PASMOとは? わかりやすく解説

パスモ【PASMO】

読み方:ぱすも

《「パスネット」のPASと、「MORE(もっと)」のMO組み合わせた語》非接触型ICカード用いた電車・バス運賃精算システム関東私鉄・地下鉄バスのほか、JR東日本スイカ共通する区域内で利用ができる。従来パスネット代わり平成19年20073月からサービス開始商標名。→交通系ICカード

[補説] 平成25年20133月北海道圏のキタカ首都圏のスイカ・パスモ、名古屋圏のトイカ・マナカ、近畿圏のイコカ・ピタパ、九州圏のスゴカ・ニモカ・はやかけん全国10カード相互利用サービス開始


PASMO

読み方パスモ

PASMOとは、株式会社パスモ発行している非接触式ICカードの名称である。2007年3月からサービス開始された。

PASMOは加盟している交通事業者間での共通乗車券として利用できる。すでに首都圏中心とした鉄道バス事業者大半加盟しており、PASMO一枚でほとんどの鉄道路線バス乗車運賃支払うことが可能となっている。

また、PASMOはJR東日本運用している非接触ICカードSuica」との相互利用が可能で、PASMOを使ってJR線利用することができるようになっている。PASMOとSuicaは、非接触型IC規格としてソニー開発した電子決済システムFeliCa」を採用しているために、互換性を保つことが可能となっている。

PASMOでは事前にチャージをすることで金額の分だけ利用できる方式とっている。チャージした金額電子マネーとしても利用可能で、種類によってはクレジットカード決済連動したオートチャージ機能利用するともできる


参照リンク
PASMO - (ホームページ
電子商取引のほかの用語一覧
電子マネー・決済システム:  ネット銀行  ニンテンドープリペイドカード  PiTaPa  PASMO  PayPal  Pidel  QUICPay

PASMO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 15:13 UTC 版)

PASMO(パスモ)は、株式会社パスモが発行し、関東地方山梨県静岡県東部の鉄道27事業者・バス78事業者(2021年3月16日現在)[2]が発売する、電子マネー機能を備えたサイバネ規格ICカード乗車券である。2007年3月18日サービス開始[1]。「PASMO」の名称は株式会社パスモの登録商標となっている[3]




「PASMO」の続きの解説一覧

PASMO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 21:12 UTC 版)

川越観光自動車」の記事における「PASMO」の解説

2007年平成19年3月首都圏交通事業者で導入される共通のICカード乗車券サービス「PASMO」は、2008年9月13日森林公園営業所管内路線バス路線高速路線を除く)、及び東松山市内循環バス導入された。なお、川越観光バスのPASMOの基幹事業者東武バスセントラルとなり、利用履歴には「東武CE」と表示される

※この「PASMO」の解説は、「川越観光自動車」の解説の一部です。
「PASMO」を含む「川越観光自動車」の記事については、「川越観光自動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PASMO」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PASMO」の関連用語

PASMOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PASMOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PASMO】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPASMO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの川越観光自動車 (改訂履歴)、横浜市営バス (改訂履歴)、エーエム・ピーエム・ジャパン (改訂履歴)、小湊鐵道塩田営業所 (改訂履歴)、小湊鐵道木更津営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS