FAILBOXとは? わかりやすく解説

FAILBOX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 19:54 UTC 版)

『FAILBOX』
奥田民生EP
リリース
録音 1997年1月-2月
アバター・スタジオ (NYC)
Pilot Recording Studio (NYC)
ジャンル ロック
時間
レーベル Sony Records
プロデュース ジョー・ブレイニー
チャート最高順位
  • 週間4位(オリコン
  • 登場回数9回(オリコン)
  • 1997年度年間93位(オリコン)
奥田民生 アルバム 年表
30
1995年
FAILBOX
1996年
股旅
1998年
テンプレートを表示

FAILBOX』(フェイルボックス)は、日本のミュージシャン奥田民生の初のミニ・アルバムであり、3枚目のオリジナル・アルバム。1997年6月9日LP盤が先行発売され、1997年7月1日CDが発売された。発売元はSony Records

概要

29』のレコーディングに参加したニューヨークのミュージシャンが再び参加。タイトルは直訳すると「失敗箱」だが、これはジャケット写真にもなっているレコーディング中に行った「口ぐせを言ったら罰金」という遊びで罰金入れにしていたドラムシェルを指している。

音楽評論家渋谷陽一ライナーノーツを寄せている。

奥田のソロ作品で初めてアナログ盤が発売された。ジャケットがCDと微妙に異なっている(バックの色がCDは緑、アナログは黒)。

2007年12月19日に完全生産限定盤、紙ジャケット仕様で再発。

収録曲

CD
全作詞・作曲・編曲: 奥田民生。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「カヌー」 奥田民生 奥田民生
2. 「MILLEN BOX」 奥田民生 奥田民生
3. 「野ばら」 奥田民生 奥田民生
4. 「ロボッチ」 奥田民生 奥田民生
5. 「陽」 奥田民生 奥田民生
6. 「それはなにかとたずねたら」 奥田民生 奥田民生
合計時間:

曲解説

  1. カヌー
    奥田民生・カバーズ』で斉藤和義カバーしている。
  2. MILLEN BOX
  3. 野ばら
    シングルではないがPVが存在しており、音楽番組でもこの曲を演奏した。
    2001年のファン投票では2位[1]、2006年のファン投票では1位と人気の高い曲である[2]
    『奥田民生・カバーズ』でGLAYがカバーしている。
  4. ロボッチ
    当時はまっていた谷岡ヤスジの作品の世界観に影響を受けて作った楽曲。なお、実際にこの時期、ツアーグッズのデザインを谷岡に依頼している。
    ライブバージョンが、シングル「恋のかけら」のカップリング曲として収録されている。
  5. NHK時代劇新・半七捕物帳」エンディングテーマ。
    歌詞中の「二人」とはPUFFYのことであり、二人へのメッセージが込められている[3]。また歌詞に「一人ずつ出来るだろう」とあるが、今作とほぼ同時期にPUFFYの二人がソロシングルを発売している。
  6. それはなにかとたずねたら

参加ミュージシャン

脚注

出典

  1. ^ 奥田民生・ツアーでやって欲しいリクエスト”. 2011年5月24日閲覧。
  2. ^ OT12 : 奥田民生お誕生日企画 BEST20”. 2011年5月24日閲覧。
  3. ^ 「BRIDGE」2004年10月号(ロッキング・オン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FAILBOX」の関連用語

FAILBOXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FAILBOXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFAILBOX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS