電気通信事業者協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 09:02 UTC 版)
一般社団法人電気通信事業者協会(しゃだんほうじんでんきつうしんじぎょうしゃきょうかい、Telecommunications Carriers Association、略称:TCA)は、日本の電気通信事業者の業界団体である。定期的に日本における携帯電話・PHSの純増数の番号ポータビリティ統計を公開している事でも知られ、業界関係者や投資家にとって携帯電話キャリアの勢力争いの重要な資料となっている。統計は平成8年1月から平成26年3月までは月に一度(第5営業日)に公開されていたが、市場が成熟したなどの理由により、同年4月1日以降はは四半期毎の公開に変更された[1][2][3]。
概要
加盟企業
正会員
- 電力会社系
- ケーブルテレビ会社
- ジュピターテレコム(J:COM)
- 日本デジタル配信(JDS)
- コミュニティネットワークセンター(CNCi)
- 秋田ケーブルテレビ(秋田県)
- ニューメディア(山形県ほか)
- 入間ケーブルテレビ(埼玉県ほか)
- いちはらコミュニティー・ネットワーク・テレビ(千葉県)
- 東京ケーブルネットワーク(東京都)
- ケーブルテレビ品川(東京都)
- イッツ・コミュニケーションズ(東京都、神奈川県)
- エルシーブイ(長野県ほか)
- ミクスネットワーク(愛知県)
- アドバンスコープ(三重県)
- 伊賀上野ケーブルテレビ(三重県)
- シー・ティー・ワイ(三重県)
- 松阪ケーブルテレビ・ステーション(三重県)
- 近鉄ケーブルネットワーク(奈良県ほか)
- 中海テレビ放送(鳥取県)
- その他
- アビコム・ジャパン
- アルテリア・ネットワークス
- インテルサット・インターナショナル・システムズ・エルエルシー
- 関西国際空港情報通信ネットワーク
- スカパーJSAT
- 東京テレメッセージ
- 日本ネットワーク・エンジニアリング
- ピーシーシーダブリュグローバルプライベートリミテッド
- 東日本旅客鉄道
- Flowroute Japan
- TOKAIコミュニケーションズ
賛助会員
脚注
- ^ 携帯電話事業者別契約数の公表方法変更について
- ^ 純増は3社で約166万件、過去最大の春商戦に――月次発表は2014年3月契約数が最後に
- ^ 春商戦・3月の携帯電話契約数、純増はソフトバンク、MNPはau
関連項目
外部リンク
「電気通信事業者協会」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 電気通信事業者協会のページへのリンク