設備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 設備 > 設備の意味・解説 

せつ‐び【設備】

読み方:せつび

[名](スル)必要な建物機器など備えつけること。また、備えつけたもの。「下水の—が整う」「情報機器を—する」


設備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 04:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

設備(せつび)とは、建築物車両船舶などに備え付けられた機器の事、ないしその機器を設置(置いて取り付ける)するものをさす。

概要

設備は、人が内部に入って利用する建物(施設など)や乗物などに取り付けられている機器類であるが、主にそれら施設や乗物の機能そのものというよりも、主要な機能とは別に取り付けられているもの全般を指す。簡単には取り外せないよう接着ないしねじ止めなどで固定されているが、故障などの際には部分的(部品)に交換したり修理したりできるようになっている場合がほとんどである。

簡単に移動できない家具などもこの設備の一部に含まれる場合もあるが、大抵は移動できないようになっており、必要に応じて他の機能に接続されている場合もある。

これらはその建物や乗物の利便性・快適さを向上させるものであるが、主となる機能とは別であることから、特に無くても必要最低限の機能は残る訳だが、それでは建物や乗物としての利便性が極めて限定的なものとなるため、大抵はある程度の設備が整った状態が、それら建物や乗物の標準的な状態となる。また主機能とは別となるため、オプションないし付加価値のような形で、利用者の好みに合わせ選択され設置される場合もある。

目的にも応じて設備には様々な系統があり、以下に挙げるような細分化された分野がある。その分野に属する設備は共通化されたユニット(機能単位)として製品化されて用意されている場合も多く、このユニットの組換えで目的に添った機能の追加が可能である。

例えば輸送用のコンテナという内装を多少整え照明空調設備やカラオケセットとソファーなど家具を設置して電力を接続すれば、それはカラオケボックスに姿を変えるし、それとは別にトイレ付きユニットバス給湯器・簡単な調理用の設備・照明・エアコンをいれて内装を整え、生活に必要なベッドや机・椅子などを設置し上下水道を接続してガス・電力を供給すれば(多少狭いし換気扇も欲しいかもしれないが)一応の生活空間(仮設住宅など)にもなる。

いろいろな設備

以下に設備の例を挙げる。

衛生設備

詳しくは衛生#建築衛生,Category:衛生設備参照。

給水設備

詳しくは給水設備参照。「給排水設備」「給排水衛生設備」というようにまとめて表現されることがある。

排水設備

詳しくは排水設備参照。

厨房設備

詳しくは厨房設備参照。

熱源設備・エネルギー設備

詳しくは熱源設備参照。

電気設備

詳しくは電気設備参照。「電設」と略すこともあり、電設に使う資材を「電材」と呼称する[1]

通信設備

空気調和設備

詳しくは空気調和設備参照。

搬送設備

消防用設備・防災設備

詳しくは消防用設備防災参照。

警備・防犯・監視設備

脚注

[脚注の使い方]

関連項目


設備(野球場)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 03:50 UTC 版)

準硬式野球」の記事における「設備(野球場)」の解説

硬式野球と同じ。

※この「設備(野球場)」の解説は、「準硬式野球」の解説の一部です。
「設備(野球場)」を含む「準硬式野球」の記事については、「準硬式野球」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「設備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

設備

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 10:26 UTC 版)

名詞

(せつび)

  1. 必要建物機器装置などを備え付けること。備え付けたもの。
  2. (古)準備

発音(?)

せ↘つび

「設備」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



設備と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「設備」に関係したコラム

  • 株式分割、増資、自社株買いと株価との関係

    企業の株式分割や増資、自社株買いにより株価はどのように変化するのでしょうか。また、株主はどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、株式分割や増資、自社株買いと株価との関係について解説します。▼株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「設備」の関連用語

設備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



設備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの設備 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの準硬式野球 (改訂履歴)、介護サービス事業者の種類 (改訂履歴)、ホテル奥道後 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの設備 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS