93式空対艦誘導弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 日本の対艦ミサイル > 93式空対艦誘導弾の意味・解説 

【93式空対艦誘導弾】(きゅうさんしきくうたいかんゆうどうだん)

ASM-180式空対艦誘導弾)の発展型として開発され国産空対艦ミサイル
通称ASM-2」。
航空自衛隊F-2支援戦闘機などを発射母機として運用される

ASM-1開発当時からの技術進化合わせて改良加えられ動力88式地対艦誘導弾実用化されたTJM2ターボジェットエンジン(推力260kgf(2,550N))を搭載することにより、ASM-1の3倍以上の射程有する
また、誘導方式慣性誘導中間誘導)と赤外線画像誘導終末誘導)との組み合わせとすることによって、敵側ECM無効にし、個艦識別能力命中選択機能獲得している。
弾頭ASM-1同様にPBX炸薬使用した徹甲榴弾であるが、ASM-1異なり新たに焼夷剤付与されている。

現在では、弾頭部GPS誘導装置設置して地上固定目標狙えようになったASM-2Bの配備進んでいる。
これによって、ASM-2対艦攻撃から対地攻撃までできるオールマイティミサイルになったといえる

そのほかステルス翼が存在しており、ステルス翼を装着することにより残存性を向上させるともできる

改良一環として慣性航法装置リングレーザージャイロ追加して誘導精度高め試みなされているほか、データリンク装置追加してさらなる誘導精度の向上と目標選択能力高めたASM-2 D/Lの開発三菱重工より提案されている。

スペックデータ

全長:3,980mm
直径:350mm
主翼幅:1,190mm
(翼取り付け根部):940mm
操舵幅:905mm
(翼取り付け根部):215mm
全備重心位置質量 (誘導装置先端から):2,230mm(金属翼)、2,102mm(ステルス翼)
全備重量:528kg(金属翼)、532kg(ステルス翼)
信管着発延期信管
弾頭焼夷剤徹甲榴弾PBX炸薬使用
シーカー赤外線画像シーカー
誘導方式慣性誘導中間誘導)/赤外線画像誘導終末誘導
推進装置TJM2ターボジェットエンジン
最大射程:170km以上


93式空対艦誘導弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 10:10 UTC 版)

93式空対艦誘導弾(きゅうさんしきくうたいかんゆうどうだん)は、日本が開発・配備した空対艦ミサイル対艦誘導弾)別称はASM-2[1]1993年から航空自衛隊に配備されている。改良版(ASM-2/B)は誘導方式にGPSを用いているため、座標を入力すれば対地攻撃も行うことができる。




「93式空対艦誘導弾」の続きの解説一覧

93式空対艦誘導弾(B)(ASM-2B)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 06:57 UTC 版)

「93式空対艦誘導弾」の記事における「93式空対艦誘導弾(B)(ASM-2B)」の解説

平成13年度(2001年度)に航空自衛隊第4補給処より、既存技術適用を図ることによりASM-2運用柔軟性向上と取得経費低減目的として「ASM-2技術改善」(仕様書番号:4補LPS-X02556)が調達要求され三菱重工業契約締結された。契約内容は主にASM-2誘導部部隊点検器材改修であり、誘導部改修対象以下の通りである。 構成及び数量品名数量備考誘導装置 1 改修慣性装置 1 新造 3 GPS受信機 1 新造 4 高度計 1 改修無し 5 オートパイロット電子装置 1 新造 6 電池 1 改修無し 7 誘導部胴体 1 改修 誘導部改修内容は以下である。 慣性装置機能慣性装置及びオートパイロット電子装置再配分慣性装置センサ方式機械式ジャイロから光学式ジャイロ変更民生用GPS受信器追加オートパイロット電子装置演算補償計測機能関しアナログ方式からデジタル方式変更将来発展性として、オートパイロット電子装置能力の向上が可能であることが規定されている。さらに上記機器搭載するため、CFT器材搭載ポッド改修対象となっている。 上記納入機器用いた各種試験に基づき航空幕僚監部技術部長より装備部長に対して空幕技1第12号(平成15.1.31)「93式空対艦誘導弾(B)の技術要求事項について(通知)」が通知され、これにより従来の93式空対艦誘導弾の仕様書(CP-Y-0067)が改定された。これが93式空対艦誘導弾(B)である。従来の93式空対艦誘導弾と93式空対艦誘導弾(B)の違いを以下に示す。 93式空対艦誘導弾(B)と従来型との違い誘導部構成品93式空対艦誘導弾93式空対艦誘導弾(B)慣性装置 機械式ジャイロ 光学式ジャイロ GPS受信機 無し 有り オートパイロット電子装置 アナログ方式 デジタル方式 93空対空誘導弾(B)ではGPS受信器新規装備により慣性装置GPS併用航法機能獲得したことによって、自己位置情報アップデートが可能となり、航法精度大幅に向上させた。また、機械式ジャイロから光学式ジャイロ変更したことにより、ジャイロ低価格化とメンテナンス性を向上させている。さらに、オートパイロット電子装置デジタル式変更したことにより、ソフトウェア更新によるアップデートが容易となった。このソフトウェアの更新が後に改善弾となる。なお、GPS誘導装置官給品であり、民生品ではなく軍用GPS装置(米国からFMS調達品)となっている。

※この「93式空対艦誘導弾(B)(ASM-2B)」の解説は、「93式空対艦誘導弾」の解説の一部です。
「93式空対艦誘導弾(B)(ASM-2B)」を含む「93式空対艦誘導弾」の記事については、「93式空対艦誘導弾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「93式空対艦誘導弾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「93式空対艦誘導弾」の関連用語

93式空対艦誘導弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



93式空対艦誘導弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの93式空対艦誘導弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの93式空対艦誘導弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS