悲歌劇『プロメテ(英語版)』(Prométhée)全3幕 Op.82(1900年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 14:15 UTC 版)
「ガブリエル・フォーレ」の記事における「悲歌劇『プロメテ(英語版)』(Prométhée)全3幕 Op.82(1900年)」の解説
アイスキュロスのギリシア悲劇に基づく、ジャン・ロランおよびアンドレ=フェルディナン・エロルドの台本。吹奏楽編曲はシャルル・ユスタースによる。1900年8月、ベジエの野外円戯場において、300名の吹奏楽団、100名の弦楽、13名のハープ、30名の舞台上のトランペット、200名の合唱など、総勢800人に上る演奏者とフォーレ自身の指揮によって初演された。聴衆は1万人といわれる。フォーレの弟子ロジェ=デュカスによる通常のオーケストラによる演奏会用の編曲がある。
※この「悲歌劇『プロメテ(英語版)』(Prométhée)全3幕 Op.82(1900年)」の解説は、「ガブリエル・フォーレ」の解説の一部です。
「悲歌劇『プロメテ(英語版)』(Prométhée)全3幕 Op.82(1900年)」を含む「ガブリエル・フォーレ」の記事については、「ガブリエル・フォーレ」の概要を参照ください。
- 悲歌劇『プロメテ』全3幕 Op.82のページへのリンク