展示テーマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/29 02:00 UTC 版)
「たつの市立龍野歴史文化資料館」の記事における「展示テーマ」の解説
原始古代の龍野 門前遺跡出土弥生土器、西宮山古墳出土飾付壺、長尾タイ山古墳出土馬型埴輪、三角縁神獣鏡等を展示。 古代の山陽道 西宮山古墳と諸豪族の紹介、奥村廃寺出土瓦、布勢駅家出土墨書土器、円覚寺の弥勒菩薩像等を展示。 中世の筑紫大道 筑紫大道の紹介、小宅神社の山吹山経塚出土経筒、十二間筋兜等を展示。 龍野城主と城下町 旧龍野藩主脇坂家文書、茶糸威革包二枚胴具足、関ヶ原合戦絵巻、輪違紋入鞍橋などを展示。 近世の街道と揖保川 庶民の生活、祭り、高瀬舟による水運などを紹介、太閤検地帳、梛八幡神社獅子舞、野田焼、雛人形などの人形資料を展示。
※この「展示テーマ」の解説は、「たつの市立龍野歴史文化資料館」の解説の一部です。
「展示テーマ」を含む「たつの市立龍野歴史文化資料館」の記事については、「たつの市立龍野歴史文化資料館」の概要を参照ください。
- 展示テーマのページへのリンク