小田急グループとは? わかりやすく解説

小田急グループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 03:19 UTC 版)

小田急電鉄 > 小田急グループ
小田急グループ
創業者 利光鶴松安藤楢六
国籍 日本
中核企業 小田急電鉄
会員数 100社(2017年8月1日時点)
従業員数 11,661名(2024年3月31日現在)
中核施設 新宿第一生命ビルディング
中心的人物
  • 星野晃司(小田急電鉄代表取締役会長)
  • 鈴木滋(小田急電鉄代表取締役社長)
主要業務 運輸・流通・不動産
標章
前身 小田原急行鉄道
外部リンク 小田急グループ|小田急電鉄
テンプレートを表示

小田急グループ(おだきゅうグループ、: Odakyu Group)は、小田急電鉄を中心とする企業グループ。小田急電鉄傘下の神奈川中央交通東証プライム上場)や小田急箱根江ノ島電鉄小田急百貨店小田急不動産などを包括する[1]。グループ会社数100社(2017年8月1日時点)。売上高は5266億7500万円(2019年3月期)。

主なグループ会社・法人

運輸

鉄道

バス

小田急グループでは2017年3月末現在で路線バス車輌を3,377台保有している[2]

タクシー

  • 小田急交通 - 都内全域、神奈川県東部
    • 小田急交通南多摩
    • 小田急新立川交通 - 立川・拝島・国分寺市域並びに多摩地区
    • 小田急川崎交通 - 川崎市北部・横浜市北部
  • 神奈川中央交通

観光

その他運輸

  • 東海自動車
  • 小田急交通
    • 小田急オートサービス

流通

小田急商事は2018年3月時点で、小田急各駅内にある駅売店88店、コンビニ13店、スーパーマーケット26店を展開[4][5]
小田急電鉄と小田急商事は2018年3月8日セブン&アイ・ホールディングスとの業務提携についての基本合意を発表しており、
駅売店・コンビニエンスストアのセブン-イレブン店舗への転換や
セブン&アイが展開するプライベートブランドをスーパーマーケットに導入するための検討などを進める計画でいた[5]

不動産

その他

ホテル

レストラン

旅行

ゴルフ

鉄道メンテナンス

自動車整備

ビル管理

情報・媒体

経理受託

  • 小田急フィナンシャルセンター
  • 神奈川中央交通
    • 神奈中アカウンティングサービス

人材派遣

  • 小田急百貨店
    • 小田急プラネット
  • ヒューマニック

保険

  • 小田急保険サービス

車両等資材調達

運営する商業施設・オフィスビル

廃止された主な事業等

番組提供

TBSテレビ

日本テレビ

脚注

  1. ^ 小田急グループ(2018年3月12日閲覧)
  2. ^ 小田急グループ各社の取り組み
  3. ^ アドベルは、神奈中商事への統廃合となった。
  4. ^ 「小田急売店、セブンに転換/業務提携 スーパーはPB導入」『日経MJ』2018年3月12日(コンビニ・フード面)
  5. ^ a b 当社及び当社の子会社である小田急商事株式会社と株式会社セブン&アイ・ホールディングスとの業務提携に関する基本合意のお知らせ 小田急電鉄(2018年3月8日)2018年3月12日閲覧
  6. ^ こうした深刻な人手不足により、問合フォームへの一般客による投稿の受付が数ヶ月間停止される事態にも。
  7. ^ 本社移転および新宿スバルビルの売却に関するお知らせ』(プレスリリース)富士重工業、2010年8月30日https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_07_09/10_08_30_2.html2020年5月2日閲覧 
  8. ^ 新宿スバルビル跡地の暫定利用を開始!「SHINJUKU ODAKYU PARK」8月22日オープン』(PDF)(プレスリリース)小田急電鉄、2019年8月5日https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001lhx0-att/o5oaa1000001lhx7.pdf2020年5月2日閲覧 
  9. ^ ホテルセンチュリー静岡を売却 小田急、ブリーズベイ(横浜)に”. 静岡新聞社 (2020年2月27日). 2020年5月2日閲覧。
  10. ^ 現地そばの大交差点一帯には「県庁市役所」や「コオトオダイ公園」、そして緑のケヤキ繁る「定禅寺」(ヂョオゼンヂ)などとの名も
  11. ^ 「INBOUND LEAGUE」2017年10月20日新宿にオープン UDSプレスリリース(2017年9月27日)

関連項目

外部リンク


小田急グループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:17 UTC 版)

ラブライブ!サンシャイン!!」の記事における「小田急グループ」の解説

西武鉄道のかつての抗争相手であった小田急グループからも地元バス会社参入東海バス沼津営業所1stシングルコラボしたのを機に西武側と同日となる2016年7月9日より、本作ラッピングバス運行車内アナウンス伊波杏樹Aqours高海千歌役)が担当同年9月17日ラッピングバス運行記念として記念乗車券トートバッグ発売販売会も行われた運行当初2017年3月31日までの予定が、無期限延長し2017年3月25日には2台目同年11月18日には3台目それぞれ運行開始した2019年5月14日には、4台目として、高速路線バス三島エクスプレスバスタ新宿 - 三島駅 - 大平車庫線)」専用車両の運行開始2021年3月13日より、下述している内閣サイバーセキュリティセンターイラスト使用した5号車運行開始された。 また、沼津駅南口バスターミナルのうち、同社内浦地区方面路線集中する8番乗り場ポールを、駅を管理するJR東海・静岡支社許可得てラブライブ仕様変更している。 2号車3号車については、トミーテックバスコレクションバスコレクション80模型化された。 東海バスラッピングバス1号車707号車 日野・レインボーHR 東海バスラッピングバス2号車465号車 いすゞ・エルガミオ沼津駅南口東海バスラッピングバス3号車622号車 いすゞ・エルガミオ沼津駅南口東海バスラッピングバス4号車1549号車 三菱ふそう・エアロエース新宿駅小田急電鉄2020年4月30日開設したデスクトップ背景画像無料提供企画小田急背景」 に、前述東海バスのラブライブバス2号車画像5月22日より掲載

※この「小田急グループ」の解説は、「ラブライブ!サンシャイン!!」の解説の一部です。
「小田急グループ」を含む「ラブライブ!サンシャイン!!」の記事については、「ラブライブ!サンシャイン!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小田急グループ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田急グループ」の関連用語

小田急グループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田急グループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田急グループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラブライブ!サンシャイン!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS