ゴンドラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゴンドラの意味・解説 

ゴンドラ【(イタリア)gondola】

読み方:ごんどら

イタリアベネチア運河使われる平底船。船首船尾反り上がり船体細長く、1本のかいで操る。

飛行船気球釣りかご風の搭乗室。また、ロープウエー客室

ゴンドラの画像
ベネチアのゴンドラと町なみ
ゴンドラの画像
ゴンドラ(2)
ゴンドラの画像
ゴンドラ(2)

ゴンドラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 02:42 UTC 版)

ゴンドラ(gondola)とは

  • ゴンドラ (船) - ヴェネツィアの運河で伝統的に使われている幅の狭い手漕ぎ舟。
  • 上記に転じて、人や荷物を載せることができる方体(箱状・かご状)の乗り物または構造物の呼称。
    • ゴンドラ (足場) - 作業用足場の一種で、昇降機構を取り付けたもの。高層建物において、改修工事や窓拭きなどに用いられる。橋梁工事等に用いられる「吊り足場」はゴンドラとは称さない。
    • ゴンドラ - 熱気球の人が乗り込む部分。バスケットとも。
    • ゴンドラ - 観覧車など遊園地における乗り物の、人が乗り込む部分。開放部のあるものをゴンドラ、扉や屋根等で密閉されるものをキャビンと区別する場合がある。
    • ゴンドラ - 索道(ロープウェイ、リフト)やエレベーター等の輸送機械における人や荷物を載せる「搬器」の別名。
    • ゴンドラ - 日本のクイズ番組『アップダウンクイズ』における、昇降機構のついた解答者席の呼称。
  • さらに上記に転じて、箱状・かご状の道具。
    • ゴンドラ - 小売店などで商品を置く陳列台
    • ゴンドラ - スタジアムや公営競技場などの特別席。
  • その他の名称

ゴンドラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:43 UTC 版)

箱館山スキー場」の記事における「ゴンドラ」の解説

箱館山山麓駅山頂駅を結ぶゴンドラで「箱館山ゴンドラ」の愛称付けられている。ゴンドラはスキーシーズン以外でも運行される全長傾斜長):1323メートル 高低差445メートル 最大勾配35走行方式単線自動循環式時計回り) 最高運速度:5メートル毎秒 所要時間:4分30秒から6分30秒 搬器(ゴンドラ)メーカーCWA1999年製) 定員:8人

※この「ゴンドラ」の解説は、「箱館山スキー場」の解説の一部です。
「ゴンドラ」を含む「箱館山スキー場」の記事については、「箱館山スキー場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴンドラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ゴンドラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴンドラ」の関連用語

ゴンドラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴンドラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴンドラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの箱館山スキー場 (改訂履歴)、吉野ロープウェイ (改訂履歴)、摩耶ロープウェー (改訂履歴)、アップダウンクイズ (改訂履歴)、愛知万博の交通 (改訂履歴)、新竹取物語 1000年女王 (改訂履歴)、六甲有馬ロープウェー (改訂履歴)、NS級軟式飛行船 (改訂履歴)、獅子吼高原 (改訂履歴)、白山一里野温泉スキー場 (改訂履歴)、ガンフォース (改訂履歴)、熱気球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS