何と言うとは? わかりやすく解説

何という

読み方:なんという
別表記:何と言う

(1)名状しがたい感動驚きを表す副詞何たる。なんて。
(2)不明な名前を表す表現。「何という名前の車ですか」などのような場合用いる。

何(なん)という

読み方:なんという

感嘆失望などの気持ちが、言い表せないほど大きいさま。「—優しさであろう」「—暴挙断じて許せない

はっきりしない名称などをさす。「これは—ですか」

(あとに打消しの語を伴って用いる)取り立てていうほどの。どうという。「医者見立てでは—こともないらしい」


何と言う

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/29 09:53 UTC 版)

何と言う
奥田民生シングル
収録アルバム LION
B面 人ばっか(OT10メドレー・LIVEヴァージョン)
リリース 2004年8月25日
規格 デジタル・ダウンロード
LGCD2 (CCCD)
DVD Music
アナログ
CD
ジャンル ロック
時間 10分34秒
レーベル エスエムイーレコーズ
プロデュース 奥田民生
チャート最高順位
  • 週間11位(オリコン
  • 登場回数8回(オリコン)
奥田民生 シングル 年表
スカイウォーカー
2004年
何と言う
2004年
トリッパー
2005年

何と言う』(なんという)は、2004年8月25日に発売された奥田民生の18枚目のシングル

解説

  • 前作「スカイウォーカー」からわずか2ヵ月後に発売された。
  • 前2作同様、CCCD対策としてDVD Music盤も発売された。フォーマット別にジャケットにはそれぞれ「cccd」、「analogue」、「dvd」の文字が記載されている。
  • 2004年10月をもってレコード会社がCCCDを撤廃したため、奥田の作品でCCCD盤が発売されたのは本作が最後となった。CCCD廃止に伴いCD-DA盤に差し替えられた際にはジャケットの「cccd」という文字は「cd」に変更された。

収録曲

  1. 何と言う (4:01)
     (作詞・作曲・編曲:奥田民生、チャーリー・ドレイトン
    KDDI「PLAY MUSIC! PLAY au!」キャンペーンCMソング。
  2. 人ばっか(OT10メドレー・LIVEヴァージョン) (6:33)
    ライブツアー「OT10」にて披露されていた10周年記念メドレーのライブ音源。

収録アルバム


「何と言う」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「何と言う」の関連用語

何と言うのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



何と言うのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの何と言う (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS