けんさく‐サイト【検索サイト】
読み方:けんさくさいと
検索サイト
【英】search site, search service
検索サイトとは、Webページの検索機能を提供しているWebサイトのことである。日本国内の主な検索サイトには「Google」「Yahoo! JAPAN」「goo」「インフォシーク」などがある。検索の仕組みには、ウェブページに関する情報を自動的に収集するクローラーと検索エンジンを使う「ロボット型」と、人手でインデックスを作成するディレクトリ型があり、多くの検索サイトは両方を活用している。また、近年では、単にウェブサイトだけではなく、画像、動画、ニュース、ブログ、商品などなど、様々な対象を検索することができるようになっていることが多い。
参照リンク
Yahoo! JAPAN
goo
インフォシーク
検索エンジン
(検索サイト から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 13:34 UTC 版)
検索エンジン(けんさくエンジン、英: search engine)は、狭義にはインターネットに存在する情報(ウェブページ、ウェブサイト、画像ファイル、ネットニュースなど)を検索する機能およびそのプログラム。インターネットの普及初期には、検索としての機能のみを提供していたウェブサイトそのものを検索エンジンと呼んだが、現在では様々なサービスが加わったポータルサイト化が進んだため、検索をサービスの一つとして提供するウェブサイトを単に検索サイトと呼ぶことはなくなっている。広義には、インターネットに限定せず情報を検索するシステム全般を含む。
- ^ The Anatomy of a Large-Scale Hypertextual Web Search Engine(英語、Sergey Brin and Lawrence Page,Computer Science Department, Stanford University)
- ^ グーグルの検索順位決定についてーそのアルゴリズム
- ^ “「Yahoo!カテゴリ」終了へ 「役割終えた」”. ITmedia. (2017年6月29日) 2020年1月10日閲覧。
- ^ 渡辺隆広 (2006年6月26日). “バリューコマース、「ルックスマート」を閉鎖”. SEMリサーチ. 2023年2月14日閲覧。
- ^ “goo カテゴリー検索 サービス終了のお知らせ”. goo (2019年7月29日). 2020年1月10日閲覧。
- ^ Internet Watchの記事 "プライバシーが保護される分散型サーチエンジン「YaCy」~地道な開発が続く"
- ^ a b c d e 時実象一、都築泉、小野寺夏生『新訂情報検索の知識と技術 第3版』情報科学技術協会、2010年、58頁。
- ^ “3/3 Yahhoという検索エンジンがあった [企業のIT活用 All About]”. 2017年10月18日閲覧。
- ^ 当時のNTT DIRECTORYのサイト(1997.12.11収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のCSJインデックスのサイト(1998.5.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ Yahoo! JAPAN - プレスリリース
- ^ たとえば 検索エンジンのキャッシュは著作権侵害か?(2002.3 スラッシュドット・ジャパン)などを見よ
- ^ コンテンツをめぐる課題(参考資料) (PDF) (2006.11 コンテンツ専門調査会 企画ワーキンググループ(第3回) - 知的財産戦略本部)
- ^ https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0803/google.htm
- ^ Internet Archive 検索エンジンに現れる広告サイトは2.4倍危険? - ワークスタイル - nikkei BPnet
- ^ Internet Archive マカフィー、「検索エンジンの安全性に関する調査報告」第3版を公開 ~毎月2億7,600 万件を超える検索がユーザを危険なサイトへ誘導~ - マカフィー株式会社
- ^ ITmedia エンタープライズ 検索エンジンは危険なリンクでいっぱい――McAfeeが調査報告
- ^ INTERNET Watch 危険な検索結果が多いサーチエンジンは米Yahoo!~米McAfee調査
- ^ “ネットのファスト風土化と、なんてことはない情報に価値がある話”. Web担当者Forum. (2010年6月8日)
- ^ 上位はスカスカな「まとめ記事」ばかり…そんなグーグル検索より便利な次世代サービスの共通点(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
- ^ 昔のインターネットのほうが便利だったかも いらない情報が多過ぎる現在のネットあるあるに「結局知りたい情報が載ってないことも」(1/2 ページ) - ねとらぼ
- ^ Vaughan & Thelwall 2004; Segev 2010
- ^ ビジネスBIGLOBE
- ^ BIGLOBE法人ホームページサービス
- ^ 関連リンク集アーカイブ
- ^ OCN navi(サーチエンジン登録ガイド)
- ^ 当時のToppa!のサイト(2006.2.6収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のアレスネットのサイト(2005.2.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のアイピークリエイトのサイト(2005.2.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のBEKKOAMEのサイト(2003.10.23収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のavisのサイト(2003.4.6収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のKCN-NETのサイト(2003.2.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のiTSCOM.netのサイト(2002.6.9収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のTWO-ONEサイト(2002.6.3収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のASAHIネットのサイト(2001.7.7収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のPath Internet Serviceのサイト(2001.5.16収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のtripodのサイト(2001.5.3収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のshikoku-internetのサイト(2001.5.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のmiteneのサイト(2001.5.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のWave-Netのサイト(2001.4.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のTikiTikiのサイト(2001.4.9収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のYINのサイト(2001.4.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のinterQ MEMBERSのサイト(2000.12.4収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のCNET東京のサイト(2000.9.16収集、ウェブアーカイブ)
- ^ Cnet Users Sites最新リンク掲載日 2012年03月08日
- ^ 当時の軽井沢インターネットのサイト(2000.7.6収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時の群馬インターネットのサイト(2000.6.21収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のinternet JAHのサイト(2000.6.21収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時の@homepageのサイト(2000.3.8収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のネットラピュタのサイト(1999.4.27収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のWebしずおかのサイト(1999.4.27収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のUrbanInternetのサイト(1999.4.20収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のUrbanInternetのサイト(2000.9.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のMt.Fuji Internetのサイト(1999.2.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のINTERNET KOCHIのサイト(1998.12.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のNanaNetのサイト(1998.12.2収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のぷららのサイト(1998.11.22収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のAnnie Internetのサイト(1998.11.11収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のHi-HOのサイト(1998.2.4収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のInterLinkのサイト(1997.12.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のRIMNETのサイト(1997.12.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のロゼッタ・ストーンのサイト(1997.10.18収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のMAC InterNetのサイト(1997.10.16収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のしかせんべいのサイト(1997.10.12収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.7.11収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のNetwaveのサイト(1997.8.14収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のインターネットWINのサイト(1997.4.16収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のインターロジツク 桑名のサイト(1997.4.13収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のPHOENIX CLUBのサイト(1997.3.30収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のJOYのサイト(2017.6.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.7.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ https://web.archive.org/web/20040426155336/http://www.toride.com/search.htm
- ^ 当時のThe FSI Networkのサイト(1997.7.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のMondouのサイト(2004.10.14収集、ウェブアーカイブ)
- ^ ディレクトリサービス"NTT DIRECTORY"(研究開発の歴史)(NTT)
- ^ Hole in One - マルチメディア/インターネット事典
- ^ 当時のHole-in-Oneのサイト(1999.5.8収集、ウェブアーカイブ)
- ^ エキサイトが検索ディレクトリ「Hole-in-One」を買収(1998.7 internet watch)
- ^ 当時のCSJ INDEXのサイト (1999.2.18収集、ウェブアーカイブ)
- ^ [1]
- ^ [2]
- ^ http://www.aaacafe.ne.jp/
- ^ 当時のAcara Naviのサイト(1998.4.24収集、ウェブアーカイブ)
- ^ [3]
- ^ 当時のSTAR SEARCHのサイト(1999.1.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のKONDO-NETのサイト(2023.1.28収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のくちこみページのサイト(2013.6.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のComSearchのサイト(2013.5.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のninki.netのサイト(2007.10.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のringolabのサイト(2006.4.2収集、ウェブアーカイブ)
- ^ [4]
- ^ 当時のa-eda.netのサイト(2005.3.6収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のlooksmart japanのサイト(2004.7.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のartsidewalkのサイト(2002.10.4収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のTkCity NetWorkのサイト(2001.5.15収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のアルファインターネットのサイト(2000.12.7収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のNETPLAZAのサイト(2000.8.23収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のMyHarmo Internetのサイト(2000.3.3収集、ウェブアーカイブ)
- ^ MyHarmo Internet - MEMBERS PLAZA(2001.11.27収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のParkcityNetのサイト(2001.5.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のMENET検索エンジンのサイト(1999.8.31収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のYahhoのサイト(1999.4.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のNETPLAZAのサイト(1999.2.22収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のeast.portland.ne.jpのサイト(1999.1.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のLive! netn@viのサイト(1999.1.17収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のキッズページのサイト(1999.1.15収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のKiss-Netのサイト(1998.1.31収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のKarakuri Total Xchangeのサイト(1997.10.8収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のBayWellのサイト(1996.10.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.1.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.4.12収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.6.18収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.6.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.7.9収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.8.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.10.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.10.12収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.10.16収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.12.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.1.19収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.6.14収集、ウェブアーカイブ)
- ^ [5]
- ^ 当時のサイト(1998.12.6収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.12.3収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.12.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.12.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.12.8収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.12.12収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.1.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.2.4収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のてれびぷらすのサイト(1999.2.8収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のインターネット ビークルのサイト(1999.2.21収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のMNETのサイト(1999.2.24収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.17収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.22収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.24収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.27収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.27収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.28収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2000.3.2収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2000.5.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2000.5.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2000.8.18収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2000.10.19収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.3.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.4.11収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.4.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.5.1収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.5.11収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2003.1.30収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2004.7.18収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2006.7.9収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2007.9.23収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2008.12.10収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2003.10.6収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2002.1.23収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.9.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.4.9収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.4.9収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.4.5収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2001.3.31収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2000.10.27収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(2000.8.23収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.5.7収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.29収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.4.22収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.2.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.2.8収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.2.8収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.1.27収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1999.1.25収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.2.14収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.12.12収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.12.12収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.2.14収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1998.2.14収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1997.10.9収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 当時のサイト(1996.12.31収集、ウェブアーカイブ)
- ^ 北海道の教育関係人間地図
- ^ 総合的な学習実践校へのリンク
- ^ スクールガイドウェブ
検索サイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 02:37 UTC 版)
Ask.jpの検索エンジンはTeomaをベースとし、日本語向けに改良されていた。またブログ検索機能は日本の独自開発で、ポッドキャスト付きのブログを抽出する事ができた。ツールバーも提供していたが、Smiley Central機能はスパイウェアやアドウェアとの指摘もあった(メーカーは否定)。Google検索を行なうと、トップ結果のページの最下段に「(その時に入力したキーワード)を検索。 検索結果をすばやく、今すぐ調べる!」の広告が登場する。
※この「検索サイト」の解説は、「Ask.com」の解説の一部です。
「検索サイト」を含む「Ask.com」の記事については、「Ask.com」の概要を参照ください。
- 検索サイトのページへのリンク