ど‐ぼく【土木】
土木
姓 | 読み方 |
---|---|
土木 | どぼく |
土木 | どろのき |
土木工学
(土木 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 05:03 UTC 版)
土木工学(どぼくこうがく、英語: civil engineering)とは、自然災害等の社会課題の解決および環境の創造・維持発展を目的として、社会基盤を整備する工学である[1]。主な対象として、鉄道、道路、橋梁、トンネル、港湾、空港、海岸、河川、ダム、廃棄物処理、水道(上水道、工業用水道、下水道)、砂防、土木景観などがある。また、土木工学部分の発電施設、通信施設、環境保全、造成、交通、国土計画なども含まれ、対象は多岐にわたる。これらを取り巻く人工物は総称して「土木構造物」と呼ばれる。一般的に土木構造物は、公共事業として建設され、長期間に渡って社会・経済活動を支えている。
土木
「土木」の例文・使い方・用例
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 土木用語辞典 - 建機プロ
- >> 「土木」を含む用語の索引
- 土木のページへのリンク