【愛称】(あいしょう)
特定の航空機や兵器に対し付けられた、正式な型式とは異なる別名。ニックネーム。
兵器の機体命名法は無味乾燥なナンバリングであったり、あるいは理解に苦しむような命名法則に則っている事が多く、会話中の誤解を避けるために印象に残りやすい別名を必要とする。
愛称はメーカーの命名によるもの、納入した軍隊が公認するもの、現場作業員、出版関係者、マニアなどが非公式に呼ぶもの、スパイ活動の成果に関する便宜上のコードネーム(NATOコード)など様々で、大抵は複数種類の愛称が混在する。
愛称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 02:21 UTC 版)
愛称(あいしょう)とは、とくに親しみを込めて対象を呼ぶために用いられる、本名以外の名前の一種である。あだな(渾名・綽名)、ニックネーム(英語:nickname)、ペットネーム(英語:petname)ともいう。なお、「仇名・徒名」も「あだな」と読むが、こちらは悪評、事実無根の評判、男女関係についての噂を意味する語で、「渾名・綽名」とは意味が異なる。
注釈
- ^ 隊員により昔から付けられていた事実上の愛称。
- ^ 隊員からの募集でない点に着目。2001年以降導入装備品には公募愛称は存在しない。
- ^ AKB48は“はるか”だけで5人いた時期があり、“よこやまゆい”も2人いる。SKE48とNMB48、AKB48チーム8には“あかり”が1人ずつおり、全員が表記違いの「あかりん」。乃木坂46は“まい”が3人いた時期があった。
- ^ ribbonに対する「リボンちゃん」、CoCoに対する「ココちゃん」、乃木坂46に対する「乃木坂ちゃん」、欅坂46に対する「欅ちゃん」、日向坂46に対する「日向ちゃん」など。
- ^ 英: Big Apple
- ^ 英: Empire State
- ^ 英: behind the Redwood Curtain
- ^ 英: The Beast
出典
- ^ a b “イヤな「あだ名」はお断り!法的視点から見たその理由”. ダイヤモンド・オンライン (2022年11月18日). 2022年11月18日閲覧。
愛称(コース名称)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 00:58 UTC 版)
「茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線」の記事における「愛称(コース名称)」の解説
つくば霞ヶ浦りんりんロード 「つくばりんりんロード」と「霞ヶ浦自転車道」などを一体とした霞ヶ浦(西浦)を一周して、潮来 - 土浦から岩瀬まで結ぶ総延長約180 kmのサイクリングコースの名称。本県道路線は、その一部区間にあたる。茨城県と沿線の14市町村による「水郷筑波サイクリング環境整備事業」で整備を進めているサイクリングコース名を当初、(仮称)水郷筑波サイクリングコースとしていたが、さらなる知名度向上と日本国内外に広く周知を図るために、親しみやすいコース名称を公募・選定し、最終候補10案のインターネット投票結果を踏まえて、水郷筑波サイクリング環境整備推進検討会で検討して決定されたものである。 つくばりんりんロード 岩瀬 - 土浦間が1987年に廃止された旧筑波鉄道筑波線の線路敷跡地を活用して整備された、全線自転車歩行者専用道路の約40 km区間。かつての茨城県道501号桜川土浦自転車道線時代から続くコースの愛称名でもある。 霞ヶ浦自転車道 土浦 - 潮来間が霞ヶ浦(西浦)北に位置するかすみがうら市の湖岸沿いと、東に位置する行方市・潮来市の湖岸沿いの土手上に整備された「霞ケ浦自転車道」区間がある。かすみがうら市と行方市を結ぶ国道354号の霞ヶ浦大橋では、国道と経路を共有する。かつての茨城県道504号潮来土浦自転車道線時代から続くコースの通称でもある。
※この「愛称(コース名称)」の解説は、「茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線」の解説の一部です。
「愛称(コース名称)」を含む「茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線」の記事については、「茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線」の概要を参照ください。
愛称
「愛称」の例文・使い方・用例・文例
- 愛称
- ジムはジェイムズの愛称です
- 私たちは彼女を「アン」という愛称で呼んだ。
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 愛称.
- 彼はエドという愛称で呼ばれ(てい)た.
- JR 東日本では新しい特急列車の愛称を募っております.
- ジョーの母は彼の愛称を使わず、いつも彼をジョセフと呼んだ
- 米国の憲法の愛称は「オールドアイアンサイズ」である
- 愛称(特に指小語尾を使用するもの)
- 'ビリー'は'ウィリアム'の愛称である
- セントポールとミネアポリスの愛称
- それは青く塗られているので,ブルートレインという愛称で呼ばれている。
- シンデレラマンはアメリカのボクサー,ジム・ブラドックに与えられた愛称だ。
- 女子サッカー日本代表チームの愛称が「なでしこジャパン」であることから,「なでしこ」という名前はすでにファンの間で定着している。
- 「Dice-K」は米国での松坂投手の愛称だ。
- 熊本市の慈(じ)恵(けい)病院が先日,「こうのとりのゆりかご」の愛称で呼ばれる赤ちゃんポストの運用を24時間体制で開始した。
- ビッグベンという愛称は,主要な鐘の取り付け時に公共事業の責任者だったベンジャミン・ホール卿(きょう)にちなんでつけられたと言われている。
- 石川選手は「ハニカミ王子」の愛称で呼ばれ,人々に大変人気がある。
- 青い寝台列車は「ブルートレイン」の愛称で呼ばれている。
愛称と同じ種類の言葉
- >> 「愛称」を含む用語の索引
- 愛称のページへのリンク