PROMとは? わかりやすく解説

prom

別表記:プロム

「prom」の意味・「prom」とは

「prom」は、アメリカカナダなどの英語圏高校行われる学年末のフォーマルなダンスパーティーを指す言葉である。このイベントは、通常最終学年生徒たち中心となり、ドレスコード設けられることが多い。また、パートナーと共に参加しダンスを楽しむことが一般的である。

「prom」の発音・読み方

「prom」の発音は、IPA表記では/prɒm/となる。IPAカタカナ読みでは「プロム」となり、日本人発音する際のカタカナ英語読み方も「プロム」である。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「prom」の定義を英語で解説

「prom」は、"a formal dance at a school or college, typically held at the end of the academic year for students in their final year"と定義される。つまり、学年末に最終学年生徒たち対象行われるフォーマルなダンスパーティーを指す。

「prom」の類語

「prom」の類語としては、「formal」、「ball」、「dance」などが挙げられる。これらはいずれも、特定のドレスコード設けられダンスを楽しむことを目的としたイベントを指す言葉である。

「prom」に関連する用語・表現

「prom」に関連する用語表現としては、「prom queen」や「prom king」がある。これらはプロムイベント選ばれる、最も人気ある男女生徒を指す。また、「prom dress」や「prom suit」は、プロム参加する際に着用するドレススーツを指す。

「prom」の例文

1. I'm going to the prom with my boyfriend.(私は彼氏プロムに行く予定だ。)
2. She was voted prom queen.(彼女はプロムクイーンに選ばれた。)
3. He rented a tuxedo for the prom.(彼はプロムのためにタキシードレンタルした。)
4. The prom will be held at the school gymnasium.(プロム学校体育館開催される。)
5. They danced all night at the prom.(彼らはプロム一晩中踊った。)
6. She bought a new dress for the prom.(彼女はプロムのために新しドレス買った。)
7. The prom is a memorable event for high school students.(プロム高校生にとって記憶に残るイベントだ。)
8. He asked her to be his date for the prom.(彼は彼女にプロムデートになってくれるように頼んだ。)
9. The theme of this year's prom is "A Night Under the Stars".(今年プロムテーマは「星空の下での一晩」だ。)
10. She is looking forward to the prom.(彼女はプロム楽しみにしている。)

ピー‐ロム【PROM】


プロム【prom】

読み方:ぷろむ

米国の大学高校で、学年末に行われる公式のダンスパーティー


PROM

フルスペル:Programmable Read Only Memory
読み方ピーロム
別名:Programmable ROM

PROMとは、データ書き込むことができる半導体メモリのことである。

PROMは読み取り専用メモリROM)の一種分類されるROM種類としては、PROMの他にマスクROMがある。マスクROM半導体チップ製造する時点で、フォトマスク呼ばれる回路パターン使ってデータ書き込むもので、製造段階の後から内容書き換えることができない

PROMは、マスクROMとは異なり製造され時点ではデータ入っていない。チップ購入した事業者が、高電圧掛ける特殊な装置用いて独自にデータ記録することができる。一度書き込んだ内容は後から書き換えることができないマスクROM比べると、PROMは、フォトマスク製造する手間を除くことができる分だけ製品納期短縮できるまた、バグの修正機能の追加にも比較柔軟に対処できる

PROMは、One Time PROMとErasable PROMEPROM)の2種類区分されるOne Time PROMは、内部配線電気的に焼き切ることによって書き込みを行う、一度だけ書き込めタイプのPROMである。その書き込み方法からヒューズROM呼ばれることもある。

One Time PROMに対してEPROMは、一定回数消去と書き込み可能なタイプのPROMである。EPROMでは浮遊ゲート(フローティングゲート)と呼ばれる電極電圧加えることでデータ消去と書き込みを行う。EPROMは、さらにUV-EPROMEEPROMフラッシュメモリなどに分類される

半導体メモリのほかの用語一覧
ROM:  EPROM  パーシャルROM  漢字ROM  PROM  ROM  UV-EPROM
メモリ:  Alderwood

Prom

12年生(高3)が卒業間際、あるいは直後に行う大々的なフォーマルダンスパーティ。Promは男女同伴原則で、Prom King & Queen、Prom Prince & Princess選ばれりします。これがなけりゃ高校生活終わらない、というイベント

PROM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 17:56 UTC 版)

PROM (Programmable ROM) は、コンピュータシステムで使用されるROMの一種で、通常時はデータを読み出すだけで書き込む事ができないが、特定の手順で書き込みが可能なもののこと[1]。およびその特徴を持ったROMの総称。

種類

書き込み可能なROMの総称として、以下の分類のものがある。

  • OTP ROM (One Time Programmable ROM) 1回のみ書込可能、消去不可
    • ヒューズROM
      • ヒューズ
        • 配線を焼き切るタイプ
        • PN接合を破壊するタイプ(バイポーラROM)
      • アンチヒューズ型
        • MOS絶縁膜を破壊するタイプ
    • 消去窓無しUV-EPROM
  • EPROM 書込可能、消去可能
    • UV-EPROM 高電圧印加で書込可能、紫外線を照射することで消去可能
    • EEPROM 通常電圧印加で書込可能、通常電圧(もしくは高電圧)印加で消去可能

OTPROM

Microchip社製のマイクロコントローラPICのOTP ROM版
Microchip社製のマイクロコントローラの消去窓あり版

書き込み可能なROMのうち消去不可能なもの、つまり1回のみ書き込むことができるROMのことを指して、EPROMは含めずにPROMと言うことがある。

情報を書き込む際は、ROMライタと呼ばれる専用装置を使い、高電圧をかけて書き込みを行う。

ヒューズROMは、データに対応するビット毎のヒューズの導通の有無で0/1を表す。

消去窓無しUV-EPROMは、消去窓が無い分紫外線照射によって消去することができないこと以外は、基本的にUV-EPROMの動作と同じである。データに対応するビット毎のフローティングゲートに電荷を貯め、電荷の有無で0/1を表す。

OTPROMはマスクROMに比べ、データの内容にあわせたフォトマスクを製造しなくて済む分、期間短縮、コストダウンにつながり、少量多品種の用途に向いている。

2010年現在、多くの用途でフラッシュメモリーが用いられているため、あえてOTPROMを用いる場面は少ない。

フラッシュメモリーが登場する以前は、プログラム開発時は消去窓ありUV-EPROMを用いて消去/書込を繰り返し、量産時にはパッケージコストが安い消去窓無しUV-EPROM (OTPROM) を用いて単価を下げるという使い分けを行っていた。もっと大規模な大量生産を行う場合は、更に単価が安いマスクROMを用いる場合もある。

一部のマイクロコントローラでは、消去窓があるパッケージにチップが収められたものを開発用として、消去/書込を繰り返し可能にしている。一方、量産用として、消去窓なしの安価なプラスチックパッケージに同じチップを収め、パッケージコストを下げたものを安く販売している。どちらもチップ自体は全く同じ (UV-EPROM) である。

出典

  1. ^ Hayes, John P. (1978). Computer Architecture and Organization. McGraw-Hill International Book Company. pp. 325. ISBN 0-07-027363-4 

関連項目


プロム

(PROM から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 01:24 UTC 版)

プロム: prom)とは、プロムナード(米:promenade、舞踏会)の略称で、イギリスアメリカカナダの高校で学年の最後に開かれるフォーマルなダンスパーティーを指す。

概要

高校最後の学年(日本の高3に該当)に開かれるものをシニア・プロム(Senior prom)、最後から2番目の学年(日本の高2に該当)に開かれるものをジュニア・プロム(Junior prom)という。高1から高2への進級時には開かれない模様。特に卒業時に開かれるシニアプロムはアメリカやカナダの高校生にとってとても重要なイベントとなっている。また、大学でもプロムが開かれることがある。

参加は原則として男女のペアであり、相手は同級生でなくても良く、上級生や下級生はもちろん卒業生や学校外の者でも構わない。また、参加は強制ではない。そのため、相手がいなくて全く参加しない者や毎回違う相手と何度も参加する者など様々である。パートナーを決めるのは男子が女子を誘うパターンが一般的で、卒業のプロムまでにパートナーを見つけられなかったり、思い通りの相手と組めなかったりすることが多々ある。

一般的なプロムの衣装。男性はタキシード、女性はドレスとコサージュを着用している。
プロム
Prom dance

男子の衣装は普通タキシードであるが、目立つために派手な色をしたカマーバンド蝶ネクタイをつける者もいる。女子の衣装は普通ドレスやガウンであり、最近ではネイルアートなども定番となっている。女子にとってドレス選びはとても重要で、アメリカではドレスのカタログ雑誌まで売られている。また、男子は女子に花飾りやブーケを贈る習慣がある。

一般的なプロムの内容はダンスや食事、おしゃべりなどで、基本的に夜に行われる。会場は大抵飾り付けをした学校の体育館である。都会の高校ではホテルの会場を借りたり、リムジンをチャーターすることもある。会場ではロックバンドDJが登場し場を盛り上げる。BGMとしてロックは定番であり、ヒップホップも人気が高い。また、ダンスのあとには大抵、投票によってキングとクイーンを決めるイベントがある。

会場の準備や後片付けなどで保護者が協力することが多いが、これは生徒たちが飲酒やドラッグ不健全性的行為などの問題行為を起こさないよう見張るためでもある。また、プロムが終わったあとポスト・プロムアフター・プロムと呼ばれる二次会のようなパーティが開かれることがあるが、これは学校の行事ではなく、皆カジュアルな服装をしていてホームパーティーのようなものである。

アメリカの青春映画テレビドラマの中で度々重要なイベントとして登場している。

アンチ・プロム

プロムはそのフォーマルな様式や人気者(主としてジョッククイーン・ビー)だけが目立ちやすいイベント構成のため、一部の生徒から反発を受けており、反対集会「アンチ・プロム」(Anti-prom)が有志の生徒たちによって、しばしば開かれている。アンチ・プロムは反対やボイコットを示すだけでなく、生徒が独自に開催する非公式のプロムの形態をとることもある。当然、この場合は学校側は全く関わっておらず、教師の管理下外で行われることになる。そのため、仲のいい友人や同性愛の仲間と少人数で開くことができるので、自由に予算が設定できたり、好きな音楽だけを流せたりするなど、公式のプロムより気軽に楽しめることもアンチ・プロムを開く大きな理由となっている。

また、プロムではペアでのダンスなど男女が密着になることから、宗教的な理由でプロムを拒否する生徒もいる。

日本におけるプロム

日本において高校や大学でプロムを開催される例は極めて稀である。これは、欧米のようなダンスパーティの慣習が根付いていないほか、異性との身体的接触を積極的に行わない文化的背景・国民性が主因となっていると考えられる。

「酒の席で男女がペアとなって踊る」という文脈を持たない日本においては、ペアダンス(社交ダンス)はあくまで競技としての区分で認識されることが多く、ダンスに習熟しない者にとってはしばしば心理的障壁となる。(第二次世界大戦の終戦後に進駐軍向けにダンスホールが多数開かれたことを契機として、若い男女の出会いの場としてダンスパーティーが隆興の兆しを見せたが、風俗営業適正化法の改正等によりその勢いを失った。)

現在では、主に社会人を対象として開催されるダンスパーティは日本においても活況を呈しており、ダンス未経験者・初心者に向けて開催される「シャルウィダンス東京」がこの筆頭といえる。

プロムが登場する作品の例

関連項目

脚注

  1. ^ “Kulturelle Konfliktfelder erkennen”. kma - Das Gesundheitswirtschaftsmagazin 12 (12): 13–13. (2016-03-11). doi:10.1055/s-0036-1574477. ISSN 1439-3514. https://doi.org/10.1055/s-0036-1574477. 

外部リンク


PROM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 23:57 UTC 版)

不揮発性メモリ」の記事における「PROM」の解説

詳細は「PROM」を参照 PROMは出荷時点では何も記憶していない。ヒューズ型PROMは、シリコンまたは金属製ヒューズがあり専用書き込み装置選択的にヒューズ焼き切ることで個々ビットを0から1に変更する一度ビット内容変更する元に戻すことはできない不揮発性ではあるが、やや柔軟性欠ける。 初期PLDプログラマブルロジックデバイスチップヒューズ型PROMと同様のプログラミング手法採用していた。 ヒューズ型より新しいアンチヒューズ型PROM(ワンタイム・プログラマブル (OTP) メモリとも)は、集積度信頼性高く読み出し高速データ保持期間長いことから、家電機器自動車RFIDHDMIなどに広く使われている。

※この「PROM」の解説は、「不揮発性メモリ」の解説の一部です。
「PROM」を含む「不揮発性メモリ」の記事については、「不揮発性メモリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PROM」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「PROM」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PROM」の関連用語

PROMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PROMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PROM】の記事を利用しております。
栄陽子留学研究所栄陽子留学研究所
Copyright © 栄陽子留学研究所, All Rights Reserved.
アメリカ大学ランキング
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPROM (改訂履歴)、プロム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの不揮発性メモリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS