KDDI株式会社
KDDI
KDDIとは、稲盛和夫を創業者とする日本の電気通信事業者である。
KDDIは、固定電話事業、携帯電話事業、ISP事業などを展開している。携帯電話事業のブランドとしてはau(エーユー)を、FTTHサービスのブランドとしては、ひかりoneを提供している。
KDDIは、KDD(国際電信電話)とDDI(第二電電)、IDO(日本移動体通信)が2000年10月に合併して設立された。KDDIという社名はKDD、DDI、IDOの組み合わせであり、フル表記は存在しない。
KDDは、1953年に電電公社から分離・独立し、日本における国際通信事業を独占的に行っていたが、TWJ(日本高速通信)と1998年に合併し、国内の電話事業に参入した。一般に市内通話の課金はNTTをはじめ新電電各社がカールソン課金を採用していたのに対し、当初、ハドソン課金を採用して注目された。
DDIは、1985年の通信自由化に伴い、いわゆる新電電の1社として設立された。DDIは京セラとともに1987年から1991年にかけて、関西セルラー電話、東北セルラー電話、四国セルラー電話など、関東・東海・甲信以外でDDIセルラー系地域会社を設立し、順次、自動車電話サービスおよび携帯電話サービスをスタートさせた。2000年7月には、IDOとともに全国統一の移動体ブランドとしてauを採用した。
IDOは、1987年に、トヨタ自動車・東京電力・中部電力を中心に設立され、関東・東海・甲信地区で、自動車電話サービスおよび携帯電話サービスをスタートさせた。2000年7月には、DDIとともに全国統一の移動体ブランドであるauを採用した。
2000年10月に3社が合併してディーディーアイが設立され、沖縄セルラー電話を除く携帯電話事業のセルラー系地域各社を合併させ、子会社のエーユーとして設立した。さらに、2001年4月にはディディーアイはKDDIに社名変更し、2001年10月にエーユーを吸収合併している。
ちなみに、PHS事業者のウィルコム(旧・DDIポケット)はKDDIの子会社であったが、2004年に米国のカーライル・グループに買収され、KDDIグループから離脱している。
参照リンク
KDDI株式会社
KDDI
KDDI(沖縄セルラー電話を含む)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 19:02 UTC 版)
「コーポレートアイデンティティ」の記事における「KDDI(沖縄セルラー電話を含む)」の解説
au(エーユー) - 携帯電話を含む移動体通信事業、ならびに同社の提供する個人向け・法人向けITサービスの各ブランド名。
※この「KDDI(沖縄セルラー電話を含む)」の解説は、「コーポレートアイデンティティ」の解説の一部です。
「KDDI(沖縄セルラー電話を含む)」を含む「コーポレートアイデンティティ」の記事については、「コーポレートアイデンティティ」の概要を参照ください。
KDDI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:00 UTC 版)
KDDIは2020年12月9日にauの新サービスに関する発表会を行ったが、この時点ではドコモへの対抗プランの提示は行わなかった。KDDI副社長の東海林崇は「NTTドコモ全体のサービス設計が分かっていないので詳細なコメントはできない」と答えた上でauとUQ mobile、近日提供を予定しているオンライン特化型のMVNO「KDDI Digital Life」といった、複数ブランドによる対抗策を検討していることを明らかにしていた。 その後、2021年1月13日にahamoやSoftBank on LINE(当時)よりも500円(税別)安い新ブランド「povo」を発表。同年3月からauがサービスを直接提供することを明らかにした。詳細は「povo」を参照
※この「KDDI」の解説は、「ahamo」の解説の一部です。
「KDDI」を含む「ahamo」の記事については、「ahamo」の概要を参照ください。
KDDI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:54 UTC 版)
「Google Pixel」の記事における「KDDI」の解説
日本初上陸したPixel 3をauは販売しなかった。その理由について、ラインアップの都合上取り扱わなかったと報じられている。 2020年10月15日に、au初のGoogle PixelとなるPixel 5を取り扱った。2021年3月21日、自社ブランド「povo(ポヴォ)」のサービス開始と同時にeSIMに対応した。 販売実績Pixel 5 Pixel 6 Pixel 6a - 7月発売予定
※この「KDDI」の解説は、「Google Pixel」の解説の一部です。
「KDDI」を含む「Google Pixel」の記事については、「Google Pixel」の概要を参照ください。
KDDI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 03:16 UTC 版)
KDDIのケーブルプラス電話・メタルプラス電話・ADSL one電話サービスでも利用可能。申し込みが必要だが、以前の回線で利用していて、番号ポータビリティを利用する場合、そのまま利用可能。
※この「KDDI」の解説は、「ふれあい案内」の解説の一部です。
「KDDI」を含む「ふれあい案内」の記事については、「ふれあい案内」の概要を参照ください。
「KDDI」の例文・使い方・用例・文例
- NTTドコモとKDDI(au)は小中学生の市場を開拓しようとしている。
- KDDIとドコモはまた,携帯電話のデザインでも競合している。
- KDDI(au)はそのような携帯電話2種の販売を開始した。
- NTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイルの3社は新しい顧客を引きつけようと積極的な販売運動を開始した。
- KDDIは音楽分野で競合他社をしのぐために新機種の音質を向上させた。
- NTTドコモとKDDIはスマートフォン市場でのシェア拡大をめざしている。
- KDDIの新しいスマートフォン「htc EVO WiMAX(イーボ・ワイマックス)」は4月に発売される予定だ。
- しかし,今年,ドコモとKDDIは激しい市場シェア争いのため,新しいスマートフォンを早く出すことに決めた。
- しかし,今回はKDDIも携帯電話サービスブランドのauでiPhone 4Sを販売している。
- KDDIの田中孝(たか)司(し)社長はiPhone 4Sの発売当日,東京・原(はら)宿(じゅく)にある同社のショールームで顧客を迎えた。
- 一方,ソフトバンクの孫(そん)正(まさ)義(よし)CEOは,同社のほうがiPhone事業を長く行っており,KDDIより有利な立場にあると語った。
- KDDI(au)の携帯電話「ミルック」は歩数計を搭載している。
- 日本では,KDDIとソフトバンクモバイルが9月21日午前8時にiPhone 5の販売を開始した。
- KDDIは東京・原(はら)宿(じゅく)で特別イベントを開催した。
- KDDIの田中孝(たか)司(し)社長は,「当社は最高の速度とパフォーマンスを提供します。」と語った。
- KDDIとソフトバンクモバイルの間の販売競争は激化すると予想されている。
- KDDIの新しい電子マネーサービス
- 携帯電話サービスを提供する通信事業者KDDIが,先日新しい電子マネーサービスをスタートした。
- 5月21日,KDDIはこの新サービス「au WALLET(ウォレット)」を宣伝するイベントを東京で開催した。
- NTTドコモ,KDDI,ソフトバンクは9月25日,新機種の発売を祝い,都内でそれぞれイベントを開いた。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 携帯電話(au) - au by KDDI
固有名詞の分類
「KDDI」に関係したコラム
-
株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...
-
株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...
-
東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...
-
株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...
-
株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- KDDIのページへのリンク