website
「website」とは・「website」の意味
「website」は、インターネット上に存在する、一定のテーマや目的を持った複数のウェブページの集合体を指す。それぞれのウェブページは、テキスト、画像、音声、動画などの情報を含むことができ、ハイパーテキストによって相互にリンクされている。例えば、企業の公式ウェブサイトでは、企業の概要、製品情報、採用情報などが各々異なるウェブページとして構成されている。「website」の発音・読み方
「website」の発音は、IPA表記では/wɛbsaɪt/となる。IPAのカタカナ読みでは「ウェブサイト」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ウェブサイト」が一般的である。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「website」の定義を英語で解説
A "website" is a collection of interlinked web pages on the Internet that are grouped together under a specific theme or purpose. Each web page can contain information in the form of text, images, audio, video, etc., and they are interconnected by hyperlinks. For instance, a company's official website may consist of separate web pages for company overview, product information, recruitment information, and so on.「website」の類語
「website」の類語としては、「webpage」、「site」、「portal」などがある。「webpage」は「website」の一部を構成する単一のページを指し、「site」は「website」の意味を持つが、より広範な意味を含むこともある。「portal」は特定の情報やサービスへのアクセスを提供するウェブサイトを指す。「website」に関連する用語・表現
「website」に関連する用語としては、「homepage」、「URL」、「domain」、「hosting」などがある。「homepage」はウェブサイトの最初のページまたはメインページを指す。「URL」はウェブページの位置を示すアドレスである。「domain」はウェブサイトの名前で、インターネット上の一意のアドレスを示す。「hosting」はウェブサイトのデータを保存し、インターネット上で公開するサービスを指す。「website」の例文
以下に「website」を用いた例文を10個示す。 1. English: I created a website for my business.日本語訳:私は自分のビジネスのためのウェブサイトを作成した。 2. English: The website has a user-friendly interface.
日本語訳:そのウェブサイトはユーザーフレンドリーなインターフェースを持っている。 3. English: The website is currently under maintenance.
日本語訳:現在、ウェブサイトはメンテナンス中である。 4. English: You can find more information on our website.
日本語訳:詳細な情報は私たちのウェブサイトで見つけることができる。 5. English: The website's design is outdated.
日本語訳:そのウェブサイトのデザインは古くなっている。 6. English: The website crashed due to high traffic.
日本語訳:ウェブサイトは高いトラフィックによりクラッシュした。 7. English: The website uses cookies to improve user experience.
日本語訳:ウェブサイトはユーザー体験を向上させるためにクッキーを使用している。 8. English: The website contains a lot of useful resources.
日本語訳:そのウェブサイトは多くの有用なリソースを含んでいる。 9. English: Please check the website for updates.
日本語訳:更新情報はウェブサイトをご確認ください。 10. English: The website is optimized for mobile devices.
日本語訳:ウェブサイトはモバイルデバイスに最適化されている。
ウェブ‐サイト【web site】
読み方:うぇぶさいと
⇒サイト3
ウェブサイト/ウェブページ
ウェブサイト web site
ウェブサイト
ウェブサイトとは、特定のドメイン(例えばwww.yahoo.co.jpやwww.weblio.jpなど)内で運営されているWebページ全体のこと。単に「サイト」と呼ばれたり、「ホームページ」と呼ばれたりすることもある。ほとんどの場合、Webサイトにはトップページと、そこからリンクを辿って行くことのできる一つ一つのWebページがあり、画像ファイルや音声ファイルが設置されていることもある。
「ホームページ」や「ブログ(日記風の簡易サイト)」もWebサイトの一種であると言えるが、ホームページはどちらかと言えば個人や小規模な企業などが運営する小規模なWebサイトを指し、ブログは日記形式で手軽に更新ができて、トラックバックやコメントなどの機能を持ったものを指し、Webサイトは、中規模から大規模にサービスを展開しているサイトや中規模以上の企業が運営しているサイトのことを指すことが多い。
ウェブサイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 09:54 UTC 版)
ウェブサイト(英: website)は、World Wide Web (WWW) (ワールドワイドウェブ)上にあり、一般に特定のドメイン名の下にある複数のウェブページの集まりのこと。サイトと呼ばれることもある。企業などの団体が自身を紹介するため自ら構築したサイトをその団体の公式サイトなどと呼ぶ。
注釈
- ^ ジオシティーズジャパンとYahoo! JAPANが統合しYahoo!ジオシティーズとなった際など。
- ^ 管理者に閉鎖を促したりホスティング業者が復旧可能な閉鎖状態にするキャンペーン。
出典
- ^ “November 2006 Web Server Survey” (英語). Netcrft (2006年11月1日). 2014年9月19日閲覧。
- ^ “世界のウェブサイト数、10億件を突破”. AFP. AFPBB News. (2014年9月17日) 2014年9月19日閲覧。
- ^ “中国のWebサイト公開規制について|クラウドテクノロジーブログ|ソフトバンク”. ソフトバンク. 2023年10月19日閲覧。
- ^ “计算机信息网络国际联网安全保护管理办法_其他文件_首都之窗_北京市人民政府门户网站”. www.beijing.gov.cn. 2023年10月19日閲覧。
- ^ 山形浩生 (1999年3月31日). “山形浩生の遺言状”. 2014年9月19日閲覧。
- ^ “まろまろ遺書-万が一のときのために意思を表明してみます-” (2004年4月25日). 2014年9月19日閲覧。
- ^ “Web遺書(ネット遺言)”. mixi. 2014年9月19日閲覧。
- ^ “2006 年 4 月” (PDF). 専修大学 (2006年4月). 2014年9月19日閲覧。
- ^ “How to Start a Blog (Easy Beginner's Guide)” (英語). sites.google.com. 2020年11月27日閲覧。
- 1 ウェブサイトとは
- 2 ウェブサイトの概要
- 3 歴史
- 4 管理者を失ったウェブサイトの扱い
- 5 脚注
ウェブサイト(学びのサイクル・知の深化)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 18:03 UTC 版)
「リスーピア」の記事における「ウェブサイト(学びのサイクル・知の深化)」の解説
リスーピア RiSuPiaディスカバリーフィールドを見学後に手渡されるお土産用のIDカードを使い、WebサイトのメンバーページからID・PWを入力の上ログインすると、館内で育てたエージェントが現れキャンプ同様に体験履歴をナビゲートしてくれる。メンバーページではディスカバリースコープの復習は勿論、体験した展示テーマについてWebサイト独自のコンテンツによるより深い学習が可能。次回来館時にIDカードを持参すると、前回の続きから体験することができる他、エージェントも進化した状態が引き継がれる。最終アクセスから6ヶ月以上メンバーページへのログインがない場合、体験履歴データやピクチャースポットの撮影データは消失し、ログインできなくなる。
※この「ウェブサイト(学びのサイクル・知の深化)」の解説は、「リスーピア」の解説の一部です。
「ウェブサイト(学びのサイクル・知の深化)」を含む「リスーピア」の記事については、「リスーピア」の概要を参照ください。
ウェブサイト
出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 04:15 UTC 版)
発音(?)
語源
名詞
翻訳
- イタリア語: sito web 男性, sito 男性
- インターリングア: sito del web
- ウクライナ語: сайт (sajt) 男性
- 英語: web site
- エスペラント: retejo
- オランダ語: website
- ギリシャ語: ιστοχώρος (istokhoros) 男性
- スウェーデン語: webbplats
- スコットランド・ゲール語: làrach-lìn 女性
- スペイン語: sitio web 男性, website, página web 女性
- タイ語: เว็บไซต์
- 中国語: 網站, 网站 (wǎngzhàn)
- 朝鮮語: 웹사이트 (ko) (wep.sa.i.tŭ)、웹문서 (ko) <- 文書> (wem.mun.sŏ)、누리집 (ko) (nu.ri.jip)、홈페이지 (ko) (hom.pe.i.ji)、홈피 (ko) (hom.pi)
- デンマーク語: hjemmeside
- ドイツ語: Website 女性
- バスク語: webgune
- フィンランド語: www-sivu, nettisivu, sivusto
- フランス語: site Web 男性, site 男性, site Internet 男性
- ヘブライ語: אתר אינטרנט (atar internet)
- ポルトガル語: sítio 男性, site 男性, website 男性, web site 男性
- マルタ語: sit elettroniku ((m)), sit ((m))
- リトアニア語: tinklalapis 男性
関連語
「ウェブサイト」の例文・使い方・用例・文例
- オンラインの拡充:御社のウェブサイトを見直して拡充し、より広い顧客基盤にとって一層魅力的なものにしてください。
- 加えて、定期的にオンラインでの販売促進イベントを実施することは、顧客の目先を変え、より頻繁にウェブサイトを訪れるように仕向けることになり、それが購入を促進します。
- ウェブサイト管理の解決策
- 御社のウェブサイトから靴を注文したのですが、まだ届いていません。
- 許可されているものとされていないものの安全基準は、弊社のウェブサイトwww.air-qatar.comでご確認いただけます。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- 親イランのハッカー達が反イランのウェブサイトを攻撃した。
- このウェブサイトは宣教学について詳述している。
- このウェブサイトは役に立つおもしろいニュースの一片が満載だ。
- 近年ウェブサイトを利用したディスカウントブローカーが多数存在する。
- プライヴァシー保護への関心がかつてないほど高まっている今日、企業、地公体、病院、学校などそれぞれがウェブサイトに「個人情報取扱について」というページを設けている。
- 新製品は大抵、製造企業ウェブサイトのニュースリリースのページにて紹介される。
- ヘルシンキ・ブリーフ・セラピー・インスティテュートはウェブサイトで、リチーミング・プロセスに関する書籍やポスターを販売している。
- 出願の前に特許調査のためのウェブサイトを利用した。
- 全ての学生はが個人のウェブサイトを有している訳ではない。
- このウェブサイトにはアクセスしましたか?
- 私はウェブサイトにアクセスできない。
- 丁度ウェブサイトを見ました。
- さらなる情報は次のウェブサイトを参照してください。
- ウェブサイトのページへのリンク