとともに、正式種目として採用されることが決定した。
※この「競技大会」の解説は、「パラバドミントン」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「パラバドミントン」の記事については、「パラバドミントン」の概要を参照ください。
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 02:27 UTC 版)
ここでは、競技クイズ大会であるオープン大会について解説する。 以下の概要は、代表的なオープン大会の立ち上げたを行った市川尚志 が『ユリイカ』2020年7月号に寄稿した『アマチュアクイズ大会文化』より引用する。 多くのオープン大会は公民館など利用料が安価な施設で開催されることが多く、そのため参加費の相場は500円から1000円となっている。 統一的な競技ルールは存在せず、参加者への大会形式の説明は大会毎の「企画書」を通じて行われる。大枠の形式は勝ち上がり式が多く、参加者(50人から1000人)が筆記クイズ予選に挑戦し40人から100人通過する。 400問から1000問の早押しクイズにより人数を減らし、最後まで勝ち残った人達(2人から6人)で決勝を行う。 優勝しても、賞金はなく、より多くの参加者がクイズをできるように大会ごとに様々な工夫がされている場合もある。 大会を開くほとんどのクイズ愛好家は、無償で開催しており、「クイズを出したい」「素晴らしい大会を見たい」などのモチベーションで開催されている。 — 市川尚志 、 「ユリイカ」2020年7月号『アマチュアクイズ大会文化』 多くの愛好者向けのクイズ大会はクイズナビゲーションサイト「新・一心精進」にてどんな問題傾向・形式で大会を開催するのかを告知する。徳久倫康によれば、「このサイトはデファクトスタンダードとして機能しており、ここで告知されたものが『オープン大会』ということになっている」と述べている。告知されたクイズイベントも年々多くなっており 、2009年は53件、2019年は269件に上る。
※この「競技大会」の解説は、「競技クイズ」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「競技クイズ」の記事については、「競技クイズ」の概要を参照ください。
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 18:05 UTC 版)
「スポーツクライミング」の記事における「競技大会」の解説
今のところ英語版の en:Climbing competition を参照のこと。 IFSC公認の国際大会としては、下記のものがある。 IFSCクライミング世界選手権 IFSCクライミングワールドカップ IFSCクライミング世界ユース選手権 (とりあえず英語版en:IFSC Climbing World Youth Championshipsを参照のこと) 日本人選手は国際大会の決勝戦の常連である。優勝したり、上位入賞者として複数の日本人が名を連ねることが当たり前になっている。 競技としてフリークライミングを行う場合、参加者が公平に競技を行うために人工の岩場で競われ、リードとボルダリングでは競技毎に課題を新規にセッティングして初見(オンサイト)トライで登ることで競われるのが普通であるが、リードの予選では、参加者が多いときにはフラッシング競技(2ルート)となることもある。なお、スピードでは大会ごとにルートが設定されることもあるが、IFSCでは標準ルートを定めており、これを用いた大会については世界記録認定の対象となる。 なお、日本でクライミング関係者はクライミング競技会のことを短く「コンペ」と呼ぶことが多い。(なお、コンペとは英語で競技会を意味する「competition コンペティション」を日本流に短縮化させた表現であり、クライミングに限らずスポーツ類の競技会を指すために広く使われている表現。) 2020年東京オリンピックでも競技種目として採用されている(→2020年東京オリンピックのスポーツクライミング競技)。
※この「競技大会」の解説は、「スポーツクライミング」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「スポーツクライミング」の記事については、「スポーツクライミング」の概要を参照ください。
競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 05:36 UTC 版)
夏季オリンピック 世界陸上競技選手権大会 IAAFダイヤモンドリーグ 日本陸上競技選手権大会 など。
※この「競技大会」の解説は、「棒高跳」の解説の一部です。
「競技大会」を含む「棒高跳」の記事については、「棒高跳」の概要を参照ください。
「競技大会」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は陸上競技大会に出場した
- 私は私が13歳の時、陸上競技大会に出場した。
- この写真は私が陸上競技大会に出場した時のものです。
- 彼らは4年毎に競技大会を行う事が必要だと信じていた。
- 紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。
- アジア競技大会.
- 学内陸上競技大会.
- 競技大会まで 3 日を残すのみである.
- 極東競技大会
- 馬に乗って武芸競技大会で誰かと馬上槍試合をする
- 1896年以降,4年目ごとに行う国際的スポーツ競技大会
- 競技大会などで,正式の競技以外に行われる競技や演技
- レガッタというボートやヨットの競技大会
- 精神薄弱者を主体にした競技大会
- オリンピックの前年に,開催予定地で開かれる競技大会
- オリンピックの冬季競技大会
- 近代オリンピックという,国際スポーツ競技大会
- ジャパンカップという競技大会
- グランプリサーキットという,賞金付きの陸上競技大会
- 世界陸上競技選手権という競技大会
- 競技大会のページへのリンク