俗言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:10 UTC 版)
「噂をすれば影がさす」といえば、ある人の噂をすると当人がそこに現れる(噂をされた側は呼ばれた自覚がない)ことを指す。『東海道中膝栗毛』のせりふに由来するとされる。中国語にも同様の現象をいう「曹操の噂をすると曹操が現れる(說曹操,曹操就到)」ということわざがある。このほか俗言として「噂をされるとくしゃみが出る」というものがある。これらの俗言からも、噂をするということは何らかの力を発揮するものだととらえられていた。
※この「俗言」の解説は、「噂」の解説の一部です。
「俗言」を含む「噂」の記事については、「噂」の概要を参照ください。
俗言と同じ種類の言葉
- >> 「俗言」を含む用語の索引
- 俗言のページへのリンク