ずき〔づき〕【▽付き】
つき【付き/▽附き】
1 付くこと。付着すること。また、そのぐあい。「―のいい粘着テープ」
2 火がつくこと。火が移って燃えるぐあい。火つき。「―の悪いマッチ」
3 ある人のそばにつき従うこと。また、その人。付き添い。→御付(おつ)き
「夫々(それぞれ)に支度して老実(まめやか)の―を撰み」〈一葉・暁月夜〉
4 かっこう。ようす。
6
㋐からだに関する名詞の下に付いて、そのもののようす・かっこうを表す。「顔―」「手―」
㋑名詞の下に付いて、そのものが付属していることを表す。「家具―のアパート」
㋒人を表す名詞の下に付いて、その人の世話をする役であることを表す。「社長―秘書」
7 手がかりになるもの。
「人にあはむ―のなきには思ひおきて胸はしり火に心やけをり」〈古今・雑体〉
「―の悪き銀(かね)を」〈浮・永代蔵・五〉
付き
付き
付きと同じ種類の言葉
「付き」に関係したコラム
-
株365では、売りポジション、あるいは、買いポジションを保有すると金利相当額、配当相当額の受け払いが生じます。売りポジションを保有すると金利相当額を受け取ることができます。また、配当相当額を支払わなけ...
- >> 「付き」を含む用語の索引
- 付きのページへのリンク