EEPROMとは? わかりやすく解説

イー‐イー‐ピー‐ロム【EEPROM】


EEPROM

フルスペル:Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory
読み方イーイーピーロムダブルイーピーロム

EEPROMとは、不揮発性メモリ一種で、電気電圧)の操作によってデータ消去書き換えが可能となっている半導体記憶装置のことである。

EEPROMは、通常より高い電圧をかけることによってデータ消去することができる。そのため、特殊な装置用意しなくても比較容易にEPROM仕組み実現することができる。また、EEPROMは電源供給しなくてもデータ保持することができる(不揮発性メモリである)。ただしデータ読み出しRAMRandom Access Memory)ほど高速でない。

EEPROMの改良によって登場したフラッシュメモリフラッシュEEPROM)は、データ保存するトランジスタ構成など変更することでアクセス高速化大容量化を実現している。フラッシュメモリ登場によって手軽なデータ書き換え低コスト大容量化が可能となり、広く一般に普及するようになった

なお、半導体メモリのうち、データ追記が可能であるものがPROMProgrammable ROM)と呼ばれており、PROM中でもデータ書き換えることが可能なものが特にEPROM(Erasable Programmable ROM)と呼ばれている。EEPROMはEPROM一種類である。EPROMは他にも、紫外線照射することでデータ消去できるUV-EPROMなどがある。

半導体メモリのほかの用語一覧
RAM:  WRAM  XDR DRAM
ROM:  音声ROM  EEPROM  EPROM  パーシャルROM  漢字ROM

EEPROM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 13:26 UTC 版)

EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)は不揮発性メモリの一種。E2PROMとも表記される。コンピュータなどの電子機器において、設定情報など、電源を切っても保持すべきデータの記憶に用いられる。


  1. ^ EEPROM TopBits.com
  2. ^ Seeq Technology The Antique Chip Collector's Page
  3. ^ Rostky, George (July 2, 2002). “Remembering the PROM knights of Intel”. EE Times. http://www.eetimes.com/issue/fp/showArticle.jhtml;?articleID=18307418 2007年2月8日閲覧。. 
  4. ^ FAQ EEPROMとは? ROHM
  5. ^ System Integration - From Transistor Design to Large Scale Integrated Circuits


「EEPROM」の続きの解説一覧

EEPROM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 23:57 UTC 版)

不揮発性メモリ」の記事における「EEPROM」の解説

詳細は「EEPROM」を参照 EEPROMは電気だけでチップ記憶内容の一部選択的に消去でき、しかも消去のために回路から取り外す必要がない消去と書き込み人間から見れば高速だが、読み出し比べると遅い。 特定のビット書き換えられる回数限度があり、一般に1万回から10万回とされている。また記憶容量も他の不揮発性メモリ比べる小さい。EEPROMは機器設定情報などの格納適しており、モデムなど様々な機器利用されている。

※この「EEPROM」の解説は、「不揮発性メモリ」の解説の一部です。
「EEPROM」を含む「不揮発性メモリ」の記事については、「不揮発性メモリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EEPROM」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EEPROM」の関連用語

EEPROMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EEPROMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2025 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【EEPROM】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEEPROM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの不揮発性メモリ (改訂履歴)、EPROM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS