マイクロコントローラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > マイクロコントローラの意味・解説 

マイクロコントローラ

別名:マイクロコントローラユニット
【英】Microcontroller, MicroController Unit, MCU

マイクロコントローラとは、コンピュータシステム備え機能コンパクト化し、半導体チップ集約したのである

マイクロコントローラは、基本的に汎用マイクロプロセッサ比べて機能シンプル性能面も劣る。しかし、単体でもコンピュータとしてのひと通り機能備えているため、低価格消費電力低減実現することができる。

なお、マイクロコントローラは2010年12月現在、家庭にある大半電子機器家電製品含まれており、これらを構成する上で必要不可欠存在となっている

OSのほかの用語一覧
組み込みシステム:  組み込みOS  組み込みシステム  組み込みデータベース  マイクロコントローラ  NOS  pSOS  リアルタイムOS

マイクロコントローラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 02:25 UTC 版)

マイクロコントローラ (: microcontroller) とは、CPUに加えてRAMROMI/Oポートなどを1つの集積回路(IC)にまとめた、いわば極小のコンピュータ[1]。主に機器の制御に使われる[1]。略語は英字ではMCU[2]。日本語ではマイコンとも呼ばれる[注釈 1]


  1. ^ 1970年代や1980年代のマイクロコンピュータのほうも、略語ではマイコンと呼ばれた(今もそれなりの頻度で呼ばれている)ので、日本語では両者の名称が衝突してしまっており、文脈がはっきりしていないと使いづらい。特にコンピュータ全体の歴史(コンピュータ史)を俯瞰して話をする状況ではかなり使いづらい。一方、明らかに制御機器についてだけ技術者同士が話している状況などではマイコンと呼んでも誤解は受けないので使える。
  1. ^ a b c d e Rvelfire, Microcontroller
  2. ^ Difference between Microprocessor and Microcontroller
  3. ^ [https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03142/ 秋月電子通商、ATmega328
  4. ^ 千石電商、ATmega328
  5. ^ The Arrival of the "Calculator-on-a-Chip" (Vintage Calculator Web Museum)
  6. ^ 1974: GENERAL-PURPOSE MICROCONTROLLER FAMILY IS ANNOUNCED (Computer History Museum)
  7. ^ THE TMS1000: THE FIRST COMMERCIALLY AVAILABLE MICROCONTROLLER (HACKADAY)
  8. ^ ARM社のセミナーの資料 2005年
    マイコミジャーナル 【レポート】ユビキタス時代を担う"Embedded Processor"(1) - 増大する需要 2003/1/1
  9. ^ @IT 頭脳放談 : 第15回 ARMプロセッサを知らずに暮らせない Pentium IIIよりも売れている32bitプロセッサ「ARM」 2001/8/28
    ARM社の2006年年間業績発表 2007/2/7
  10. ^ CNET Japan IBM、PowerPCプロセッサ3種を譲渡 2004/4/14


「マイクロコントローラ」の続きの解説一覧

マイクロコントローラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 00:52 UTC 版)

プロセッサ」の記事における「マイクロコントローラ」の解説

コアの他にメモリコントローラメモリ等をワンチップ集積した製品である。そのため「ワンチップマイコン」といった語もある。さらに機能ユニット載せて高機能システム全体集積したものをSystem-on-a-chipシステムLSIなどとも言う。

※この「マイクロコントローラ」の解説は、「プロセッサ」の解説の一部です。
「マイクロコントローラ」を含む「プロセッサ」の記事については、「プロセッサ」の概要を参照ください。


マイクロコントローラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 14:21 UTC 版)

セカンドソース」の記事における「マイクロコントローラ」の解説

マイクロコントローラは現在でも互換製品存在する分野である。著名なところではインテル製8048や8051のセカンドソース品が多数出ており、業界のマイクロコントローラのデファクトスタンダードとも言える。なお、現在はオリジナルインテル製品が廃品となっているので、これらは敢えてセカンドソースと言わず例えば8048互換或いは8048コンパチブルという表現をする。

※この「マイクロコントローラ」の解説は、「セカンドソース」の解説の一部です。
「マイクロコントローラ」を含む「セカンドソース」の記事については、「セカンドソース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マイクロコントローラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロコントローラ」の関連用語

マイクロコントローラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロコントローラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリマイクロコントローラの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイクロコントローラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロセッサ (改訂履歴)、セカンドソース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS