理工学研究科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 09:09 UTC 版)
理工学研究科(りこうがくけんきゅうか、英称:The Graduate School of Science and Engineering)は、日本の大学院研究科のうち、理学と工学に関する高度な教育・研究を行う機構の1つである。
概要
主に、理学部もしくは工学部の上位に連続した形で設置され、博士前期課程(修士課程)および博士後期課程(博士課程)あるいはそれに相当する課程で構成される。研究科の構成は、理学系と工学系のどちらを基礎に置くかによって研究科ごと、あるいは講座、専攻、教室等によって異なってくる。学位は、主に修士課程は修士(理学)または修士(工学)を、博士課程は博士(理学)または博士(工学)を修めることができるが、場合によってはそれに相当する専攻名称等に応じた学位を修める。
理工学研究科を置く大学
- 国立
- 公立
- 私立
- 東海大学大学院
- 石巻専修大学大学院
- 帝京大学大学院
- 創価大学大学院
- 芝浦工業大学大学院
- 東京電機大学大学院
- 上智大学大学院
- 中央大学大学院
- 日本大学大学院
- 明星大学大学院
- 青山学院大学大学院
- 慶應義塾大学大学院
- 明治大学大学院
- 法政大学大学院
- 東洋大学大学院
- 成蹊大学大学院
- 帝京科学大学大学院
- 静岡理工科大学大学院
- 名城大学大学院
- 南山大学大学院
- 立命館大学大学院
- 龍谷大学大学院
- 同志社大学大学院
- 関西大学大学院
- 関西学院大学大学院
- 摂南大学大学院
- 岡山理科大学大学院
- 省庁大学校
理工学研究科と類似する研究科名称
- 福島大学大学院 共生システム理工学研究科
- 千葉大学大学院 融合理工学府
- 東京大学大学院 情報理工学系研究科
- 東京科学大学大学院 環境・社会理工学院
- 東京科学大学大学院 情報理工学院
- 電気通信大学大学院 情報理工学研究科
- 横浜国立大学大学院 理工学府
- 信州大学大学院 総合理工学研究科
- 広島大学大学院 先進理工系科学研究科
- 島根大学大学院 総合理工学研究科
- 会津大学大学院 コンピュータ理工学研究科
- 東京理科大学大学院 創域理工学研究科
- 早稲田大学大学院 理工学術院 基幹理工学研究科
- 早稲田大学大学院 理工学術院 創造理工学研究科
- 早稲田大学大学院 理工学術院 先進理工学研究科
- 東海大学大学院 総合理工学研究科
- 立命館大学大学院 情報理工学研究科
- 近畿大学大学院 総合理工学研究科
関連項目
理工学研究科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:24 UTC 版)
詳細は「同志社大学大学院理工学研究科」を参照 1955年に修士課程が開設された。2012年に工学研究科から理工研究科に改称。博士課程の前期課程と後期課程がある。 情報工学専攻 2008年度に知識工学専攻から改組 電気電子工学専攻 2008年度に電気工学専攻から改組 機械工学専攻 応用化学専攻 数理環境科学専攻
※この「理工学研究科」の解説は、「同志社大学」の解説の一部です。
「理工学研究科」を含む「同志社大学」の記事については、「同志社大学」の概要を参照ください。
- 理工学研究科のページへのリンク