読み方:なにとなし
1 事物の状態や雰囲気などが、それと限定されないさま。これということもない。
「空のけしきの、—・くすずろにをかしきに」〈枕・五〉
2 とり立てて言うに及ばない。平凡である。
「—・き御歩きももの憂くおぼしなられて」〈源・葵〉
3 意識しないでも、気持ちがそちらに向くさま。
「鵜飼一人ありけるが—・く佐殿を見奉り」〈平治・下〉
品詞の分類
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
何とも
何ともはや
何とも彼とも
何とやら
何とやらん
何と無く
何と無し
何と言っても
何ど
何どか
何どかは
何どて
何どてか
何と無しのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」
©2025 GRAS Group, Inc.RSS