俗語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 言葉 > 俗語の意味・解説 

ぞく‐ご【俗語】

読み方:ぞくご

文章語雅語に対して世間日常的に用い言葉口語

あらたまった場面で使われないような卑俗な言葉。「てめえ」「やばい」の類。スラング

俗諺(ぞくげん)」に同じ。

「奢(おご)る者は久しからずと—にも云ひ伝へ」〈都鄙問答・四〉

「俗語」に似た言葉

俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 11:09 UTC 版)

俗語(ぞくご、: slang)とは、一般にはよく用いられているものの標準語ではないとみなされる口語表現で、スラングとほぼ同義に用いられている[1][2]俗言ともいう[3]


  1. ^ a b c d e 『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館、1994年1月20日。ISBN 4-09-526101-3 
  2. ^ a b c d 『ブリタニカ国際大百科事典』ブリタニカ・ジャパン、2016年。ISBN 978-4-924934-40-5 
  3. ^ a b 鎌田正、米山寅太郎『新漢語林 第二版』大修館書店、2011年2月1日。ISBN 9784469031638 
  4. ^ a b c 北原 保雄 編『明鏡国語辞典 第二版』大修館書店、2010年11月26日。ISBN 4469021172 
  5. ^ a b c d 新村 出 編『広辞苑 第七版』岩波書店、2018年1月12日。ISBN 9784000801317 
  6. ^ 山田忠雄、柴田武、酒井憲二、倉持保男、山田明雄、上野善道、井島正博、笹原宏之 編『新明解国語辞典』三省堂、2012年。ISBN 978-4-385-13107-8 


「俗語」の続きの解説一覧

俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/27 17:11 UTC 版)

エング」の記事における「俗語」の解説

Janalif の変異体字はで表されることが難しかったものとdescenderます。 当版用 の キリル文字です。 アフリカ諸語情報構造言語バーリ Bemba Dinka 羊 Fula 含 Manding言語 Songhay言語 トンガアメリカ言語O'odham Lakota オーストラリア言語Bandjalang Yolngu 言語中国荘†(されdigraph ng 1986年) サーミ語稲荷サミ Luleサミヘルシンキ Skoltサミ Kildinサミ (Latinisationは、1930年代) チュルク系諸言語 の中で Latinisationは、1930年代使用 Ꞑ ꞑ、時と変形します。

※この「俗語」の解説は、「エング」の解説の一部です。
「俗語」を含む「エング」の記事については、「エング」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 08:27 UTC 版)

単細胞生物」の記事における「俗語」の解説

転じて考え方一面的単純な人。物事をあまり深く考えない人を単細胞と呼ぶ。

※この「俗語」の解説は、「単細胞生物」の解説の一部です。
「俗語」を含む「単細胞生物」の記事については、「単細胞生物」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 16:09 UTC 版)

大御所」の記事における「俗語」の解説

現代でも、大御所」は俗語として使用されている。ある分野における長老権威、または過去大きな功労があった者やその分野の草分け存在の者のうち、第一線退いて大きな存在感示し続けている者を、「政界大御所」「芸能界大御所」などと呼ぶのがそれである。この用例類義語として「元老」もある。

※この「俗語」の解説は、「大御所」の解説の一部です。
「俗語」を含む「大御所」の記事については、「大御所」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 16:13 UTC 版)

グリーン」の記事における「俗語」の解説

greenが以下のような意味を持つ俗語として使用されることがあるアメリカ合衆国において 大麻 アメリカ合衆国ドル - 紙幣の裏緑色塗料印刷されているところから。転じて現金意味する俗語となった青年

※この「俗語」の解説は、「グリーン」の解説の一部です。
「俗語」を含む「グリーン」の記事については、「グリーン」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 16:19 UTC 版)

ショタ (曖昧さ回避)」の記事における「俗語」の解説

ショタ - 少年小さ男の子のこと。ショタコン - 上記ショタ対象に抱く愛情執着、またそのような感情好みを持つ者のこと。これを略したのがショタであると説明されることもある。

※この「俗語」の解説は、「ショタ (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「俗語」を含む「ショタ (曖昧さ回避)」の記事については、「ショタ (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 16:27 UTC 版)

鉄板」の記事における「俗語」の解説

鉄板硬いことから「堅い」にかけて、「間違いない」「確実な」などという意味で用いられる芸能界業界用語において、確実に笑い取れる話・ネタなどを指して鉄板の話」「鉄板ネタ」と呼ぶ場合がある。また、ギャンブル確実に勝てそうなときにも用いられる動作安定しているマザーボード鉄板呼ばれる一方、「厳しい」「きつい」という意味で用いられる場合もある。

※この「俗語」の解説は、「鉄板」の解説の一部です。
「俗語」を含む「鉄板」の記事については、「鉄板」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 04:54 UTC 版)

JK」の記事における「俗語」の解説

"Just Kidding" の略で、「冗談だよ」という意味。"jk'in", "jk'n" と省略することもある。 「女子高生女子校生(Joshi Kōsei)」または「女子高校生 (Joshi Kōkōsei)」の意味で、若者性風俗業界広く使われている(例としてJKビジネスなど)。また、FJKFirst JK)は高校1年生女子SJKSecond JK)は高校2年生女子LJKLast JK)は高校3年生女子という意味でそれぞれ使われている。 「常識的に考えて」(Joshikiteki ni Kangaete)を略したインターネットスラング。「常考」とも表記される。 「準備」と「確認の意味高校野球で主に使われる自宅警備員の略称 情報工学部の略称

※この「俗語」の解説は、「JK」の解説の一部です。
「俗語」を含む「JK」の記事については、「JK」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 04:29 UTC 版)

ハックルベリー」の記事における「俗語」の解説

ハックルベリー」という言葉は、その漿果小粒さから、小さいものを(しばしばムーン・リバーの詩におけるように親しみ込めて指し示す方法として、古いアメリカ英語スラング使われた。また「取るに足らない人物」、あるいは、少しばかり軽蔑または親しみ込めた意味で「ばかなやつ」という意味合いもあった。 「A huckleberry over[above] my persimmon」という言い回しは「私の能力上回る」という意味で使われた。また 「I'm your huckleberry」 は、自分与えられ仕事に対してちょうど適任であることを言う方法である。 19世紀には、「ハックルベリー」というスラングの意味する範囲はかなり広範になり、重要な人物優れた人物もまた示すようになった

※この「俗語」の解説は、「ハックルベリー」の解説の一部です。
「俗語」を含む「ハックルベリー」の記事については、「ハックルベリー」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:21 UTC 版)

息子」の記事における「俗語」の解説

江戸時代ごろから使われている俗語で、陰茎のこと。

※この「俗語」の解説は、「息子」の解説の一部です。
「俗語」を含む「息子」の記事については、「息子」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:44 UTC 版)

クワガタムシ」の記事における「俗語」の解説

通常海外産クワガタムシの名前は、例えフェモラリスツヤクワガタであった場合、後のほうの属名省略し、単にフェモラリスと呼称することが多いが、有名であったり、属名省略しても十分長い感じられる名前を持つクワガタムシには、愛好家の間でのみ通じ略語作られることがあるアンタエウスオオクワガタアンテ クルビデンスオオクワガタ→クルビ グランディスオオクワガタグラン パプアキンイロクワガタパプキン ローゼンベルギーオウゴンオニクワガタ→ローゼン マンディブラリスフタマタクワガタマンディマンディブ パラレリピペドゥスオオクワガタ→パラレリ セアカフタマタクワガタ×マンディブラリスフタマタクワガタ→セアカマンディブ オオクワガタ属ネブトクワガタ属などの黒っぽいクワガタムシ黒虫くろむし)、ニジイロクワガタキンイロクワガタ属ホソアカクワガタ属などの色彩派手なクワガタムシを色(彩、いろむし)と呼ぶことがある厳密な定義はないため、各人によってどのグループまで入れるかの考え方異なる。 遺伝学雑種のn代目を指すFnは、繁殖個体n代目という意味になる。繁殖個体ブリード物や新成などと呼び、それに対して採集され個体ワイルドなどと呼ぶが、時々F0とすることもある。ワイルドから繁殖させた個体はWF1と表記するワイルドではメス場合自然下で既に交尾済ませていることがおおいため、改めペアリングをする手間が省けるが、羽化してからどのくらい経ったのかがわからないため、買ってすぐに死んでしまう可能性があるという欠点もあり、専門店ではブリード物かワイルドかの表示をする。 普段別々に飼育している雌雄を同じケース入れ交尾をさせることをペアリングカップリングという。雌雄セット販売されている商品は「○○クワガタペア」などの表示がつく。 室の欠陥などで羽化失敗した個体羽化不全呼ばれ、翅がぐちゃぐちゃになった状態になる。羽化してすぐ死んでしまう新成も多いが、特に外傷なければ通常の個体変わらず生活をするものも少なくない室が狭く、大アゴ曲がってしまうこともある。これらは成長時の外的な影響よるものであるから奇形とはいえない。そのほかに羽化不全ほどではないが、前翅に皺ができたり、ディンプル呼ばれる小さな凹み窪みできることがある。これらの羽化時の事故一般に大型個体ほど起こりやすい傾向にある。 大アゴ太くなったクワガタムシ(主にオオクワガタヒラタクワガタ)は重量感があるとされるこうした人気のある形状をしたクワガタムシは良形とされるクワガタムシ大量に飼育し、形のよい成虫のみを選抜し血統管理をする飼育家も存在し、こうして作られ血統のものは高値取引されるオオクワガタでは能勢YG血統元木スペシャル森田ゴールド極太丸・マツノインセクト血統などがその例である。また、元木スペシャル複眼白化する現象ホワイトアイの血統作ることに成功したといわれている。それらの血統実際にギネス個体出現した美形個体出現している。 ギネスブックとは直接の関係はないが、記録上大顎の先端から尻までの体長最大であった場合ギネス個体という。標本にすると体長が減少することが知られていることから、生体体長に1mm引くなどと決められることもある。なお専門雑誌個人サイトによって基準異なるので注意が必要である。

※この「俗語」の解説は、「クワガタムシ」の解説の一部です。
「俗語」を含む「クワガタムシ」の記事については、「クワガタムシ」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/26 00:27 UTC 版)

チャカ」の記事における「俗語」の解説

拳銃を指す隠語。 このページ曖昧さ回避のためのページです。一つ語句複数の意味職能有する場合水先案内のために、異な用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事選んで下さい。このページリンクしているページ見つけたら、リンクを適切な項目に張り替え下さい

※この「俗語」の解説は、「チャカ」の解説の一部です。
「俗語」を含む「チャカ」の記事については、「チャカ」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 02:47 UTC 版)

種付け」の記事における「俗語」の解説

永らく農耕社会であった日本では女性を畑、男性を種にそれぞれ喩え子作り揶揄的に表すなどするときの隠語として「種付け」という語が用いられることがある。 そこから発展して21世紀初期日本ポルノグラフィでは、主に「女性意思尊厳無視した凌辱要素色濃い子作り目的の、あるいは妊娠させることだけを目的とした性交」を表す語として「種付け」が頻用されるようになった。「孕ませる」から派生した孕ませ(はらませ)」という表現も、結果的同義語として同じよう頻用される。この意味での「種付け」も「孕ませ」も、20世紀後期のうちか用いられていた語ではあるが、21世紀に入ってからは1ジャンル構成するほど多く見られる表現形態になった。「膣内射精#強制性交」も参照のこと。なお、これらの日本語直接的に対応する英語のスラング見当たらないまた、成人漫画などにおいては、単に「膣内射精」を指す表現として用いられる他方、「肛内射精」のことを指すゲイ用語にもなっている。

※この「俗語」の解説は、「種付け」の解説の一部です。
「俗語」を含む「種付け」の記事については、「種付け」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/13 23:53 UTC 版)

撃沈」の記事における「俗語」の解説

上記から転じて、「撃沈(する)」は自動詞として、日常生活仕事での失敗不合格、酒に酔いつぶれること、疲労力尽きること、失恋勝負敗北などを意味する俗語・スラングとして使われる。「轟沈(する)」も意味するところは同じであるが、その程度激しいことを表す。

※この「俗語」の解説は、「撃沈」の解説の一部です。
「俗語」を含む「撃沈」の記事については、「撃沈」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/27 05:37 UTC 版)

「竿」の記事における「俗語」の解説

日本語では、形状その他が竿のようであることから「竿」および「肉竿」は陰茎意味する隠語である。また、そこからさらに転じて昭和時代にはAV男優のような男性機能によって仕事をする人を「竿師」の意をもってサオ師」と呼んでいた。他にも、一本の竿(あるいは、棒)を通じて関連付けされているという意味合いから、特定の一人男性性行為したことがある複数女性たちのことを竿姉妹(あるいは、棒姉妹)と呼ぶ。反対語穴兄弟である。

※この「俗語」の解説は、「竿」の解説の一部です。
「俗語」を含む「竿」の記事については、「竿」の概要を参照ください。


俗語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 08:31 UTC 版)

タンク」の記事における「俗語」の解説

タンク - タンクトップの略称。 タンク - 英語の俗語で、試合にわざと負けること。"go in the tank"の熟語形で用いられる。もとはボクシング・ファンの符牒で、ほかのスポーツにも使われるようになった(例:プロスポーツにおけるドラフトウェーバー方式採用されている場合高順指名を得るために意図的に戦力を落とすなどして勝率下げるなどを指す)。

※この「俗語」の解説は、「タンク」の解説の一部です。
「俗語」を含む「タンク」の記事については、「タンク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「俗語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

俗語


「俗語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



俗語と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「俗語」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



俗語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの俗語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエング (改訂履歴)、単細胞生物 (改訂履歴)、大御所 (改訂履歴)、グリーン (改訂履歴)、ショタ (曖昧さ回避) (改訂履歴)、鉄板 (改訂履歴)、JK (改訂履歴)、ハックルベリー (改訂履歴)、息子 (改訂履歴)、クワガタムシ (改訂履歴)、チャカ (改訂履歴)、種付け (改訂履歴)、撃沈 (改訂履歴)、竿 (改訂履歴)、タンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの俗語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS