NTTとは? わかりやすく解説

エヌ‐ティー‐ティー【NTT】


NTT(えぬてぃてぃほう)

NTT各社業務について定め法律

1985年、旧電電公社民営化に伴い制定された。同法では、NTT東西対し業務県内通信限定することを義務付けている。また、ユニバーサルサービスといって全国どこでも一律サービス提供することを定めている。

最近NTT法改正動きが盛んである。論点としては(1)NTT東西県外通信参入する(2)ユニバーサルサービスをやめる、などである。これによってNTT東西業務自由化し、収益性高めようというものである

この議論の背景には、NTTの接続料引き下げがある。NTT東西にとって接続料収入大きく売上高の2割弱を占めている。このため接続料引き下げNTT東西にとって死活問題であり、「生き残るためには経営強化しかない」というわけである。

NTT法改正されれば、これまで県内通話縛られていたNTT東西が、長距離通話ネット通信などに自由に進出できるようになる。また離島僻地(へきち)など収益性の低いところでは、サービス料金を高くしたりできるようになる。これによって、NTT東西収益構造改善されるということである。

反面法改正はNTTの市場占有をさらに強化する可能性がある。また僻地通話サービス悪くなる懸念もあり、法改正の上での課題となっている。

(2000.07.24更新


日本電信電話

(NTT から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 20:54 UTC 版)

日本電信電話株式会社(にっぽんでんしんでんわ、: NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION[3])は、東京都千代田区大手町に本社を置く、日本電気通信事業者である。通称はNTT。同社を持株会社として電気通信事業をはじめとする企業集団のNTTグループを構成している。




「日本電信電話」の続きの解説一覧

NTT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 01:29 UTC 版)

自動車電話」の記事における「NTT」の解説

1954年日本電信電話公社電気通信研究所によってアナログ携帯電話系譜につながる移動電話システム研究開始された。研究所無線課の岩井文彦森永隆廣が中心となってシステム開発が行われた。1961年には手動交換式の自動電話システム誕生した1966年には全自動交換方式ハンドオーバー可能な本格的な自動車電話方式開発着手1967年には全自動交換方式改良した16無線チャネル使ってハンドオーバーを可能とした世界初本格的な民間用自動車電話として開発完了した。しかし、当時使用可能であった400MHz帯では帯域狭く加入容量十分でないとの判断で、民間用としてはサービス見送られ1970年都市災害対策用の持ち運び式の電話システムとして東京23区導入された。その後、より広い帯域確保するために800MHz帯開発され民間用としては世界で初め1979年12月3日本格的な自動車電話サービス開始された。 収容可能移動局増やすため、一つ基地局あたりのカバー範囲半径km程度にする電波利用効率良いゾーン方式とし、帯域の広い800MHz帯使用しハンドオーバー可能にしたものである。 当時機器類はすべて電電公社からのレンタル品であり、保証金20万円のほか、月額基本料3万円通話料が6秒で10円と、非常に高額であったこのため当初大手企業社長など経営幹部社用車設置され後部座席に座る幹部本社の緊急ビジネス連絡用に使用された。 自動車電話自動車バッテリーから電装品として給電されるが、その電源電話機搭載し可搬式したものショルダーホンである。1980年代登場した携帯電話原型となる受話器型の機種大振りであり、1991年に超小型機シリーズの「mova」が登場する以前移動体通信は、ショルダーホン自動車電話およびポケットベル主流時代であった別冊宝島には1985年サブカル流行1つとしてショルダーホン紹介されている 1993年PDC方式の「デジタルmova」の登場により自動車電話も「デジタルカーホン」シリーズとなる。2002年7月NTTドコモ当時社長であった立川敬二不採算となっている自動車電話サービス終了することを示唆したが、機種販売継続してきた。 しかし、2008年11月末にmovaサービスともども自動車電話新規申込み終了2009年1月にやはりmovaともどもサービス自体2011年度いっぱい終わらせることが発表された。2009年7月31日には自動車電話などの新規レンタル申し込み終了し予定通り2012年3月31日サービス終了した初期自動車電話機。MT-800M形1号1978年製造自動車公衆電話 TZ-802(1984年)。 自動車電話100型ショルダーホン、TZ-802型自動車無線電話用移動無線機1985年)。 自動車公衆電話流用した列車電話阪急6300系電車2010年撮影

※この「NTT」の解説は、「自動車電話」の解説の一部です。
「NTT」を含む「自動車電話」の記事については、「自動車電話」の概要を参照ください。


NTT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 16:25 UTC 版)

小売電気事業者」の記事における「NTT」の解説

NTTは電力自由化以降、NTT単体での小売電気事業には参入していなかったが、2022年3月1日から「ドコモでんき」の提供を開始した。また独自電力網構築グループ上げた投資行い2019年NTTアノードエナジー設立となる事業として、再生可能エネルギーへの投資全国7,300箇所自社保有施設空きスペース利用して蓄電池ソーラーパネル用いた電力供給災害時病院などへの電力供給目指している。NTTによる新規送電網構築実現すれば未だ独占状態にある地域電力会社送電網電力業界影響与えるとの向きもある。 エネット - NTTの連結子会社であり東京ガス大阪ガス共同出資を受けるエネットは、電力自由化により小売電気事業シフトした。法人・個人事業主向けのプラン提供しており、一般家庭への電力提供は行っていない。 docomo - 「ドコモでんき」を提供している。電力自由化以降しばらくの間NTTドコモ電気プラン提供していなかったが、d払い電気料金等を支払うことで貯まったポイントを、dポイント交換するサービス地域電力各社提携していた。2022年3月1日から「ドコモでんき」の提供を開始再生可能エネルギー提供するドコモでんき Green」と、地域電力会社電力提供するドコモでんき Basic」のプランがある。携帯電話料金とのセット割無くポイント付与留まるNTTファシリティーズ - 「マンション電力提供サービス」 を提供しているが、これはマンション一括受電であり、小売電気事業には含まれない一方地域エネルギー管理システムCEMSCommunity Energy Management System)の構築開発通し新電力サポート行っている。

※この「NTT」の解説は、「小売電気事業者」の解説の一部です。
「NTT」を含む「小売電気事業者」の記事については、「小売電気事業者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NTT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「NTT」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「NTT」に関係したコラム

  • 株式分析のベータ値とは

    株式分析のベータ値(β値)とは、株価指数と個別銘柄との連動する割合を数値に表したテクニカル指標のことです。株価指数は、TOPIXや日経平均株価(日経225)などを用いることが多いようです。ベータ値の求...

  • 株式の投資基準とされるBPSとは

    株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...

  • 株式の投資基準とされるROSとは

    株式の投資基準とされるROS(Rate of Sales)とは、企業の売上高の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROSは、売上高経常利益率、売上高利益率などともいいます。ROSは、次の計...

  • 株式の投資基準とされる売上高純利益率とは

    株式の投資基準とされる売上高純利益率とは、企業の売上高の純利益の割合をパーセンテージで表したものです。売上高純利益率は、次の計算式で求めることができます。売上高純利益率=純利益÷売上高×100売上高純...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

  • 株価の時系列データを取得するには

    株価の時系列データとは、ある一定期間での始値、高値、安値、終値、出来高の数値のことです。期間は日足、週足、月足で分ける場合が多く、FX(外国為替証拠金取引)で用いる1時間足、1分足といった短時間の時系...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NTT」の関連用語

NTTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NTTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリNTTの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本電信電話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自動車電話 (改訂履歴)、小売電気事業者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS