でんし‐こうがく【電子工学】
電子工学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 16:23 UTC 版)
電子工学(でんしこうがく、英: electronics[1])は、電気工学の一部ないし隣接分野である。
- ^ a b Horowitz, P., & Hill, W. (1989). The art of electronics. Cambridge Univ. Press.
- ^ Cogdell, J. R., & Cogdell, J. R. (1996). Foundations of electrical engineering. Prentice Hall.
- ^ 牛田明夫, & 田中衛. (2002). 電子回路シミュレーション, コロナ社.
- ^ 堀川宗之. (2016). 医・生物学系のための電気・電子回路. コロナ社.
- ^ 電子回路の基礎, 村田正著, 共立出版刊,(1989 年 4 月 10 日発行),
- ^ 「世界中で普及したテレビアンテナの生みの親・八木秀次【後編】」EMIRA
- ^ De Forest, L. (1906). The audion: a new receiver for wireless telegraphy. Proceedings of the American Institute of Electrical Engineers, 25(10), 719-747.
- ^ Bardeen, J., & Brattain, W. H. (1948). The transistor, a semi-conductor triode. Physical Review, 74(2), 230.
- ^ Riordan, M., Hoddeson, L., & Herring, C. (1999). The invention of the transistor. In More Things in Heaven and Earth (pp. 563-578). Springer, New York, NY.
- ^ Brinkman, W. F., Haggan, D. E., & Troutman, W. W. (1997). A history of the invention of the transistor and where it will lead us. IEEE Journal of Solid-State Circuits, 32(12), 1858-1865.
- ^ [プレナー型トランジスタ誕生から50年--シリコンバレーで記念式典(2009年5月) https://japan.zdnet.com/article/20392843/8/]
- ^ Erickson, R. W., & Maksimovic, D. (2007). Fundamentals of power electronics. Springer Science & Business Media.
- ^ Arsov, G. L., & Mirčevski, S. (2010). The sixth decade of the thyristor. FACULTY OF ELECTRICAL ENGINEERING UNIVERSITY OF BANJA LUKA, 3.
- ^ B. D. Josephson: Phys. Lett., 1 (1962) 251.
- ^ 中村彬. (1974). ジョゼフソン素子の応用. 応用物理, 43(11), 1151-1156.
- ^ 堀浩雄. (1999). 液晶ディスプレイの歴史. 応用物理, 68(4), 435-441.
- ^ 内池平樹. (1998). プラズマディスプレイパネル カラープラズマディスプレイの動作原理. 真空, 41(7), 595-602.
- ^ 篠田傳, & 粟本健司. (2006). プラズマディスプレイパネルの歴史と発展. 応用物理, 75(1), 5-15.
- ^ 君塚 雅憲 「テープレコーダーの技術系統化調査」 (PDF) 国立科学博物館技術の系統化調査報告 第17集(2012年)
- ^ 中村慶久. (2009). 磁気記録―直近 40 年の進歩と将来―. 電子情報通信学会論文誌 C, 92(8), 412-427.
- ^ 岩崎俊一. (1982). 磁気記録の動向. 応用物理, 51(10), 1167-1172.
- ^ 原武生. (2003). ハードディスク概説. 電気学会誌, 123(9), 606-609.
- ^ 岩崎俊一. (1985). 垂直磁気記録. 日本物理学会誌, 40(6), 411-419.
- ^ 岩崎俊一. (1983). 垂直磁気記録. テレビジョン学会誌, 37(8), 618-625.
- ^ Aritome, S. (2015). NAND flash memory technologies. John Wiley & Sons.
- ^ 久米均. (1996). フラッシュメモリー技術. 応用物理, 65(11), 1114-1124.
- ^ 舛岡富士雄. (1994). フラッシュメモリーの動向. テレビジョン学会誌, 48(1), 50-56.
- ^ 渡辺俊夫. (2004). ブルーレイディスク (< 特集> 光る・輝く・伝える). 日本機械学会誌, 107(1030), 714-715.
- ^ 宮田武雄. (2004). 速解 電子回路-アナログ回路の基礎と設計, コロナ社.
- ^ Tse, C. K. (1998). Linear circuit analysis. Addison-Wesley.
- ^ 角田秀夫. (1983). 実用オペアンプ回路. 東京電機大学出版局.
- ^ 堀桂太郎. (2006). オペアンプの基礎マスター. 電気書院.
- ^ 谷本茂. (1980). オペアンプ実戦技術. 誠 文堂新光社, 東京, 115.
- ^ Gregg, J. (1998). Ones and zeros: Understanding Boolean algebra, digital circuits, and the logic of sets. Wiley-IEEE press.
- ^ Reis, R. A., & Webb John, W. (1998). Programmable logic controllers: principles and applications (Vol. 4). Prentice Hall.
- ^ 天野文雄, & 小林登. (1997). DSP: ディジタルシグナルプロセッサとは. 電気学会誌, 118(1), 30-33.
- ^ 持田侑宏, 石井六哉, & 小野定康. (1990). ディジタル・シグナル・プロセッサの現状. 電気学会論文誌 D (産業応用部門誌), 110(2), 92-98.
- ^ 西原明法. (1990). ディジタルシグナルプロセッサ (DSP). サーキットテクノロジ, 5(5), 292-297.
- ^ www
.mentorg .co .jp /products /mechanical /flotherm / - ^ IEEE Dictionary of Electrical and Electronics Terms ISBN 978-0-471-42806-0
- ^ www
.freepcb .com - ^ Darringer, J., Davidson, E., Hathaway, D. J., Koenemann, B., Lavin, M., Morrell, J. K., ... & Trevillyan, L. (2000). EDA in IBM: past, present, and future. IEEE Transactions on Computer-Aided Design of Integrated Circuits and Systems, 19(12), 1476-1497.
- ^ Gulati, K., & Khatri, S. P. (2010). Hardware acceleration of EDA algorithms. Springer.
- ^ Chien, M. K., & Shih, L. H. (2007). Relationship between management practice and organisation performance under European Union directives such as RoHS: A case-study of the electrical and electronic industry in Taiwan. African Journal of Environmental Science and Technology, 1(3), 37-48.
- ^ Gottberg, A., Morris, J., Pollard, S., Mark-Herbert, C., & Cook, M. (2006). Producer responsibility, waste minimisation and the WEEE Directive: Case studies in eco-design from the European lighting sector. Science of the total environment, 359(1-3), 38-56.
- ^ Yu, J., Welford, R., & Hills, P. (2006). Industry responses to EU WEEE and ROHS Directives: Perspectives from China. Corporate Social Responsibility and Environmental Management, 13(5), 286-299.
- ^ Wright, R., & Elcock, K. (2006). The RoHS and WEEE directives: environmental challenges for the electrical and electronic products sector. Environmental Quality Management, 15(4), 9-24.
- ^ 『製品中の有害物質に起因する環境負荷の低減方策に関する調査検討報告書』環境省/日本環境衛生センター、2005年7月 。
[続きの解説]
「電子工学」の例文・使い方・用例・文例
- 電子工学にいくつかの新しい発展があった
- 電子工学界の巨人たち
- 機械工学・電気電子工学・情報工学の多くの分野の専門技術を修得します
- その中でも私は電子工学について研究している。
- その中でも私は特に電子工学について研究している。
- 私の専攻は電気電子工学研究科です。
- 彼は電子工学を研究するために大学へ入った。
- 電子工学の専門用語がわからない。
- 電子工学にいくつかの新しい発見が見られる。
- クライブは電子工学の技術者になりたい。
- 息子はプリンストン大学で電子工学を専攻している.
- 非常に高度な技術開発(特に電子工学で)
- 航空電子工学の、または、航空電子工学に関する
- 電子工学に関する、またはそれの
- 航空電子工学は宇宙計画の開発のために、さらに重要になった
- 電子工学の一分野で、電子ビームやその集束、磁場による偏向を扱う
- 小型部品を扱う電子工学の分野
- 熱電子現象(特に熱電子真空管)を扱う電子工学の分野
- 急速に広がる新しい産業(とくにテレコミュニケーションまたは電子工学で)
- 物理学者で、固体電子工学の発展で栄誉を与えられた(1925年、日本生まれ)
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
電子工学と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 電子工学のページへのリンク