無料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 02:26 UTC 版)
無料(むりょう)とは、その財やサービスの提供について、受益者に代価を求めないことである。無償(むしょう)、只(ただ)などともいう。
- ^ グリー、「無料です」のCMを取りやめ・・・消費者団体からの申し入れを受けて
- ^ 消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! 中止要請へ
- ^ “ろは”, 新明解国語辞典 (第4版小型 ed.), 三省堂, (1989年12月10日), p. 1389, ISBN 4-385-13142-2.
- ^ 宮本憲一(1989):環境経済学.岩波書店、368p.ISBN 4000003267
無料
出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 05:44 UTC 版)
名詞
類義語
対義語
翻訳
- アフリカーンス語: verniet, gratis
- アムハラ語: ነፃ
- アラビア語: مجانا
- バンバラ語: gansan
- カタルーニャ語: de franc, gratuït, gratis
- チェコ語: zdarma (cs), bezplatný (cs) 男性, volný (cs) 男性
- デンマーク語: gratis (da), fri (da)
- ドイツ語: umsonst (de), gratis (de), kostenlos (de)
- ギリシア語: δωρεάν (el) (doreán)
- 英語: free (en), gratis, 無料で:for free
- エスペラント: senkosta (eo), senpaga (eo)
- スペイン語: gratis (es)
- エストニア語: tasuta
- フィンランド語: ilmainen (fi), maksuton (fi)
- フランス語: gratuit (fr) 男性, gratis (fr) 男性
- 西フリジア語: fergees (fy), frij (fy)
- ヘブライ語: חינם (he) (khinám), חופשי (he) (khofshí) 男性 : besplatan (hr)
- ハンガリー語: szabad (hu), ingyenes (hu)
- アルメニア語: անվճար (anvtshar)
- インターリングア: gratis, gratuite
- インドネシア語: gratis, bebas biaya
- イド語: gratuita
- イタリア語: gratuito (it) 男性, gratis (it)
- 朝鮮語: 무료의 (ko) (muryo-ui), 공짜(의) (ko) (gongjja(ui))
- クルド語:(クルマンジー) belaş, bêpare, bedewa, herwe、(ソラニー) بهلاش (ku) (balAsh), خۆڕایی (ku) (xorrayí)
- リトアニア語: nemokamas 男性
- ラトヴィア語: bezmaksas
- マラヤーラム語: സൌജന്യം (soujanyam)
- マレー語: gratis, percuma
- オランダ語: gratis, kosteloos, kosteloze, verniet (Flanders)
- ノルウェー語: gratis (no)
- ポーランド語: darmowy, bezpłatny
- ポルトガル語: grátis (pt) 男性, gratuito (pt) 男性
- ルーマニア語: gratis (ro), gratuit (ro) 男性
- ロシア語: бесплатный (ru) (b'esplátnyj), бесплатно (ru) (besplatno), даром (ru) (darom)
- シンド語: مُفت
- スロヴェニア語: zastonj
- アルバニア語: falas (sq)
- セルビア語: besplatno, džaba
- スウェーデン語: gratis (sv), fri (sv), kostnadsfri (sv)
- スワヒリ語: bure (sw)
- トルコ語: bedava (tr)
- ウクライナ語: безкоштовний 男性
- 中国語: (繁): 免費的/ (簡): 免费的 (miǎnfèide)
無料と同じ種類の言葉
「無料」に関係したコラム
-
証券会社では、株式投資に役立つレポートを提供しています。レポートは、口座開設者に無料で提供しているものがほとんどですが、中には口座を開設していなくても閲覧できるレポートもあります。レポートの内容は、そ...
-
ETFや株式の取引をするために証券会社に口座を開設した際や取引の際にはさまざまな費用がかかります。ここでは、どのような費用があるのかをまとめてみました。▼取引手数料ETFや株式を売買した時に発生する費...
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
-
証券会社では、実際の株式取引を行う前に、株式取引が体験できるデモトレードサービスを用意している場合があります。デモトレードサービスは、実践の取引画面と同じような環境で、株式の売買を行ったり、株式情報を...
-
CFD業者では、デモトレード(デモ取引)ができるようにデモ口座を用意している場合があります。デモトレードは、実践の取引と同じような環境を体験できる無料のバーチャルシステムです。実践のトレードに臨む前に...
-
FX(外国為替証拠金取引)のティック(tick)とは、取引時間の最小単位のことです。また、為替レートの値動きごとに描画したチャートをティックチャート、あるいは、ティックといいます。ティックの元データと...
- >> 「無料」を含む用語の索引
- 無料のページへのリンク