こう‐ばい【勾配】
勾配
勾配
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 07:43 UTC 版)
勾配(こうばい、gradient, en:grade (slope))とは水平面に対する傾きの度合いをいう[1]。地形や土構造物、人工的な構造物、建造物の傾き(傾斜)について言うことが多い。
- ^ 日本国語大辞典、第7巻、p.577、小学館、第1版第2刷、1976年4月15日
- ^ [1] 水辺つくり用語集、法勾配(のりこうばい)、国土交通省東北地方整備局河川部
- ^ 法勾配表、第6章設計資料 土木事業設計基準、長野県建設部、2014年11月版
- ^ 法勾配 「たとえば1:2は2割勾配,1:0.5は5分勾配というように特殊な言い方をします。ちなみに、2割勾配は5分勾配よりも緩やかです。」、山形河川国道事務所、国土交通省
- ^ 傾斜の呼称 ジャーゴンの例、「そして、1:0.8だと8分(ぶ)、1:1.5だと1割5分などと呼びます。普通の場合0.8は8割ですから、間違わないでください。」、応用地質ジャーゴン集、鹿児島大学理学部地学科
[続きの解説]
勾配
「勾配」の例文・使い方・用例
- 屋根の勾配
- 勾配のある歩道
- 45度の勾配
- 彼がかなり急勾配の坂を登ります
- 坂は突然急勾配になった。
- 氷河の浸食が谷を急勾配にした。
- その階段はとても急勾配で、とても危険でした。
- 山越えの道は狭く、しかも急勾配だった。
- 屋根の勾配をどうするか決めるのはとても重要です。
- だらだら坂[急勾配].
- 道路のゆるやかな下り勾配(こうばい).
- 突然の下り坂[勾配].
- 10分の 1 の勾配.
- 急勾配の坂.
- 屋根の勾配.
- 家の屋根に勾配をつける.
- この道は 5 度の上り勾配になっている.
- 運転手のいないバスが急勾配の山道を暴走した.
- 緩慢な勾配
- 勾配の緩慢な屋根
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
勾配と同じ種類の言葉
- >> 「勾配」を含む用語の索引
- 勾配のページへのリンク