こうくう‐じえいたい〔カウクウジヱイタイ〕【航空自衛隊】
【航空自衛隊】(こうくうじえいたい)
Japan Air Self Defence Force (JASDF)
1954年以降の日本国が有する(事実上の)空軍。
現行の日本国憲法に立脚する法制度上の事情から、軍隊ではなく「防衛省の特別機関」として定義されている。
他国の空軍と同様、主任務は敵性航空機および地上部隊・艦艇に対する迎撃、戦術偵察、空路での兵站輸送である。
日本国の地政学的な特徴から、防衛戦略は航空戦力に頼る部分が大きく、他国の空軍よりも相対的に大きな予算・人的資源を割り当てられている。
法制度上の制約による弱点もいくらか抱えているものの、その規模・装備・人員・練度は空軍として世界有数の水準に達する。
平成21年4月時点で、自衛官47,313人、事務官3,411人の計50,724人。
関連:自衛隊 陸上自衛隊 海上自衛隊
航空自衛隊ホームページ http://www.mod.go.jp/asdf/
編制
航空自衛隊は防衛省以下、航空幕僚監部など多数の組織が存在する。
主な装備品
過去の装備品
- 偵察機
- RF-86F
- ヘリコプター
- S-62J
- H-21B
- H-19C
- KV-107II-4
航空自衛隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/25 14:09 UTC 版)
航空自衛隊(こうくうじえいたい、英: Japan Air Self-Defense Force、略称: JASDF)は、日本の行政機関のひとつ。自衛隊のうちの航空部門にあたる防衛省の特別の機関の総称である。日本語略称は、空自(くうじ)。諸外国からは、Japanese Air Force(日本空軍の意)に相当する語で表現されることがある。
- ^ “防衛省・自衛隊|令和2年版防衛白書|資料編|資料5 主要航空機の保有数・性能諸元”. 令和2年度版 防衛白書 資料編. 防衛省. 2020年8月18日閲覧。
- ^ 令和2年版防衛白書 資52 自衛官の定員および現員
- ^ 自衛隊法施行令及び防衛省の職員の給与等に関する法律施行令の一部を改正する政令(官報平成24年3月22日、号外第63号第5面)
- ^ 防衛省、「イージス・アショア」導入の方針
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年1月5日). “空自を「航空宇宙自衛隊」に改称検討 政府、新領域の防衛強化” (日本語). 産経ニュース. 2020年5月6日閲覧。
- ^ 野平悠一 (2022年12月7日). “航空自衛隊改め、「航空宇宙自衛隊」へ 政府、宇宙重視で名称変更へ”. 朝日新聞 / 朝日新聞デジタル (株式会社朝日新聞社) 2022年12月8日閲覧。
- ^ “航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」に名称変更へ 政府方針”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2022年12月7日) 2023年1月5日閲覧。
- ^ “中国動向「秩序への挑戦」 国家戦略骨格で政府調整”. 宮崎日日新聞. 一般社団法人共同通信社 (株式会社宮崎日日新聞社) (第29413号): p. 2【総合】. (2022年12月8日) 2022年12月8日閲覧. "航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」に改称する。"
- ^ 内橋寿明 (2022年12月20日). “航空宇宙自衛隊、「名は体を表す」 空自トップが改称を説明”. 毎日新聞 (株式会社朝日新聞社) 2023年1月5日閲覧。
- ^ 成沢解語 (2022年12月16日). “航空自衛隊、「航空宇宙自衛隊」に名称を変更 隊員から戸惑いの声も”. 朝日新聞 / 朝日新聞デジタル (株式会社朝日新聞社) 2023年1月5日閲覧。
- ^ “「航空宇宙自衛隊」誕生へ 名称変更、戸惑う隊員も―人材確保に効果?・防衛省”. 時事ドットコム (株式会社時事通信社). (2022年12月26日) 2023年1月5日閲覧。
- ^ 増田弘『自衛隊の誕生』中公新書172-176頁
- ^ 増田弘『自衛隊の誕生』中公新書230-231頁
- ^ 武市照彦『政界風土記』国政出版室
- ^ https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/index.html (防衛省 統合幕僚監部 報道発表)
- ^ “航空自衛隊の役割 ~わが国周辺の「空」の状況~”. 防衛省 (Ministry of Defense) (2018年8月26日). 2018年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月28日閲覧。
- ^ “主要装備|防衛省 [JASDF 航空自衛隊]”. www.mod.go.jp. 2019年8月15日閲覧。
- ^ “女性、戦闘機パイロットに…空自が登用方針 : 社会 : 読売新聞”. YOMIURI ONLINE (2015年11月11日). 2015年11月13日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年11月13日閲覧。
航空自衛隊
「航空自衛隊」の例文・使い方・用例・文例
- 航空自衛隊で,空尉という階級
- 航空自衛隊で,空尉という階級の人
- 航空自衛隊で,空佐という階級
- 航空自衛隊で,空佐という階級の人
- 航空自衛隊で,空士という階級
- 航空自衛隊で,空士という階級の人
- 航空自衛隊で,空将補という階級
- 航空自衛隊で,空将補という階級の人
- 空曹という,航空自衛隊の階級
- 空曹という,航空自衛隊の階級の人
- 航空自衛隊という防衛組織
- 航空自衛隊の先(せん)遣(けん)隊は,準備と情報収集のためにすでにクウェートとカタールに派遣されている。
- 航空自衛隊の本隊,クウェートへ派遣
- 1月22日,航空自衛隊の本隊第1陣が,政府専用機でクウェートへ向けて出発した。
- 彼らは,アリ・アルサレム空軍基地で航空自衛隊の先(せん)遣(けん)隊と合流した。
- 航空自衛隊は,バスラ,バグダッド,モスルなどにあるイラクの飛行場の間で,航空機による人道支援物資の輸送を行う。
- 人々が祝賀イベントを楽しんでいる間,航空自衛隊の飛行チーム「ブルーインパルス」が上空でアクロバット飛行を行った。
- 39歳の油井さんは航空自衛隊2等空佐で,テストパイロットとしてF15戦闘機を操縦したことがある。
- F35が航空自衛隊の新戦闘機に選ばれる
- 日本政府は先日,老(ろう)朽(きゅう)化(か)したF4戦闘機の後継機となる航空自衛隊の新しい戦闘機に米国製のF35を選定したと発表した。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 航空自衛隊装備品ギャラリー - 航空自衛隊
固有名詞の分類
- 航空自衛隊のページへのリンク