北海道旅客鉄道とは? わかりやすく解説

北海道旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 02:06 UTC 版)

北海道旅客鉄道株式会社(ほっかいどうりょかくてつどうかぶしきがいしゃ、: Hokkaido Railway Company[注釈 2] は、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(JR会社法)に基づき、北海道地方を中心として旅客鉄道等を運営する、日本特殊会社1987年昭和62年)4月1日日本国有鉄道(国鉄)から北海道総局、釧路・旭川・青函船舶の各鉄道管理局[注釈 3]が管理していた鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの旅客鉄道会社の一つ。通称はJR北海道(ジェイアールほっかいどう)、英語略称はJR Hokkaidoコーポレートカラー萌黄色


注釈

  1. ^ その他、JR Hokkaido、JRH、JR北等の表記がある。
  2. ^ ロゴでは「北海道旅客鉃道株式会社」となっており、「鉄」の文字は使われていない。会社発足が国鉄の赤字経営が主因となっており、「鉄」の字は“金を失う”という意味になり縁起が悪いとして、ロゴ文字では「鉃」(金偏に弓矢の矢)という字を採用しているが、正式商号では常用漢字の「鉄」である(四国旅客鉄道以外のJR他社も同様)。
  3. ^ 民営化後、北海道総局は本社鉄道事業本部に、釧路鉄道管理局は釧路支社に、旭川鉄道管理局は旭川支社、青函船舶鉄道管理局は函館支社になっている。
  4. ^ JR旅客会社では唯一、英文社名の頭文字(JR東日本は「E」、JR西日本は「W」など)が地紋に記されていない。
  5. ^ 津軽海峡を渡る旅客航路は民間企業の津軽海峡フェリー青函フェリーにより現在も運航されている。
  6. ^ 路線としての海峡線は現存しており、貨物列車のほか、JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」が乗り入れることがある。
  7. ^ a b 2015年(平成27年)3月2日に廃止届が提出された時点では、「北海道新幹線(新青森駅 - 新函館北斗駅間)の開業日」が廃止予定日として発表されていたが[報道 42]、同年9月16日付のプレスリリースで北海道新幹線(新青森駅 - 新函館北斗駅間)の開業日が「2016年(平成28年)3月26日」と発表された[報道 43]
  8. ^ 2016年(平成28年)4月28日に提出された廃止届では、廃止予定日を「2017年(平成29年)4月29日」としていたが[報道 49]、その後同年6月28日に廃止日繰り上げの届け出がなされ、「2016年(平成28年)12月5日」に変更された[報道 50]
  9. ^ 2000年3月11日から2002年11月30日まで、同一系統の列車として「スーパーはつかり」も運転されていたが、使用車両(E751系)が青函トンネルを通過できないため、道内に乗り入れることはなかった。
  10. ^ JR西日本所属車両を使用した1往復(1・4号)が函館駅まで乗り入れていたが、2006年3月18日に青森駅 - 函館駅間が廃止された。

出典

  1. ^ a b c d 会社概要”. 会社・グループ情報. 北海道旅客鉄道 (2023年4月1日). 2023年9月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 北海道旅客鉄道株式会社 2023(令和5)年3月期決算公告”. 北海道旅客鉄道. 2023年7月1日閲覧。
  3. ^ a b 営業エリア”. 会社・グループ情報. 北海道旅客鉄道. 2024年4月1日閲覧。
  4. ^ JR北海道への特例措置5年延長 22年度税制改正大綱 - 北海道新聞 2021年12月10日
  5. ^ 組織図・役員|企業|JR北海道- Hokkaido Railway Company”. www.jrhokkaido.co.jp. 2023年6月3日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 「JR年表」『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年8月1日、168頁。ISBN 4-88283-111-2 
  7. ^ a b c 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '91年版』ジェー・アール・アール、1991年8月1日、190頁。ISBN 4-88283-112-0 
  8. ^ a b c d 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '92年版』ジェー・アール・アール、1992年7月1日、180頁。ISBN 4-88283-113-9 
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 鉄軌道の廃止実績(平成5年度以降)”. 国土交通省. 2022年8月6日閲覧。
  10. ^ a b c d e 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年7月1日、181頁。ISBN 4-88283-118-X 
  11. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '98年版』ジェー・アール・アール、1998年7月1日、181頁。ISBN 4-88283-119-8 
  12. ^ 「JR北海道 列車内の携帯電話自粛を ペースメーカー使用者への配慮 「優先席」妊婦もどうぞ」『北海道新聞北海道新聞社、1997年9月30日、朝刊、29面。
  13. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '00年版』ジェー・アール・アール、2000年7月1日、184頁。ISBN 4-88283-121-X 
  14. ^ 鉄軌道開業一覧(平成5年度以降)”. 国土交通省. 2022年8月6日閲覧。
  15. ^ JR北海道 札沼線など4線区廃止へ”. HTBニュース. 北海道テレビ放送 (2018年6月17日). 2018年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月18日閲覧。
  16. ^ 新しい運賃・料⾦について”. お知らせ. 北海道旅客鉄道. 2019年10月4日閲覧。
  17. ^ 北海道鉄道140年 北海道旅客鉄道(2020年12月10日閲覧)
  18. ^ a b JR北海道グループ 2021年度決算”. 北海道旅客鉄道株式会社. 2022年5月1日閲覧。
  19. ^ 【JR北海道】伝統の…五稜郭車両所が閉鎖”. 鉄道ホビダス. 鉄道投稿情報局. ネコ・パブリッシング (2023年4月1日). 2023年6月12日閲覧。
  20. ^ a b 鉄道ジャーナル編集部 (2023年2月24日). “留萌本線「石狩沼田ー留萌」廃線、苦渋の決断の裏 3月末で終了、また一つ消えるJR北海道の路線”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2023年4月1日閲覧。
  21. ^ a b JR北海道グループ中期経営計画2026”. 北海道旅客鉄道 (2024年3月29日). 2024年4月2日閲覧。
  22. ^ 整備中の鉄軌道路線一覧”. 国土交通省. 2022年8月6日閲覧。
  23. ^ JR北海道に「魔改造クルーズトレイン」登場へ 驚きの変わりっぷり!もとは普通列車用の気動車”. 乗りものニュース (2024年4月2日). 2024年4月3日閲覧。
  24. ^ 普通旅客運賃』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2019年9月5日https://www.jrhokkaido.co.jp/fare/pdf/02_03.pdf2019年10月1日閲覧 
  25. ^ GLAYの「FRIED GREEN TOMATOES」が、“HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス”CMソングに起用”. THE FIRST TIMES. 2022年1月28日閲覧。
  26. ^ 会社・グループ情報 - 北海道旅客鉄道、2022年5月2日閲覧
  27. ^ 株式会社ドウデン
  28. ^ 北海道軌道施設工業株式会社
  29. ^ ジェイアール北海道エンジニアリング株式会社
  30. ^ 会社概要”. ジェイアール北海道エンジニアリング. 2016年11月30日閲覧。
  31. ^ 北海道ジェイ・アール運輸サポート株式会社
  32. ^ 株式会社JR北海道ソリューションズ
  33. ^ 北海道ジェイ・アール都市開発株式会社
  34. ^ 札幌駅総合開発株式会社
  35. ^ 株式会社北海道ジェイ・アール商事
  36. ^ 札建工業株式会社
  37. ^ 別表1 JR北海道の子会社等一覧表”. 北海道、四国、九州各旅客鉄道株式会社の経営状況等について. 会計検査院. 2020年11月12日閲覧。
  38. ^ DSRディスクロージャ”. 日本政策投資銀行. 2020年11月12日閲覧。
  39. ^ a b JR北海道 労使癒着の深い闇 集中連載 JR歪んだ労使関係(2) - 東洋経済オンライン(2018年6月16日)、2022年5月7日閲覧
  1. ^ a b c d e f g h i j 当社単独では維持することが困難な線区について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年11月18日。 オリジナルの2016年11月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161118050351/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf2016年11月18日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g h i j 当社単独では維持することが困難な線区について(PPT版)』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年11月18日。 オリジナルの2016年11月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161118121205/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-4.pdf2016年11月18日閲覧 
  3. ^ 平成29年12月6日再生推進会議有志による声明文に関する当社の受け止めについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2017年12月6日。 オリジナルの2017年12月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171209095140/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171206-1.pdf2018年3月6日閲覧 
  4. ^ 平成12年3月ダイヤ改正について』(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2000年2月28日。 オリジナルの2000年5月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20000511205659/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/pressdaiya.html2000年5月11日閲覧 
  5. ^ 平成13年7月ダイヤ改正について』(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2001年4月25日。 オリジナルの2002年6月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20020613013510/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2001/daikai.html2014年7月5日閲覧 
  6. ^ 平成14年12月ダイヤ改正について』(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2002年9月20日。 オリジナルの2002年10月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20021010072608/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412daiya.html2014年6月19日閲覧 
  7. ^ 平成16年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2003年12月26日。 オリジナルの2003年12月31日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20031231131233/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf2014年7月5日閲覧 
  8. ^ 平成18年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2005年12月22日。 オリジナルの2005年12月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20051230090557/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf2005年12月30日閲覧 
  9. ^ 北海道内の特急列車全面禁煙化について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2005年9月14日。 オリジナルの2005年12月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20051211134727/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050914-3.pdf2005年12月11日閲覧 
  10. ^ “スーパー白鳥”“白鳥”が全車禁煙となります』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2006年12月22日。 オリジナルの2007年1月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070111191046/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/061222.pdf2007年1月11日閲覧 
  11. ^ a b c d 道内夜行特急列車の運転終了について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年4月18日。 オリジナルの2008年9月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20080916055412/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080418-1.pdf2008年9月16日閲覧 
  12. ^ 平成19年10月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2007年7月11日。 オリジナルの2007年9月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070927213043/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070711-1.pdf2007年9月27日閲覧 
  13. ^ a b 駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2007年9月12日。 オリジナルの2007年9月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf2007年9月30日閲覧 
  14. ^ 平成20年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2007年12月20日。 オリジナルの2012年6月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20120603084456/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/071220-1.pdf2012年6月3日閲覧 
  15. ^ 2008.8.31ラストラン 夜行特急「まりも号」』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年7月15日。 オリジナルの2015年6月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150624135859/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080715-1.pdf2015年6月24日閲覧 
  16. ^ 夜行特急「まりも号」ラストランイベントを開催します!』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年8月25日。 オリジナルの2015年6月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150624135657/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080825-2.pdf2015年6月24日閲覧 
  17. ^ Kitacaサービス開始日決定について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年9月10日。 オリジナルの2008年9月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20080913103748/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080910-1.pdf2008年9月13日閲覧 
  18. ^ 「Kitaca」オープニングセレモニー』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年10月21日。 オリジナルの2008年10月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20081030202258/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081021-1.pdf2008年10月30日閲覧 
  19. ^ IC乗車券・電子マネーの相互利用サービス開始日決定について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年12月22日。 オリジナルの2008年12月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20081230105851/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081222-2.pdf2008年12月30日閲覧 
  20. ^ 「Kitaca電子マネー」「Kitaca・Suica相互利用」スタート記念セレモニー』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2009年3月9日。 オリジナルの2009年3月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090320020637/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090309-1.pdf2009年3月20日閲覧 
  21. ^ 北海道内特急列車公衆電話サービス終了のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2009年9月10日。 オリジナルの2011年9月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110916140330/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090910-1.pdf2011年9月16日閲覧 
  22. ^ 平成21年10月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2009年7月8日。 オリジナルの2013年12月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20131202225346/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf2013年12月2日閲覧 
  23. ^ 平成22年12月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2010年9月24日。 オリジナルの2013年11月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20131111210309/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100924-1.pdf2014年6月19日閲覧 
  24. ^ 平成22年9月24日発表「平成22年12月ダイヤ改正」資料の訂正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2010年9月28日。 オリジナルの2015年6月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150624133415/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100928-1.pdf2015年6月24日閲覧 
  25. ^ 平成22年9月24日発表「平成22年12月ダイヤ改正」資料の訂正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2010年11月16日。 オリジナルの2015年6月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150624133247/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101116-1.pdf2015年6月24日閲覧 
  26. ^ 石勝線 清風山信号場構内で発生した列車脱線事故について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2011年5月28日。 オリジナルの2011年9月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110902125356/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110528-1.pdf2011年9月2日閲覧 
  27. ^ 石勝線 清風山信号場構内で発生した列車脱線事故について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2011年5月31日。 オリジナルの2011年6月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110617080555/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110531-1.pdf2011年6月17日閲覧 
  28. ^ 札沼線(学園都市線)の電化開業時期について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2011年10月13日。 オリジナルの2011年12月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20111205160350/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111013-3.pdf2011年12月5日閲覧 
  29. ^ 学園都市線電化開業に伴う電車の投入(第一次)について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2012年3月14日。 オリジナルの2012年9月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20120925203437/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120314-1.pdf2012年9月25日閲覧 
  30. ^ 交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2012年12月18日。 オリジナルの2012年12月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20121224023530/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121218-1.pdf2012年12月24日閲覧 
  31. ^ a b 安全性向上に向けた輸送サービス抑制へのご理解について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年9月4日。 オリジナルの2013年9月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130921053616/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf2013年9月21日閲覧 
  32. ^ a b 11月以降のダイヤについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年9月20日。 オリジナルの2013年9月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130921053935/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf2013年9月21日閲覧 
  33. ^ 平成26年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年12月20日。 オリジナルの2013年12月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20131224105741/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/131220-1.pdf2013年12月24日閲覧 
  34. ^ 江差線(木古内・江差間)の鉄道事業廃止届の提出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年4月26日。 オリジナルの2013年5月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130513023910/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130426-1.pdf2013年5月13日閲覧 
  35. ^ 733系電車増備と快速「エアポート」への投入について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2014年5月14日。 オリジナルの2014年5月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140514185604/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140514-1.pdf2014年7月5日閲覧 
  36. ^ a b 平成26年8月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2014年7月4日。 オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140714153703/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140704-1.pdf2014年7月5日閲覧 
  37. ^ JR北海道予約サービス「寝台特急予約」終了のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2014年12月19日。 オリジナルの2014年12月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20141222073638/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141219-3.pdf2014年12-22閲覧 
  38. ^ 春の臨時列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年1月23日。 オリジナルの2015年3月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150330111020/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150123-1.pdf2015年3月30日閲覧 
  39. ^ 平成27年春ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2014年12月19日。 オリジナルの2014年12月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20141219081840/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141219-1.pdf2014年12月19日閲覧 
  40. ^ 急行「はまなす」及び寝台特急「カシオペア」・「北斗星」の平成27年上期(4月〜9月)運転計画について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年1月23日。 オリジナルの2015年2月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150212153802/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150123-2.pdf2015年2月12日閲覧 
  41. ^ 平成28年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年12月18日。 オリジナルの2015年12月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20151218154545/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf2015年12月18日閲覧 
  42. ^ 江差線(五稜郭・木古内間)の廃止届出書の提出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年3月2日。 オリジナルの2015年3月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150330111154/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150302-1.pdf2015年3月30日閲覧 
  43. ^ 北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間開業に伴う運行計画の概要について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年9月16日。 オリジナルの2015年9月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150916100107/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150916-3.pdf2015年9月16日閲覧 
  44. ^ a b c 北海道新幹線設備切替に伴う列車の運休について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年12月18日。 オリジナルの2015年12月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20151219022806/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-1.pdf2015年12月19日閲覧 
  45. ^ 「函館〜新函館北斗」アクセス列車用の車両について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2014年11月20日。 オリジナルの2014年11月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20141120063846/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141120-3.pdf2014年11月20日閲覧 
  46. ^ 3月26日以降の普通列車時刻について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年2月8日。 オリジナルの2016年3月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160320093820/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160208-2.pdf2016年3月20日閲覧 
  47. ^ 石勝線・根室線 トマム-芽室間の運転再開について 北海道旅客鉄道、2016年12月14日
  48. ^ 一連の台風による石勝線・根室線の災害復旧の状況について 北海道旅客鉄道、2016年10月13日
  49. ^ 留萌線(留萌・増毛間)の鉄道事業廃止届の提出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年4月28日。 オリジナルの2016年4月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160429052355/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160428-3.pdf2016年4月29日閲覧 
  50. ^ 留萌線(留萌・増毛間)の廃止日繰上げの届出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年6月29日。 オリジナルの2016年7月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160701083826/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160628-1.pdf2016年7月1日閲覧 
  51. ^ 平成29年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年12月16日。 オリジナルの2016年12月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161216091740/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-3.pdf2017年3月29日閲覧 
  52. ^ 「日本を楽しむあなただけの上質な体験」を感じる旅が始まります。「TRAIN SUITE 四季島」 ~運行開始日、運行日程、運行ルートの詳細、旅行商品の受付開始について~』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2016年5月10日http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160502.pdf2017年3月29日閲覧 
  53. ^ 無人駅のにぎわいづくりに向けた取り組みについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2017年5月11日。 オリジナルの2017年5月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170513203740/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170511-1.pdf2017年5月15日閲覧 
  54. ^ 8月7日 札幌発滝川行き普通列車の3号車配電盤から発煙したトラブルの概要について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2017年8月7日https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170807-2.pdf2017年8月9日閲覧 
  55. ^ 8月7日に発生した普通列車の配電盤から発煙したトラブルに対する一斉点検の完了について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2017年8月8日https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170808-1.pdf2017年8月9日閲覧 
  56. ^ 「大規模災害時」や「事前に運休や運転見合わせを決定した際」のTwitter配信を始めます』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2019年1月17日http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190117_KO_Twitter%20start.pdf2019年2月1日閲覧 
  57. ^ 2019年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2018年12月14日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181214_KO_H31Kaisei.pdf2019年2月17日閲覧 
  58. ^ 石勝線(新夕張・夕張間)の鉄道事業廃止について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道 / 夕張市、2018年3月23日https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180323-1.pdf2018年3月23日閲覧 
  59. ^ 2019年度以降の新たな観光列車の取り組みについて (PDF) - JR北海道、ニュースリリース2019年2月14日
  60. ^ 運賃・料金改定の申請について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2019年5月10日http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190510_KO_Revision.pdf2019年10月4日閲覧 
  61. ^ 2020年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2019年12月13日。 オリジナルの2019年12月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191213082940/http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20191213_KO_kaisei.pdf2019年12月13日閲覧 
  62. ^ a b 札沼線(北海道医療大学・新十津川間)最終運行について” (PDF). 北海道旅客鉄道 (2020年4月16日). 2020年4月17日閲覧。
  63. ^ 札沼線(北海道医療大学・新十津川間)の鉄道事業廃止届の提出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2018年12月21日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181221_KO_Sassyoline.pdf2018年12月21日閲覧 
  64. ^ 「THE ROYAL EXPRESS 〜HOKKAIDO CRUISE TRAIN〜」について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2020年1月16日http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/ab2b7bc2a60dbbe48a5a849ca3e61e02_1.pdf2020年2月26日閲覧 
  65. ^ 北海道鉄道140年の節目に「はまなす」編成がデビューします! 北海道旅客鉄道、2020年8月19日(2021年10月5日閲覧)
  66. ^ 261系5000代多目的特急車両「ラベンダー」編成を公開します! 北海道旅客鉄道、2021年4月12日(2021年10月5日閲覧)
  67. ^ 2022年3月ダイヤ改正について”. 北海道旅客鉄道 (2021年12月17日). 2022年5月15日閲覧。
  68. ^ ~キハ183系車両の運行終了~ キハ183系車両で運転する特急列車に乗ろう!”. 北海道旅客鉄道 (2022年7月13日). 2022年7月13日閲覧。
  69. ^ ~28年間ありがとう~ キハ281系車両ラストラン”. 北海道旅客鉄道 (2022年7月13日). 20220713閲覧。
  70. ^ a b 根室線(富良野・新得間)の鉄道事業廃止届の提出について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2023年3月31日。 オリジナルの2023年4月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230331082833/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/230331_KO_Nemuro_Line.pdf2023年3月31日閲覧 
  71. ^ a b c d e f g h 当社単独では維持困難な線区の経営情報等の説明状況について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2017年10月12日。 オリジナルの2017年10月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171015093015/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171012-3.pdf2017年10月16日閲覧 
  72. ^ 4月8日発生 特急北斗20号の床下から煙が出た事象について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年4月9日。 オリジナルの2013年5月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130521164205/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130409-1.pdf2013年5月21日閲覧 
  73. ^ 特急「北斗」号の車両変更による列車の遅れについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年4月15日。 オリジナルの2013年5月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130513023421/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130415-2.pdf2013年5月13日閲覧 
  74. ^ 4月8日発生 特急北斗20号のエンジンが破損した事象について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年4月16日。 オリジナルの2013年5月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130521135010/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130416-1.pdf2013年5月21日閲覧 
  75. ^ 7月6日 特急北斗14号のエンジン付近から出火した事故の概要について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年7月6日。 オリジナルの2013年7月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130717054513/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130708-1.pdf2013年7月17日閲覧 
  76. ^ 7月15日 特急スーパーおおぞら3号の3号車配電盤から出火したトラブルの概要について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年7月15日。 オリジナルの2013年8月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130810030542/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130715-1.pdf2013年8月10日閲覧 
  77. ^ 7月15日発生 特急スーパーおおぞら3号の配電盤から出火したトラブルの原因と対策について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2013年7月15日。 オリジナルの2015年6月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150624130418/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130809-1.pdf2015年6月24日閲覧 
  78. ^ a b 連結子会社2社の合併について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年1月29日。 オリジナルの2016年1月31日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160131030204/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160129-1.pdf2016年11月25日閲覧 
  79. ^ a b 連結子会社の合併に関するお知らせ” (PDF). 北海道旅客鉄道株式会社. 2020年6月29日閲覧。
  80. ^ a b 「ロワジールホテル旭川」及び「クロフォード・イン大沼」の売却について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年4月8日。 オリジナルの2015年4月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150413052907/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150408-2.pdf2015年4月13日閲覧 
  81. ^ a b 「ロワジールホテル旭川」及び「クロフォード・イン大沼」の売却先の決定について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年7月17日。 オリジナルの2015年8月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150807044809/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150717-2.pdf2015年8月7日閲覧 
  82. ^ 連結子会社2社の合併に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2021年3月16日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210316_KO_Kiosk.pdf2021年10月6日閲覧 
  83. ^ 札幌駅総合開発(株)の一部株式の売却等について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年6月15日。 オリジナルの2016年6月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160616203935/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160615-1.pdf2016年11月8日閲覧 
  84. ^ 北海道クリーン・システム(株)と北海道企画開発(株)の合併のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2007年5月29日。 オリジナルの2015年6月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150624141454/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070529.pdf2015年6月24日閲覧 
  85. ^ グループ会社の再編について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2007年7月31日。 オリジナルの2007年9月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070927213148/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070731-2.pdf2007年9月27日閲覧 
  86. ^ 子会社2社の合併について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2010年3月30日。 オリジナルの2014年4月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140410175253/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100330-1.pdf2014年4月10日閲覧 
  87. ^ 連結子会社2社の合併に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2014年2月28日。 オリジナルの2014年8月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140826113855/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140228-2.pdf2014年8月26日閲覧 
  88. ^ 北海道リネンサプライ株式会社(当社グループ会社)の非グループ会社化について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年6月22日。 オリジナルの2016年6月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160625210805/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160622-2.pdf2016年11月7日閲覧 
  89. ^ 子会社の会社清算方針の決定について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2015年7月31日。 オリジナルの2015年8月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150801034627/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150731-4.pdf2015年8月1日閲覧 
  90. ^ グループ会社2社の合併について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年5月27日。 オリジナルの2016年5月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160528062854/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160527-1.pdf2016年11月8日閲覧 
  91. ^ 連結子会社2社の合併について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2016年8月3日。 オリジナルの2016年8月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160803071155/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160803-1.pdf2016年11月8日閲覧 
  92. ^ 連結子会社2社の合併に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2017年10月6日。 オリジナルの2017年10月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20171015092906/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171006-1.pdf2017年10月16日閲覧 
  93. ^ グループ会社における警備業法違反に伴う営業停止処分について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2018年3月1日。 オリジナルの2018年3月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180303102205/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180301-6.pdf2018年3月6日閲覧 
  94. ^ グループ会社2社の合併について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2018年1月23日。 オリジナルの2018年1月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180717154113/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180123-1.pdf2018年12月30日閲覧 
  95. ^ 連結子会社合併のお知らせ” (PDF). 北海道旅客鉄道株式会社. 2020年6月29日閲覧。
  1. ^ 万年赤字のJR北海道、消える路線「朝ドラが予言に」…地元町長は涙「憤り感じる」 - 読売新聞オンライン、2023年5月2日
  2. ^ JR北、施設修繕に充当 国交省400億円支援/非鉄道の収益拡大 経営改善も徹底」『日本経済新聞』朝刊2018年7月29日(北海道経済面)2018年8月24日閲覧。
  3. ^ JR北海道・四国、再建へ険しい道のり 財政支援継続へ:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年4月25日閲覧。
  4. ^ JR2社に1千億円超の財政支援 北海道と四国、10年間で”. 共同通信社. 2022年4月26日閲覧。
  5. ^ “線路使用料 見直し必要 道経連提言書、JRに指摘” (日本語). 北海道新聞. どうしんウェブ/電子版(経済) (北海道新聞社). (2016年11月27日). オリジナルの2016年11月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161127082619/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0342465.html 2016年12月14日閲覧。 
  6. ^ “幹線交通網の強化提言、道検討会議が報告書案”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2017年3月29日). オリジナルの2017年3月29日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20170329000923/http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28HB4_Y7A320C1L41000/ 2017年3月29日閲覧。 
  7. ^ 「新本社での業務開始 JR北海道 大森社長が訓示」『交通新聞』交通新聞社、1995年12月6日、1面。
  8. ^ 「JR3島会社の運賃改定 運輸省きょう認可」『交通新聞』交通新聞社、1995年12月22日、1面。
  9. ^ 「運賃改定きょう実施 JR3島会社 特急料金据え置き」『交通新聞』交通新聞社、1996年1月10日、1面。
  10. ^ 「シルバーシート富良野線に登場 JR北海道で初」『交通新聞』交通新聞社、1996年4月8日、3面。
  11. ^ a b “小樽沖の男性遺体、JR北海道社長と確認” (日本語). 朝日新聞. asahi.com(事件・事故) (朝日新聞社). (2011年9月18日). オリジナルの2011年9月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110920003451/http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201109180091.html 2011年9月20日閲覧。 
  12. ^ a b “港の遺体、元JR北海道社長と確認 自殺か” (日本語). 日本経済新聞. 日経電子版(社会) (日本経済新聞社). (2014年1月15日). オリジナルの2014年1月15日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20140115133806/http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC15019_V10C14A1000000/ 2014年1月15日閲覧。 
  13. ^ “JR北海道3/17ダイヤ改正「スーパー北斗」統一でキハ183系置換え”. マイナビニュース (マイナビ). (2017年12月15日). https://news.mynavi.jp/article/20171215-557824/ 2018年3月19日閲覧。 
  14. ^ a b “JR札沼線、廃線をさらに前倒し 緊急事態宣言受け”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2020年4月16日). https://www.asahi.com/articles/ASN4J7FMYN4JIIPE020.html 2020年4月18日閲覧。 
  15. ^ “JR日高線 鵡川―様似間1日廃止 代行バス最終便”. 北海道新聞. (2021年4月1日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/528226/ 2021年4月1日閲覧。 
  16. ^ “JR北海道、函館の五稜郭車両所23年3月末に閉鎖”. 日本経済新聞. (2022年8月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC042UM0U2A800C2000000/ 2023年6月2日閲覧。 
  17. ^ “JR北海道初代社長、大森義弘さん死去 87歳、道経済界に貢献” (日本語). 北海道新聞. どうしんウェブ/電子版(経済) (北海道新聞社). (2016年11月29日). オリジナルの2016年11月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161129124918/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0343055.html 2016年11月29日閲覧。 
  18. ^ “新幹線札幌延伸に向け立て直し加速へ JR北海道が久々のトップ交代”. 朝日新聞デジタル. (2022年5月20日). https://www.asahi.com/articles/ASQ5N67GYQ5NULFA018.html 2022年5月20日閲覧。 
  19. ^ 冷泉彰彦 (2013年9月5日). “「ディーゼル特急を守れ」、JR北海道のギリギリの闘い” (日本語). ニューズウィーク. ニューズウィーク日本版(コラム&ブログ) (CCCメディアハウス). オリジナルの2013年9月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130906171921/http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/09/post-587.php 2013年9月6日閲覧。 
  20. ^ “北海道の特急、120キロに減速 JR北、8月ダイヤ改正” (日本語). 日本経済新聞. 日経電子版 (日本経済新聞社). (2014年7月4日). オリジナルの2014年7月13日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20140713011142/http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73789670U4A700C1L41000/ 2014年7月13日閲覧。 
  21. ^ (日本語)交通新聞 (交通新聞社). (2010年1月21日) 
  22. ^ “「JR北海道フレッシュキヨスク」発足 JR北海道グループ小売2社が経営統合”. 交通新聞電子版. (2021年10月1日). https://news.kotsu.co.jp/Contents/20211001/ed8c3183-67e8-43af-963b-a9b2eb2422d8 2021年10月6日閲覧。 
  23. ^ “ダイエー、JR北海道と「(株)北海道ジェイ・アール・ダイエー」設立。道内で大規模小売事業” (日本語). 日本食糧新聞. 食の情報源-日本食糧新聞社-食品業界ニュース(新会社・合併・提携/小売) (日本食糧新聞社). (1992年7月29日). オリジナルの2012年1月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120124035407/http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/19920729/nss-7409-0006/1 2012年1月24日閲覧。 



北海道旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:22 UTC 版)

臨時駅」の記事における「北海道旅客鉄道」の解説

原生花園駅釧網本線類型3ラベンダー畑駅富良野線類型4) - 一部期間を除き、「富良野・美瑛ノロッコ号」のみ停車し普通列車通過する時刻表には開設時期にしか掲載されていないため、通年記載のある原生花園駅とは異なりJR北海道公称上の総駅数には含まれない

※この「北海道旅客鉄道」の解説は、「臨時駅」の解説の一部です。
「北海道旅客鉄道」を含む「臨時駅」の記事については、「臨時駅」の概要を参照ください。


北海道旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:22 UTC 版)

臨時駅」の記事における「北海道旅客鉄道」の解説

上音威子府駅天北線類型3) - 1987年11月10日常設駅から格下げ冬季休止)、1989年5月1日天北線廃線合わせ廃止四号線駅 (名寄本線類型7) - 1987年4月1日仮乗降場から昇格1989年5月1日廃止東声問駅天北線類型6) - 1987年6月1日のみ営業稚内空港滑走路完成あわせて設置日本の鉄道駅における設置期間としては最短である。 雨煙別駅深名線類型3) - 1987年4月1日常設駅から格下げ冬季休止)、深名線廃線先立つ1990年3月10日廃止政和温泉駅深名線類型3) - 1987年4月1日仮乗降場から昇格1990年3月10日廃止蕗ノ台駅深名線類型3) - 1987年4月1日常設駅から格下げそれ以前冬季休止となっていた)、1990年3月10日廃止白樺駅深名線類型3) - 1987年4月1日常設駅から格下げそれ以前冬季休止となっていた)、1990年3月10日廃止谷地坊主村駅釧網本線類型6) - 1987年8月8日9日両日のみ営業静内海水浴場駅日高本線類型2) - 1992年廃止フイハップ浜駅日高本線類型2) - 1993年9月24日廃止JR企画団体旅客専用浜中海水浴場駅留萌本線類型2) - 1995年8月8日廃止智東駅宗谷本線類型3) - 1987年4月1日常設駅から格下げ2006年3月18日廃止廃止時点冬季休止中)。 張碓駅函館本線類型2) - 1990年9月1日常設駅から格下げ1998年7月1日通年休止2006年3月18日廃止北彩都あさひかわ駅函館本線類型6) - 2000年12月31日から2001年1月1日までのみ営業旭川運転所隣接して設置吉岡海底駅海峡線類型6) - 北海道新幹線に関するトンネル内の工事のため、2006年3月18日をもって定期列車停車取り止め臨時列車のみ停車する事実上臨時駅となっていた。その後、同駅に停車するドラえもん海底列車」が2006年8月27日運行終了したのと同時に正式に臨時駅であることが時刻表表記され、「通年休止駅となっていた。ただし、2009年・2012年2013年JR主催するツアー客用臨時停車したことはある。2014年3月15日廃止

※この「北海道旅客鉄道」の解説は、「臨時駅」の解説の一部です。
「北海道旅客鉄道」を含む「臨時駅」の記事については、「臨時駅」の概要を参照ください。


北海道旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 04:21 UTC 版)

スイッチ (音楽制作会社)」の記事における「北海道旅客鉄道」の解説

北海道新幹線各駅の接近チャイム制作北海道新幹線開業初日から使用されている。作曲福嶋尚哉

※この「北海道旅客鉄道」の解説は、「スイッチ (音楽制作会社)」の解説の一部です。
「北海道旅客鉄道」を含む「スイッチ (音楽制作会社)」の記事については、「スイッチ (音楽制作会社)」の概要を参照ください。


北海道旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 10:10 UTC 版)

日本の車両基地一覧」の記事における「北海道旅客鉄道」の解説

本社鉄道事業本部札幌運転所札サウ〉:北海道札幌市手稲区稲穂駅隣接苗穂運転所札ナホ〉:北海道札幌市東区苗穂駅構内苫小牧運転所札トマ〉:北海道苫小牧市苫小牧駅構内岩見沢運転所イワ〉:北海道岩見沢市岩見沢駅構内日高線運輸営業所〈日〉:北海道苫小牧市苫小牧駅構内苗穂工場北海道札幌市東区苗穂駅構内函館支社函館運輸所函ハコ/函〉:北海道函館市函館駅五稜郭車両所北海道函館市五稜郭駅構内函館新幹線総合車両所函ハシ〉:北海道亀田郡七飯町北斗市 旭川支社旭川運転所旭アサ/旭〉:北海道旭川市新旭川駅 - 永山駅間・北旭川駅構内名寄運転所(旧・宗谷北線運輸営業所〈宗〉):北海道名寄市名寄駅構内北見運転所北海道北見市北見駅構内釧路支社釧路運輸車両所釧クシ/釧〉:北海道釧路市新富士駅 - 釧路駅間) 帯広運転所北海道帯広市西帯広駅 - 柏林台駅間・帯広貨物駅構内開設予定札幌駅東側北海道新幹線引上線留置線設置される予定であるが、規模名称等未定

※この「北海道旅客鉄道」の解説は、「日本の車両基地一覧」の解説の一部です。
「北海道旅客鉄道」を含む「日本の車両基地一覧」の記事については、「日本の車両基地一覧」の概要を参照ください。


北海道旅客鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 14:45 UTC 版)

登川トンネル」の記事における「北海道旅客鉄道」の解説

楓信号場オサワ信号場の間に位置している。長さは5,700 mで、石勝線トンネルでは新登川トンネル新狩勝トンネル次いで3番目に長い

※この「北海道旅客鉄道」の解説は、「登川トンネル」の解説の一部です。
「北海道旅客鉄道」を含む「登川トンネル」の記事については、「登川トンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北海道旅客鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「北海道旅客鉄道」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道旅客鉄道」の関連用語

北海道旅客鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道旅客鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道旅客鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの臨時駅 (改訂履歴)、スイッチ (音楽制作会社) (改訂履歴)、日本の車両基地一覧 (改訂履歴)、登川トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS