アップデートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アップデートの意味・解説 

アップデート

英語:update

アップデート(update)とは、ソフトウェアシステム既存バージョン新しバージョン置き換える行為である。これは、新機能の追加既存機能の改善セキュリティの強化バグの修正などを目的として行われる。アップデートは、ユーザー最新機能利用できるようにするだけでなく、システムの安全性信頼性維持するためにも重要な役割果たしている。 アップデートは、自動的に行われることもあれば、ユーザー手動で行うこともある。また、アップデートの頻度規模は、ソフトウェアシステム種類開発者ポリシーなどにより異なる。例えば、一部ソフトウェアでは、大規模なアップデートが年に数回行われる一方で、セキュリティの脆弱性修正するための小規模なアップデートが頻繁に行われることもある。

update

別表記:アップデート

「update」の意味

「update」とは、情報データ最新の状態にすること、またはその最新情報データ自体を指す。コンピュータースマートフォンソフトウェア最新版にすることや、ウェブサイト情報新しいものに変更することなどが含まれるまた、物事進捗状況変化伝えることも「update」と言われることがある。

「update」の発音・読み方

「update」の発音は、/ˈʌpdeɪt/(アップデイト)であり、日本人発音するカタカナ英語では「アップデート」となる。ただし、「update」は名詞動詞両方使われるため、動詞場合アクセント変わり、/ʌpˈdeɪt/(アプデイト)となる。

「update」の定義を英語で解説

An update refers to the process of making something more current or the act of bringing something up to date. It can also refer to the new or modified information itself. Updates can be applied to various things, such as computer software, websites, or even providing the latest information on a particular topic.

「update」の類語

「update」にはいくつかの類語存在する。それらには、「refresh」(更新する)、「revise」(改訂する)、「modernize」(現代化する)、「upgrade」(アップグレードする)などが含まれる。ただし、それぞれの類語状況ニュアンスによって使い分けられるため、注意が必要である。

「update」に関連する用語・表現

「update」と関連する用語表現には、「software update」(ソフトウェアの更新)、「firmware update」(ファームウェア更新)、「security update」(セキュリティ更新)、「news update」(ニュース更新)などがある。これらは、それぞれ特定分野状況で「update」が用いられる例を示している。

「update」の例文

1. Please update your software to the latest version.(ソフトウェア最新バージョン更新してください。) 2. I'll update you on the progress of the project.(プロジェクト進捗状況お知らせます。) 3. The website has been updated with new information.(ウェブサイト新し情報更新されました。) 4. We need to update our computer systems to improve efficiency.(効率向上させるために、コンピューターシステム更新する必要がある。) 5. The company regularly updates its employee training program.(その会社定期的に従業員研修プログラム更新している。) 6. They updated their business strategy to adapt to the changing market.(市場の変化適応するために、彼らはビジネス戦略更新した。) 7. The weather forecast has been updated with new data.(天気予報新しデータ更新されました。) 8. The government updated its guidelines on public health.(政府公衆衛生関す指針更新した。) 9. The app requires an update to fix the bug.(そのアプリバグ修正するために更新が必要です。) 10. The editor updated the article to include the latest research findings.(編集者最新の研究結果含めるために記事更新した。)

アップデート

英語:update

「アップデート」とは、更新最新の状態にすることを意味する表現である。

「アップデート」の基本的な意味

英単語の「update」(アップデート)には「最新のものにする」という意味があるが、日本語でも同じように「更新」や「最新の状態にする」と訳される更新するものはデータプログラムなど対象は様々あるが、主にパソコンスマートフォンなどのソフトウェアアプリ等内容最新のもの書き換えるといったIT用語として用いられるまた、アップデートは「アプデ」と略され呼ばれることもある。

アップデートは「最新の状態にする」ことが目的であるため、「古いもの更新する」というニュアンスがあり「アップデート」という言葉を使う時には更新される古いもの存在することが前提である。パソコンスマートフォン場合は、新たにプログラムなどを取り込むのではなく、基本的には既にあるプログラム書き換えるという認識がある。iphoneandroidなどの場合は、不具合修正機能の追加といった小規模な更新目的であることが多い。一般的には大幅に機能更新される場合アップグレード呼ばれる

パソコンスマートフォンのアップデートは、ほとんどの場合無料で行うことができる。アップデートをすることによって、機器不具合解消したセキュリティ強化されたりするなどのメリットがある。ただし、通信環境デバイス容量などによってエラーが出ることもあるので注意必要だ

「アップデート」の語源・由来

「アップデート」の英語表記update」は、印欧語deh-(与える)が語源である。新し日付付ける」という意味が由来となっている。印欧語deh-からラテン語の do(与える)ラテン語 datus(与えた)を経て手紙与えた日付」という意味のラテン語 dataへと変化。そこから古期フランス語である「date」(日付となった。英語dateにも日付付けるという意味があり、英語で「上へ」を意味するupとdateから「update」(最新日付付ける)となった

「アップデート」を含む様々な表現の解説

アップデートを要求しましたとは


iphoneipadのアップデートは、Appleサーバ接続しiOSアップデートファイルをダウンロードしてiphoneipad などのデバイスインストールます。「アップデートを要求しました」と表示されている状態は、Appleサーバからデバイスダウンロードしている状態を指す。ただし、ネットワーク接続悪かったりアップデートに必要な空き容量がなかったりすると「アップデートを要求しました」という表示消えないケースがある。その場合は、ネットワーク環境デバイス空き容量確認再起動バッテリー充電するなどの対策求められる

アップデートを準備中とは


iphoneipadのアップデートを実行すると「アップデートを準備中」という表示が出る。一般的なアップデートは数分で終了するものもあるが、アップデートのデータ量大き場合などは処理に時間がかかる。しかし、数時間たっても「アップデートを準備中」が表示されたままの場合は、何らか問題発生している可能性があるので注意必要だ。アップデートに必要な空き容量ない場合は、不要なアプリ動画などを削除するなどの対応が求められるまた、デバイス再起動通信環境安定させることなども有効な対策とされている。

「アップデート」の使い方・例文

「アップデート」は、スマホアプリなどに対して使うことが多い。
スマホをアップデートしたらホーム画面変わった
次のアップデートでセキュリティ対策強化される予定だ。
ゲームをアップデートしたら条件変更されていた。
・これで何回目のアップデートになるのだろう。
寝ている間にアップデートが終了するように設定する

「アップデート」は、ビジネスシーンや人に対しても使う場合もある。
情報は常に最新のものにアップデートしていく必要がある。
・彼女のイメージがアップデートされていく。

アップデート【update】


アップデート

別名:アプデ
【英】update

アップデートとは、既存ソフトウェアプログラム更新することである。または、更新用いられるプログラムのことである。

アップデートは、主に機能の追加不具合修正などを目的として実施される基本的に小規模な手入れとどまりシステム基本的な部分変更されない昨今ではアップデート用のプログラムもっぱらオンライン配布されている。

OSセキュリティソフトなど、セキュリティ対策関連するシステムでは、比較ひんぱんにアップデートが行われる。OSセキュリティホール見つかった場合や、セキュリティソフトではウィルス定義ファイル最新ウィルス情報追加され場合などには、速やかにアップデートが行われる必要がある。こういった種類のアップデートは自動的に更新有無チェックして自動更新実行するように設定できる場合が多い。

Android端末向けのモバイルアプリなどでは、OSのバージョン更新新し端末登場伴いそれに対応するためのアップデートが行われる場合がしばしばある。


アップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 05:14 UTC 版)

アップデートupdate または updates)は、英語で「更新」を意味する動詞および名詞




「アップデート」の続きの解説一覧

アップデート

出典:『Wiktionary』 (2021/08/07 08:09 UTC 版)

名詞

アップデート

  1. サ変コンピューターソフトウェアデータなどを新しいものに置き換えること。更新
  2. ソフトウェアデータなどの更新

語源

関連語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
アップデート-する

翻訳


「アップデート」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップデート」の関連用語

アップデートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップデートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2023 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリアップデートの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアップデート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアップデート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS