2月:如月(きさらぎ=または、きぬさらぎ)
2月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 22:15 UTC 版)

![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年6月) |

2月(にがつ)は、グレゴリオ暦で年の第2の月に当たり、通常は28日間、閏年では29日間となる。
北海道アイヌ語旭川方言では、2月を「冷え込み(がある)月」を意味するタㇱクㇽチュㇷ゚(アイヌ語: taskur cup)と呼ぶ[1]。
英語の呼び名である February はローマ神話のフェブルウス(Februus)をまつる祭りから取ったと言われている。
古代ローマの暦である「ヌマ暦」では1年の最後の月(閏月のある年を除く)であり平年は28日、閏月(メルケディヌスという)のある年は23日であった。その後のユリウス暦(現在のグレゴリオ暦の元となった暦)では旧ローマ暦11番目の月であった「ヤーヌアーリウス」を正月とし、12番目の月である「フェブルアーリウス」を2月としたが[2]、ヌマ暦を踏襲して平年は28日、閏年には1日足して29日となった。
平年の場合、2月はその年の3月・11月と同じ曜日で始まる。閏年の場合は、その年の8月と同じ曜日で始まる。
日本における2月
日本では旧暦2月を如月(きさらぎ、絹更月、衣更月と綴ることもある)と呼び、現在では新暦2月の別名としても用いる。「如月」は中国での二月の異称をそのまま使ったもので、日本の「きさらぎ」という名称とは関係がない。「きさらぎ」という名前の由来には諸説ある。
- 旧暦二月でもまだ寒さが残っているので、衣(きぬ)をさらに着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」
- 草木の芽が張り出す月であるから「草木張月(くさきはりづき)」
- 前年の旧暦八月に雁が来て、更に燕が来る頃であるから「来更来(きさらぎ)」
- 陽気が更に来る月であるから「気更来(きさらぎ)」
他に梅見月(うめみつき)、木の芽月(このめつき)等の別名もある。旧暦二月は新暦では3月ごろに当たり、梅の花が咲く時期である。
異名
- いんしゅん(殷春)
- うめみづき(梅見月)
- きさらぎ(如月・衣更月)
- けんうづき(建卯月)
- ちゅうしゅん(仲春)
- なかのはる(仲の春・中の春)
- はつはなつき(初花月)
- ゆききえつき(雪消月)
- ゆきげしづき(雪消月)
- れいげつ(麗月・令月)
- をぐさおひつき(小草生月)
- きょうしょう(夾鐘)
2月の年中行事
- 2月1日 - テレビ放送記念日
- 2月3日 - 節分(日本)
- 2月4日 - 立春
- 2月7日 - 北方領土の日
- 2月8日 - 針供養(主に関東)
- 2月10日、11日 - 豊橋鬼祭
- 2月11日 - 建国記念の日(日本)
- 2月14日 - バレンタインデー
- 2月15日 - 世界カバの日[3](World Hippo Day)
- 2月15日 - 涅槃会(※釈尊の入滅は陰暦2月15日とされているため3月15日に行う寺院もあり。)
- 2月16日 - 確定申告受付開始。3月15日まで。ただし、2月16日や3月15日が土日の場合は、次の月曜日にずれる。
- 2月22日 - 竹島の日
- 2月22日 - 猫の日
- 2月23日 - 天皇誕生日(日本、2020年以降) - 1989年から2018年までは12月23日
- 2月25日 - 国立大学2次入学試験前期(一部は26日実施)
- 2月25日 - 北野天満宮梅花祭[4]
- 2月29日 - 閏日(4年に1回)
- 2月上旬 - さっぽろ雪まつり
- 2月中旬 - 横手の雪まつり かまくら(秋田県横手市)
- 2月中旬 - なまはげ紫灯まつり(秋田県男鹿市)
- 2月第3土曜 - 西大寺会陽(岡山県岡山市)
- 2月の最初の午の日 - 初午
-
かまくら(秋田県横手市)
2月に行われるスポーツ
- 2月1日 - プロ野球各チームキャンプイン
- 第1日曜 - 別府大分毎日マラソン(大分県)
- 第2日曜(2022年以降) - スーパーボウル(アメリカンフットボール・NFL)
- 上旬 - Jリーグ各チームキャンプイン
- 中旬 - メジャーリーグベースボール各チームキャンプイン
- 第3土曜 - Jリーグスーパーカップサッカー
- 第3日曜 - NBAオールスターゲーム(バスケットボール)
- 第3日曜 - デイトナ500(モータースポーツ アメリカ・フロリダ州デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ)
- 下旬 - プロ野球オープン戦開幕
- 最終土曜 - Jリーグ リーグ戦開幕(サッカー)
- 最終日曜(2022年以降) - 大阪マラソン
- 中旬(2年に1度) - アルペンスキー世界選手権
- 下旬(2年に1度) - ノルディックスキー世界選手権
- 不定期(4年に1度) - 冬季オリンピック
2月がテーマの楽曲
- 2月(歌:シド)
- 二月の部屋(歌:谷山浩子)
- 二月の丘(歌:ZABADAK)
- 2月1日,晴れ(歌:楠瀬誠志郎)
- 2月というだけの夜(歌:SION)
- 二月、如月、FEBRUARY Blue Valentine's Day(歌:大滝詠一)
その他

出典
- ^ 《ことばからみたアイヌ文化と自然2》アイヌ文化における時間使用 高橋 靖以(北海道大学アイヌ・先住民研究センター博士研究員=特別寄稿) 月刊シロㇿ
- ^ “どうして2月だけ28日しかなくて、日数が変わるの?”. 国立天文台. 2023年12月20日閲覧。
- ^ “コロンビアで大繁殖のカバ、特定外来種リスト入り間近”. NEWSWEEK日本版 (2022年2月21日). 2025年2月15日閲覧。
- ^ “年中行事 2月 梅花祭”. 北野天満宮. 2025年2月15日閲覧。
参考文献
・渡邊, 敏夫 (1980). 暦のすべて. 雄山閣. ISBN 4-639-01219-5
関連項目
2025年 2月(如月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
2月29日・日付の一覧 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
2月(その他)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:02 UTC 版)
「2018年のテレビ (日本)」の記事における「2月(その他)」の解説
1日【節目】日本におけるテレビジョン放送開始から65周年(NHK東京テレビジョン(現:NHK東京総合テレビジョン))。(その他はこちらも参照) 【訃報】日本テレビ系『目方でドーン!』の司会や、テレビ朝日系『笑アップ歌謡大作戦』のレギュラーなどで活躍した漫才トリオ・レツゴー三匹のメンバーの一人で、1999年のNHK連続テレビ小説『あすか』に出演するなど俳優としても知られたレツゴー長作(本名・永原誠)がこの日夜、肺癌のため死去(74歳没)。 4日【訃報】元日本テレビアナウンサーで同局の解説委員も歴任したこともある本多当一郎がこの日死去(83歳没)。本多の訃報は『日本記者クラブ会報』第577号(2018年3月10日発行)にて報じられた。 【移転】NHK仙台放送局が仙台市青葉区本町2丁目に完成した新放送会館へ移転、翌5日より同会館より放送を開始。 6日 - 【結婚・静岡県】静岡第一テレビ(Daiichi-TV・SDT、日本テレビ系列)アナウンサーの杉岡沙絵子が、この日にラグビー選手の三村勇飛丸(ヤマハ発動機ジュビロ)と結婚することを発表。 8日【BPO】放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会はこの日、フジテレビ系『とくダネ!』で2017年に放送した刑事事件の報道2件について「誤った情報を視聴者に伝えた」として、放送倫理違反があったとの意見を公表。 【訃報】NHKのテレビアニメ『彩雲国物語』などに出演した声優の新田万紀子がこの日、大動脈解離のため死去(56歳没)。 16日 - 【訃報】警察官時代は警視庁捜査一課課長として数々の事件・犯罪捜査を指揮し、退官後は日本テレビの客員解説員を務め、また各種マスメディアでコメンテーターとして犯罪・事件解説を行っていた田宮榮一がこの日、転移性肺癌のため死去(85歳没)。 19日【不祥事・近畿広域圏】毎日放送は、政務活動費の裏金捻出問題で詐欺罪に問われ、有罪判決を言い渡された元神戸市議として報道した画像が別人のものであったことを発表し謝罪。この画像は同局制作の『ちちんぷいぷい』やTBS系全国ネットのニュース番組等で4度にわたって使用されるも、『ちちんぷいぷい』の放送後、視聴者からの指摘で発覚。同番組内で訂正し、謝罪した。 21日【訃報】北野武監督映画など数々のテレビドラマ・映画・舞台公演・バラエティ番組に出演し、名脇役として知られた俳優の大杉漣がこの日早朝、急性心不全のため死去(66歳没)。当時はテレビ東京系『バイプレイヤーズ 〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜』、日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』のコーナー『グルメチキンレース・ゴチになります!19』、BSフジ『大杉漣の漣ぽっ』などに出演中だった。テレビ東京は、同日の『バイプレイヤーズ』第3話については予定通り放送、第4話以降も検討中だったが、予定通り最終回(第5話、3月7日)まで放送された。また日本テレビ系で22日放送の『ぐるぐるナインティナイン ゴチ2時間SP』(2月12日に収録済み)も遺族と所属事務所の了解を得て予定通り放送された。 【BPO】BPOの放送人権委員会はこの日、CBCテレビの夕方ニュース番組『イッポウ』(東海ローカル)で2016年7月から2017年6月までに計10回放送した、外交官・杉原千畝(1900年 - 1986年)に関する特集において、杉原本人の手記とされる資料に書かれた筆跡が本人のものと異なるとの指摘により、審理入りを発表。 【裁判・沖縄県】琉球朝日放送(QAB、テレビ朝日系)のニュース映像を、同局に無断でドキュメンタリー映画に使用されたとして、東京の映画製作会社に映画の上映差し止めを求めていた訴訟の判決で、東京地裁はこの日、著作権侵害を認め、映画製作会社に上映禁止や約50万円の損害賠償を命じる判決を下した。同局は判決について「主張が認められた判決だと受け止めています」とコメントした。 23日 - 【人事】日本民間放送連盟は本年6月で任期切れとなる井上弘会長(TBSテレビ名誉会長)の後任を選出するための会長推薦委員会を開き、第15代会長に大久保好男(日本テレビ放送網社長)を推薦することを全会一致で議決。6月の連盟理事会並びに定時総会を経て大久保新体制を発足させることとしている。 23日〜4月8日 - 【イベント】フジテレビが前年に続き、放送ライブラリー(横浜市中区日本大通)にて企画展『フジテレビ セットデザインのヒミツ展2〜月9ドラマ30年の軌跡〜』を開催、『月9ドラマ』の歴史と美術セットの製作過程についての展示が行われた。 25日【結婚】日本テレビアナウンサーの中島芽生がこの日、一般男性と結婚。なお27日、中島自身が出演する『news every.・第1部』(15:50 - 16:50)にて自ら報告した。 いずれも【放送事故】【熊本県】NHK熊本放送局管内では、この日、平昌オリンピックカーリング・女子決勝「スウェーデン対韓国」を総合テレビで放送中の10時5分から19分までの約14分間、放送画面が黒化し、音声が中断する放送事故が発生。原因はマルチチャンネル放送から通常チャンネル放送に切り替える際にスイッチャー(放送切り替え設備)が正常に作動しなかったことによるものという。 【CS】日本テレビのCS放送ニュースチャンネル、日テレNEWS24でこの日22時10分ごろ、「訓練」と表示したJアラート画面を約9秒間にわたり誤って表示するミスがあった。同チャンネルでは当時、非常時対応の放送訓練を実施中だった。同局では翌日、ホームページで謝罪した。
※この「2月(その他)」の解説は、「2018年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「2月(その他)」を含む「2018年のテレビ (日本)」の記事については、「2018年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
「2月」の例文・使い方・用例・文例
- こんな暖かい陽気は2月にしては異常だ
- 「生年月日はいつですか」「1970年2月20日です」
- おもちゃ屋は12月になるととても忙しい
- クリスマスイブは12月24日です
- 赤ん坊は12月9日の夕方に生まれました
- 彼は1972年の2月20日生まれです
- ここは2月にそんなに雪は多くない
- 12月10日付けの貴殿の依頼文に関して付言しますと
- 12月1日に
- 休暇を12月まで延期します
- きょうは2月14日日曜日です
- 12月はまだずっと先のことだ
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- 改修は2月13日に完了する予定です。
- 2月13日以降に働き始める社員
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 連続9日間の祈りは12月16日に始まり12月24日に終わった。
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2月の在庫指数は前月比3.5%の上昇で3カ月ぶりのプラスとなった。
- この数字は2012年12月31日現在の平均直利である。
「2月」に関係したコラム
-
FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...
-
サヤ取り(鞘取り)とは、2つの銘柄、あるいはそれ以上の銘柄の価格差を取る売買手段のことです。株式取引でのサヤ取りの方法は、通常は2つの同じような値動きをする銘柄を選び、1つは売り、もう1つは買いのポジ...
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気から予測するには
株365の日経225証拠金取引の値動きを景気動向から予測することができるでしょうか。日本では、内閣府が景気統計の1つとして景気動向指数を発表しています。Webサイトからは内閣府のホームページの「統計表...
-
株式の信用取引における日々公表銘柄とは、証券取引所が投資家に注意を促すために、個別の銘柄について毎日の信用取引残高を公表する銘柄のことです。日々公表銘柄の公表は、投資家の過度の信用取引の利用を防止する...
- >> 「2月」を含む用語の索引
- 2月のページへのリンク